XG250トリッカー用の新リヤタイヤ IRC GP410買ってみた

タイヤの選択肢が少ないXG250トリッカー。

長らく純正のBS TRAIL WINGとIRC GP210しか選択肢は無かった。ワンチャン強引に履いてDUNLOP D605がイケる程度。

過去記事の件

久しぶりにリヤタイヤをGP210にしてみたインプレ
XG250トリッカーの前後タイヤはD605(KLX125用)がベスト化 か?
XG250トリッカーのタイヤについて考える

しかし、ついに2022年末、IRCからラインナップが拡充。

てことで、買ってみた。

そして走行してみた使用感などのインプレというかレビュー的なもの。

もくじ

  • バイク乗る気を無くす混雑っぷりの2023年春
  • タイヤの評価は極めてムズイ
  • IRC GP-210 120/90-16 M/C 63P
  • DUNLOP D605 90/100-16 M/C 51P
  • IRC GP-410 120/90-16 M/C 63P
  • GP-410のまとめ

kawaragunma山は危険すぎた(埼玉県某所)

“XG250トリッカー用の新リヤタイヤ IRC GP410買ってみた” の続きを読む

IHクッキングヒーターをDIYで治す 追加で山善YEN-S140も購入

自炊属性所持層には、もはや必須感のあるIHクッキングヒーター。

焼き物はクソレベルだが、煮物と揚げ物には最強すぎるアイテム。

先日、2014年から使ってる1000Wモデル(アイリスオーヤマ製)が故障。突然温まらなくなる。

てことで分解修理してみた。

結果的には治ったけど、追加で新しいのを検討。山善YEN-S140を購入してみた。レビュー的なもの。

もくじ

  • 機種と症状
  • 故障原因 断線(あとは熱伝導グリスと虫と半田クラック)
  • IHクッキングヒーターの選び方
  • 2口以上のIHは買うな(100V)
  • IHシングルモデル 購入候補
  • 山善 YEN-S140 買ってみた

IHHeater-bunkai-rectangleなんか居た(右上)

“IHクッキングヒーターをDIYで治す 追加で山善YEN-S140も購入” の続きを読む

バッテリーマン(BMZ7S)賞味期限18ヵ月で終了か・・・いや、このバイクが終わったのか?

今年に入ってから、どうも始動周りがイマイチなマイバイク。

バイクのエンジンが突然停止する症状多発 ソッコーDIYで治す

最近急激に、スターターの回りが弱体化。まー、普通に考えて原因は18か月前に交換した激安中華バッテリーが終わった。

バイク(YAMAHAトリッカー)の純正バッテリー 7年半でついに逝く→中華バッテリ(バッテリーマン)へ交換してみた

てことだろなー・・・と思っている・・・のだが、しかし・・・さすがにもうバイク本体のせい説が・・・

てことで、確認&対策を検討。

もくじ

  • 症状
  • 原因の予測
  • とりあえず、20W-50オイルいれとけ論
  • オイルメッチャ値上がりしてる
  • 推定12年前製造のオイル 普通に使う
  • まとめとインプレ

Chevron2050円高時代に超大量購入したシェブロンを発掘&投入

“バッテリーマン(BMZ7S)賞味期限18ヵ月で終了か・・・いや、このバイクが終わったのか?” の続きを読む

最強のバイク車載工具セットを考える

12万キロ超えてるマイバイク、いつ壊れても不思議ではない。

ツーリング先で壊れたらどうしよう・・・

とか、ぶっちゃけ1ミリも思ってないが(現地で処分or陸送手配して鉄道旅して帰れば良し)。

その場で治せるのなら、治して乗って帰ってきたい。

てことで、最低限バイクの車載工具は何があれば良いのか?

考えてみた。そしてあらためて揃えてみた(もう全部持ってるけど・・・)。

もくじ

  • ツーリング中 ぶっ壊れ実績
  • 必要な車載工具リスト
  • とりあえず VICTORINOX 一本持っとけ論
  • 他 個別に必要な工具
  • まとめ

victorinoxこの+、あと10mm長さが欲しいんだよなー

“最強のバイク車載工具セットを考える” の続きを読む

XG250トリッカー チェーン交換4回目 安中華SFR投入とインプレ

だいたい3万キロに一回、交換してるチェーンとスプロケ。

ついに4回目。12万キロ突破。

2016年
XG250トリッカーのスプロケとチェーンについて
2018年
XG250トリッカーのチェーン交換 2回目
2020年
トリッカーのチェーン交換 3回目 ~DIYでコスパを語ってはいけない~

そして2022年・・・もう最後だと思う。てことで、交換してみて気づいた点のメモ。

もくじ

  • 入手したアイテム
  • 交換作業 4回目
  • まとめ

chain-428上からEK(江沼)、DID(大同工業)、SFR(持正科技)
大同はピンが太い(EKとSFRは全く同じ)
EKはプレートが一回り小さい(DIDとSFRはほぼ同じ)
SFRはOリングで幅が広い(EKとDIDはXリング)

“XG250トリッカー チェーン交換4回目 安中華SFR投入とインプレ” の続きを読む

バイクのエンジンが突然停止する症状多発 ソッコーDIYで治す

12万キロを超えたマイバイク。ヤマハXG250トリッカー

そろそろぶっ壊れるだろーな・・・と思いながら乗ってるけど、けっこう壊れない。

バイク10万キロ突破記念 ぶっ壊れたところのまとめ(総維持費)

ヤマハの技術力マジすげーな・・・などと考えながら、ラーメン屋に向けてバイクを走らせていたある日・・・

突然エンスト症状が出る。断続的に出まくる。

ついにぶっ壊れたか!?・・・うわー、せめてラーメン食った後にしてくれよ。まじかー。

ということで原因究明と修理した記録。

もくじ

  • 症状
  • 原因 パッと考えて15箇所くらいある
  • 分解清掃&接点復活剤で誤魔化す
  • 確認のため軽くツーリングしようとしたが・・・
  • まとめ

xg250-kill-switchこれはグリスを塗るべきか悩むヤツ(メーカー指定あるげ)

“バイクのエンジンが突然停止する症状多発 ソッコーDIYで治す” の続きを読む

久しぶりにリヤタイヤをGP210にしてみたインプレ

乗りまくって減りまくる、バイクのタイヤ。

年2回は確定で交換する俺。

ただし、今乗ってるトリッカーは銘柄の選択肢が少ない。

最近はダンロップ D605

  • F 80/100-19
  • R 90/100-16

の組み合わせがお気に入りだったのだが・・・

XG250トリッカーの前後タイヤはD605(KLX125用)がベスト化 か?

このご時世、クッソ高騰。原因はたぶん、このサイズがメイドインインドネシアだからだ・・・円安とコンテナ不足が直撃した模様。

てことで、変更を検討。結果としてはメインドインジャパンに戻す(F TW201、R GP210)。性能はもう解ってるんだけど、改めてインプレと

XG250トリッカーのタイヤについて考える

この過去記事の再まとめというか、2022年ver。

もくじ

  • タイヤ入手性と価格、悪化の一途をたどる2022
  • トリッカーに使えるタイヤ一覧
  • 前後の組み合わせオススメパターン
  • 交換インプレ
  • 走行インプレ 無駄に赤城へツーリング

gp210akagi近くて涼しい。ただそれだけのスポット

“久しぶりにリヤタイヤをGP210にしてみたインプレ” の続きを読む

ブログをConoHaWINGに移転してみた 2022年(DIY系バイク乗り基準でコノハに決定)

Seesaa→ロリポップスタンダード→カラフルボックスBOX1の順に移転してる当ブログ。

ついに今回、3回目の移転を決行。

結論から書くと、選んだのはConoHaWING(→公式)

月間100万PVとか行かない限り、もう最後なのかなーと感じてる。なお、カラフルボックスは瞬間最高400PV/時に耐えており、くそ安い割に信頼性と安定性は抜群なので超オススメできる。

・・・でも移転した。

単にやりたいからだ。DIYはそういうものなのだ。

てことで、実際にデータ移行(ConoHaで無料提供されてる、かんたん移行というツール)してみて解った注意点や機能面など、個人的メモ。

もくじ

  • ConoHaWINGになった理由
  • 乗り換え候補たち
  • ConoHaWingへのサイト移行手順(概要)
  • 実際に発生した問題など
  • まとめ

conohawing-admin管理画面がシンプルで良し(物足りない人には、このはモードにせよ)

“ブログをConoHaWINGに移転してみた 2022年(DIY系バイク乗り基準でコノハに決定)” の続きを読む

エンジン草刈機のキャブをOHしたが・・・ もはやヤル意味なんか無ぇーよなー、と

ド田舎のこの時期に定期的に開催されるイベント、草刈り。

裏庭(というか近所、厳密な境界などわからぬ)を刈りまくろうと思い、エンジン草刈機を倉庫から出したのだが・・・

エンジンかからん。てかガソリン入れたら漏れとる・・・

てことで治してみた。けど、もはや家庭ユースだと電動のヤツ買ったほうが早えーなと実感。

もくじ

  • わざとぶっ壊れる疑惑しかない昭和設計の機械
  • 草刈り機ごと買っちゃった方が良くね論が出る
  • ワルボロ WYL用 謎消耗品キットを入手
  • 分解して原因調査
  • キャブ内部の燃料フィルター詰まりまくり

 

Walbro-WYL-cab謎の中華キャブOHキット+エアクリ10個セット

“エンジン草刈機のキャブをOHしたが・・・ もはやヤル意味なんか無ぇーよなー、と” の続きを読む

2022もヤバそうな雰囲気なので 裏庭栽培して遊ぶ

やっとコロナが落ち着くかなー・・・と思っていた矢先、大陸最強の馬鹿が暴挙に出た・・・

このまま突き進むと、2022年は社会が大混乱に陥る予感が・・・特に北京オリンピック閉幕後にヤバイ香りが・・・

なんか今年も超遠距離ツーリングは厳しいっぺぇなぁ。

・・・ということで、完全ステイホームで遊べるタイプの「栽培」ジャンルを、保険として準備しておくことにした。

mikan-eda202203やっつけDIY系ガーデニングで遊ぶ

“2022もヤバそうな雰囲気なので 裏庭栽培して遊ぶ” の続きを読む