2025群馬春ツーリング3 結局またラーメンツーリングになる

4月頭に書いたとおり・・・

2025春の群馬ツーリング2 四万温泉 ~4月、突然に空いた~

・・・というのは4月15日あたりまでだった。中盤を過ぎるとやたらと混んできた群馬。

やっぱり今年はダメかぁ。でもGW入ったら確定で無理だし、もう21-24日しかチャンスタイム無いだろー・・・ということで懲りずにまたバイクに乗る。

もくじ

  • 御荷鉾スーパー林道 行きたいけど天候と輩で無理
  • もうヤバすぎて、ラーメンツーリングしかない
  • やっぱり 陽気軒うまい
  • 大島鉱泉 一周回ってフツー
  • 安中榛名駅で新幹線見て帰宅
  • やっぱり、榛東村から榛名側が急激に混む
  • まとめ

annakaharuna2025北陸新幹線通過を鑑賞して帰宅

“2025群馬春ツーリング3 結局またラーメンツーリングになる” の続きを読む

2025春の群馬ツーリング2 四万温泉 ~4月、突然に空いた~

なんかもう今年、混みすぎて関東でバイクツーリングはもう完全に無理かなーと思っていたんだけど・・・

4月頭から株価の下落が止まらないせいか、突然ガラガラになった。まぁ土日は酷いけど、平日が突然ガラガラになった。

てことで、最大のチャンスタイム到来したっぽい。特に4月2週目の月曜は激アツの予感MAX。

特に行く気は無かったけど、近所のコンビニへ公共料金支払いに行くついでにバイクで山まで行ってしまう。

結果、平日ならまだ行ける事が判明(土日はマジで無理)。

もくじ

  • 関東の朝夕渋滞は回避必須
  • 群馬 土日祝と平日で別世界になりすぎ
  • 世の中の潮目 変わった感
  • 時代の変化を感じる
  • 中之条奥地サイコー
  • 四万温泉サイコー
  • 温泉入った後のバイク走行サイコー
  • 伊香保温泉 混みすぎてダメ
  • 吉岡は空いてた
  • まとめ

shima2025ダムから上は山が白い

“2025春の群馬ツーリング2 四万温泉 ~4月、突然に空いた~” の続きを読む

2025春の群馬ツーリングへ~山麓フィーリング100%走行しかもう無い~

初旬から雪降りまくりの2025年3月。

今年の春はもう、関東にバイクツーリングのチャンスタイムは無いような気がしてるけど・・・一応、確認のために行ってみた。

結果、やっぱりもう関東でバイクツーリングは成立しない説が濃厚(土地勘最強の地元民エリアですら限界)。

もくじ

  • ラーメンついでに、2025群馬事情の確認ツーリング
  • 北部はまだ無理
  • とりあえずメシ食いに玉村
  • 玉村の老舗 地味に旨いんだけど・・・
  • とりあえず見える山へ
  • やっぱり藤岡-富岡しか無かった感
  • 道の駅に限界を感じる
  • 地場スーパーが消えすぎてつまらん
  • 安中の(国道18)混みがヤバすぎた
  • 高崎 来たくねぇ・・・
  • まとめ

2025kanraガソリン税は下げなくて良い
もっと道路と休憩施設に使ってほしい

“2025春の群馬ツーリングへ~山麓フィーリング100%走行しかもう無い~” の続きを読む

2024関東ツーリング最終 群馬奥地まで軽く紅葉を見に行く

狂気レベルの紅葉渋滞がやっと収束してきた、11月10日過ぎ。

毎年ながら、完全に予想通りだ。南関東の人たち、なぜここまでテンプレ行動なのか・・・

ということで、軽く様子見にバイクで行ったら、割とサイコーだった。

もくじ

  • 関東のどこへ行くか検討
  • 条件を最低限クリアするための、関東から最も近いツーリングエリア
  • 本日 行けるやつ
  • 子持で最終確認
  • 日本ロマンチック街道が極限ライン説
  • 旧新治村サイコー
  • 関東最強ツーリング県はやはり群馬 だが・・・
  • 赤城 クソレベル以下
  • まとめ

2024aimatadamどうやっても画角に入りきらない巨大ダム&直角の崖

“2024関東ツーリング最終 群馬奥地まで軽く紅葉を見に行く” の続きを読む

2024東北と北海道バイクツーリング 26日目 福島-栃木-群馬

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

26日目 曇り 最終日

走行ルート
川俣~浪江~葛尾~田村都路~川内~いわき~小野~平田~石川~浅川~棚倉~那須伊王野~大田原~喜連川~塩谷~宇都宮市篠井~日光市文挟~古峰ヶ原~粕尾峠~日光市足尾~みどり市東~桐生市黒保根~みどり市大間々~みどり市笠懸~太田氏藪塚~伊勢崎~前橋

走行距離 約340km

帰宅

もくじ

  • 最終日 雨雲との闘い
  • やっぱ福島はリオンドールが良い
  • 関東がヤバイ 暑すぎて無理
  • 結局 栃木のラーメンが旨いというオチ
  • やはり喜連川経由が鉄板
  • 地元(栃木)ロードを爆走
  • 関東でバイクツーリングは厳しい 本当に厳しい
  • ついに群馬に帰還したが・・・
  • 本日のまとめ
  • 総まとめ

2024tochigiこれが北関東クオリティ
7日目の北海道と見比べてほしい
本文で書いてる件

“2024東北と北海道バイクツーリング 26日目 福島-栃木-群馬” の続きを読む

2024東北と北海道バイクツーリング 25日目 福島市

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

25日目 激雨のち曇りのち雨

走行ルート
川俣~福島市~土湯温泉~伊達保原~伊達霊山~飯舘~川俣

走行距離 約120㎞

福島県伊達郡川俣町 峠の森自然公園 2泊目

もくじ

  • 中華蕎麦を食べに福島市へ
  • なんだか福島市、微妙
  • 道の駅が ハンパなくヤバイ
  • 福島市 関東からの旅行需要で狂ってる説
  • 飯舘村 サイコーだけど謎の土木工事が・・・
  • 本日のまとめ

2022katurao0.25×24 =6μSvのオッケー判定で俺は寝る

“2024東北と北海道バイクツーリング 25日目 福島市” の続きを読む

2024東北と北海道バイクツーリング 24日目 秋田-山形-宮城-福島

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

24日目 曇り一時雨

走行ルート
にかほ~由利本荘矢島~由利本荘鳥海~湯沢院内~真室川~金山~新庄~東北中央道~東根~天童~山形市~上山~七ヶ宿~白石~国見~桑折~飯坂温泉~伊達~川俣

走行距離 約300km

福島県伊達郡川俣町 峠の森自然公園 泊

もくじ

  • 最終ルート決定
  • やらかし ギリギリ回避
  • 東北中央道 メチャ混み
  • 山形市エリア 微妙
  • 宮城がクソすぎる・・・
  • やっぱり国道4&新幹線のラインはダメ
  • 本日のまとめ

2024miyagiyamagata宮城県、めちゃめちゃ微妙

“2024東北と北海道バイクツーリング 24日目 秋田-山形-宮城-福島” の続きを読む

2024東北と北海道バイクツーリング 23日目 岩手秋田県境-秋田南部

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

23日目 曇りと晴れ

走行ルート
花巻~西和賀~横手市山内~東成瀬~栗駒~小安峡~湯沢~西馬音内~由利本荘市鳥海~にかほ

走行距離 約290㎞

秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 泊

もくじ

  • バイクキャンプツーリング岩手最強説
  • 予定がブッ詰まって来た 残3.5日
  • なんかねー、もうドライブ/ツーリングは終わりなのか・・・
  • やっぱり秋田 イイなー
  • 東成瀬村バイクサイコー
  • 秋田奥地の共同浴場がすごい
  • 物資調達で湯沢へ
  • 鳥海山を見ながら仁賀保へ
  • 秋田のスーパー サイコー
  • 本日のまとめ

2024nikaho到達するのが30分遅かった

“2024東北と北海道バイクツーリング 23日目 岩手秋田県境-秋田南部” の続きを読む

2024東北と北海道バイクツーリング 22日目 久慈から盛岡付近

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

22日目 祝日月曜連休最終日 晴れ

走行ルート
久慈~野田~山根~岩泉~盛岡~紫波~花巻

走行距離 約270km

岩手県花巻市 戸塚森森林公園 泊

もくじ

  • 岩手は良いねぇ・・・
  • 通行止めで予定崩壊
  • 観光地エグイな・・・
  • この国は闇ライドシェアで破壊された感
  • 山奥が山深過ぎた
  • 連休バイクツーリング 難易度高過ぎ
  • 岩洞湖家族旅行村 めっちゃ家族向き
  • 登山道タイプ バイクに向かない
  • 麺屋ながさわ チャーシュー丼が旨い
  • それでも岩手はサイコーすぎる
  • 本日のまとめ

2024kitasamuraihama朝から 海ドーン

“2024東北と北海道バイクツーリング 22日目 久慈から盛岡付近” の続きを読む

2024東北と北海道バイクツーリング 21日目 久慈

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

21日目 日曜日(三連休中日) ほぼ雨

走行ルート
北侍浜~久慈市街~北侍浜

走行距離 約30㎞

岩手県久慈市 北侍浜野営場 泊

もくじ

  • 21日目にして、初めてガッツリ雨
  • 皆 考える事は一緒
  • 道の駅いわて北三陸 今回行った中で最強
  • キャンプブーム 完全に終わってる
  • 本日のまとめ

2024kitasamuraihamaキャンプ場でマッタリ過ごす

“2024東北と北海道バイクツーリング 21日目 久慈” の続きを読む