バッテリーマン(BMZ7S)賞味期限18ヵ月で終了か・・・いや、このバイクが終わったのか?

今年に入ってから、どうも始動周りがイマイチなマイバイク。

バイクのエンジンが突然停止する症状多発 ソッコーDIYで治す

最近急激に、スターターの回りが弱体化。まー、普通に考えて原因は18か月前に交換した激安中華バッテリーが終わった。

バイク(YAMAHAトリッカー)の純正バッテリー 7年半でついに逝く→中華バッテリ(バッテリーマン)へ交換してみた

てことだろなー・・・と思っている・・・のだが、しかし・・・さすがにもうバイク本体のせい説が・・・

てことで、確認&対策を検討。

もくじ

  • 症状
  • 原因の予測
  • とりあえず、20W-50オイルいれとけ論
  • オイルメッチャ値上がりしてる
  • 推定12年前製造のオイル 普通に使う
  • まとめとインプレ

Chevron2050円高時代に超大量購入したシェブロンを発掘&投入

症状

一応スターターは回る・・・けど、なんか初爆後に続かない感じ。

2回目で掛かるならオッケーなんだけど、3回目が50%のギャンブル。4回目だと10%のギャンブル。5回目はもうダメ。押しがけコース。

走行後(スーパー寄った後とか)なら全く問題なく回る。一発始動。

もちろんバッテリーが終わりかけているのは間違いないけど、原因がバッテリーじゃない説も、かなりある。

低走行車ならたとえバッテリーが弱ってても3回目とか無い。最悪2回でイケルはず(まぁ新車に近いならバッテリーも新品に近いって事だが)。

従って、問題はなぜ一発で掛からないのか。そして何故バッテリーが弱るのか?

原因の予測

考え付く限りでテキトーに列挙すると・・・こうなる。

  1. ICやコイルの劣化(消費電力増加と充電量の低下)
  2. ハーネス抵抗値増加(充電電流量の低下)
  3. スターター内部抵抗増加(通電電流量の低下)
  4. 燃調狂いor圧が弱い(上記1-3で噴射力低下)
  5. 点火狂いor電力弱い(1-3で点火力低下)
  6. ピストンリング回りが摩耗(圧縮が低下)

どこが怪しいって、まーなんつーか・・・全部なんだよね。

完全に俺の感覚だけど、新品時の性能が100%のところを、65%くらいで動いてるんだと思う。

そんで、正常動作のメーカー最低閾値が55%~65%くらいに設定されてて、けっこうもうギリギリ動作してる状態なんじゃないかな、と。

俺の乗り方は完全にシビアコンディションで、13万キロ目前だし。

特に圧縮が怪しすぎる。つーか最近、入れたオイル量と出るオイル量に1000キロで80ccくらい差が出んだわ・・・排ガスもクッサイし汚れも早い。上から下から燃えてる感がハンパナイ。

てかまぁ、この情報だけでお察し、ほぼ確定感しかない。

エンジン終わりかけてるんじゃね説である・・・



とりあえず、20W-50オイルいれとけ論

電装関連は劣化しまくっているのは当たり前であり、当然もうダメだろうけど、あれらはどうにもならない(一応、電圧は出ていた)。

イマドキの電子制御(後期、前期は確かアナログ電子制御)は、0か1の生き死にしか無いので調整とか無い。交換しかない(逆に言えば生きてるうちはTrueを返す)。

だがインジェクションユニット兼スロットルはASSY交換しか部品が出なく、価格は5万を超える。

全ハーネス引き直し+センサー全交換なども含めたら新車を買った方が良いのは間違いない(やったところで次に他が逝くし)。

なお、もはやOHとかそういうのは無駄だ。未だに激押ししてくる謎人種が居るけど、いい加減に意味が無いことに気づくべきだ(そういうのに限ってOHしてない、単に交換してるだけだったり、リビルト業者に投げてるだけだったり・・・)。

まぁ、工程を楽しむタイプの趣味なら良いんだけど、電子制御+メーカー精度が上がりすぎた今、個人で治す(性能出す)のは無理ゲーすぎる。

エンジン草刈機のキャブをOHしたが・・・ もはやヤル意味なんか無ぇーよなー、と
も参照。

だから、現実的に考えられる対策(延命)は

  • バッテリーを新品に変えまくる
  • 固いオイルを入れる

このくらいしか無い。バッテリーを変えまくるのは「なんだかなぁ」という感じなので・・・

固いオイルを入れて様子を見るくらいしか無い・・・が、その前にエンジンのピストンリングがもう無理(圧縮落ちてる)なんじゃね説を確認するため、コンプレッションゲージで測ろー・・・

と思ったけど見つからねぇ。もうあんなの10年とか使ってないからなぁ・・・何処行ったか不明。

まーフィーリング判定でいいでしょう。

古のテク 超固いオイルブッこみを実行

旧車乗り必須の知識。みんな知ってるアレ。お約束のテクとも言う。

今まで使ってたNBSジャパンの10W30のヤツ終わったし、丁度良いタイミングか。

過去記事
バイクのエンジンオイル交換について考える~NBSジャパンのペール缶のヤツをインプレ~

8月末あたりのオイル交換で20L使い切った。ペール缶を空けたのが2019年の春くらいだから、3年程度で使い切ったことになる。

20Lで18回できる計算なので、3000㎞2か月未満に1回くらいのペースでやってた模様(途中何回かNEES入れたと記憶)。

オイルメッチャ値上がりしてる

てことで、久しぶりにオイル買おうとしたら・・・クッソ値上げしまくってた。

さすがのバイクパーツセンターもこの世界情勢には勝てなかったらしい。他社も軒並み1.5倍程度になってるし仕方ない。

まだこれでもリッター500円切ってるから、許容範囲と言えば許容範囲だが・・・さすがにこのオイルに1万円出すのは・・・うーん。

したら楽天のウェビックかパーツダイレクトで、コレ


YAMALUBE ヤマルーブ 【ヤマハ純正】スタンダードプラス【10W-40】【4サイクルオイル】 容量:20L

買った方が良いんじゃね感が出てくるんだよな(店をギャンブルすれば更に安い)。このご時世、格安系輸入商社はキツイよなぁ・・・

ナンカ他のオイル無いかなー・・・などと考えながら、倉庫を整理していたところ、大昔に超大量購入したシェブロンの20W-50をひと箱発掘。

コレ丁度良くね? ジャストじゃね?

ちゅうことで、入れてみた。

推定12年前製造のオイル 普通に使う

裏を見ると、2010年製造っぽい刻印。

まぁ未開封だし、冷暗所保存だから何の問題も無いだろー。てか、このオイル、俺の記憶だと最安期はひと箱2000円くらいで売ってた

んが、さっき軽くネットで見たら7800円くらいになってる模様。7800円/3ガロンでこれ買う価値あるか? それこそNBSとかコメリで良くね?

上がりすぎて、もはやウケるな・・・

それ以上にウケるのは、外車系旧車野郎の一部に「準プレミアム」みたいな扱いされてることだな。

マジであいつら意味不明だわ。当時、

「そんな怪しいもん入れられるか! 純正かモチュール300Vしかねぇだろ、貧乏人がッ」

みたいなヤツ、イッパイおったやん(ハーレーなどのアメ車乗りを除く@シェブロンが大手だと知ってるから)。

だから外車系オタクって、俺嫌いなんだよ(特に欧州系)。てか話が合わねーんだよ。疑似科学炸裂しまくりな一部の謎販売店のブランディング戦略にヤラれすぎなんだよ。

話が若干逸れたな・・・んで、戻す?と、ほぼこのためだけに幕張でコストコ会員になってたあの頃。たぶん数十箱は買ったと思う(幕張だけで、入間ができた頃には2800円くらいに上がってた)。

そしていつものアレ、群馬店ができた頃にコストコは激劣化。こんなんジョイフル本田と業務スーパーで良くね? もうダメなんじゃね説が俺の中で台頭。

だがなぜか、グンマー共は割増価格で喜んで買ってたという闇。

オッカーしーなーと思いつつ会員更新してたけど、ある日、当時勤めてた外国法人某社の同僚が、あのコスコ終わってね? 先日、某USA店行ったけどあんなんじゃなかったよ・・・的なセリフを吐き、それ見てやっぱあれ終わりなんだな、円安だし・・・と察して会員終了(日本に寄せすぎた、つーかまじカークランドいらね)。

などと、思い出に浸りながら交換完了。

まとめとインプレ

アイドリングがやや安定。

予想が当たってほしくなかったが、圧縮低下は確定な勢い。一応プラグも交換してみたが、それ以上の体感値向上は無し。

2回目での始動確率が上がった・・・ような気がする。

いやまぁ、バッテリー買えよ。って話なんだけど、今から買ってもあと1か月したらバイクほとんど乗らなくなるし・・・無駄すぎる。

せめて2月中旬くらいに買いたいんだよなー。

ということで、バッ直端子増設して外部充電しつつ誤魔化し運用、最悪押しがけスタイルで延命することに・・・

つーかもう、バイク自体を買いたいんだけど。もっと言えばインド仕様のVストロームSX が出るの待ってるんだけど。

ただ、価格が・・・不透明すぎる・・・そもそも出るのか謎

40万円台なら、即買うんだけどなぁ。無理かぁ・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA