2023東北バイクキャンプツーリング5日目 鹿角八幡平~十和田湖~青森市

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
5日目 晴れのち雨

走行ルート
玉川ダム~鹿角~大湯温泉~十和田湖~奥入瀬渓流~酸ヶ湯~青森市内~月見野森林公園

走行距離 約190km

青森県青森市 月見野森林公園 泊

もくじ

  • 玉川ダム バイク中継目的に良し
  • 天候激荒れ 回避スポットを検討
  • 八幡平アスピーテライン 却下
  • 鹿角がイイ
  • 十和田湖と奥入瀬渓流 確実に行かなくてヨシ
  • 八甲田も行かなくてヨシ(前回と一緒)
  • 地元民情報 最も大事
  • ユニバース サイコー
  • テントにガラコは無駄
  • 本日のまとめ

202309towada600十和田湖から奥入瀬は二度と行かないと誓う
ガチでヤバイ混み、あれでは行く意味が無い

“2023東北バイクキャンプツーリング5日目 鹿角八幡平~十和田湖~青森市” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング4日目 秋田南部~田沢湖

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
4日目 晴れ

走行ルート
仁賀保高原~東由利~南外~神岡~角館~西木~田沢湖~田沢湖町~玉川ダム

走行距離 約180km

秋田県仙北市 玉川ダムキャンプ場 泊

もくじ

  • くそ暑すぎて山以外無理・・・
  • 大曲 暑すぎ
  • 明らかにスーパーと飲食店の価格が逆転しだす
  • 田沢湖はナシ
  • 玉川ダムキャンプ場 とにかくデカイ
  • 田沢湖町 絶妙な寂れ具合

202309tazawako600田沢湖 赤城っぽい(超上位互換の)

“2023東北バイクキャンプツーリング4日目 秋田南部~田沢湖” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング3日目 秋田県南部

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
3日目 晴れ一時雨

走行ルート
仁賀保高原~冬師湿原~鳥海ブルーライン~羽後~湯沢~泥湯温泉~秋ノ宮温泉~院内~鳥海~鳥海ブルーライン~象潟~仁賀保高原

走行距離 約230km

秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 2泊目

もくじ

  • 2023年 暑すぎ問題
  • 鳥海グリーンライン 超イイ
  • 秋田奥地を堪能
  • 湯沢奥地方面が楽しい
  • 奥地すぎて帰るの大変
  • 秋田 バイクツーリング日本最強県説
  • 本日のまとめ

202308kawarage600秋田 バイクツーリング日本最強県説

“2023東北バイクキャンプツーリング3日目 秋田県南部” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング2日目 下越-庄内-鳥海山

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
2日目 晴

走行ルート
五泉村松~阿賀三川~新発田~胎内~村上~笹川流れ~鼠ヶ関~鶴岡沿岸~酒田~鳥海ブルーライン~仁賀保高原

走行距離 約290km

秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 泊

もくじ

  • 新潟の難易度爆上げの予感
  • 下越の奥地はイイ・・・
  • 村上エリア 終了の予感
  • やっぱ庄内はイイね・・・
  • 鳥海ブルーライン 良い
  • 奈曽川河川公園 ナシ
  • 秋田サイコー
  • 午ノ浜温泉は銭湯風味
  • 本日のまとめ

202309nikaho600鳥海ブルーライン秋田側がイイー・・・けど路面が・・・

“2023東北バイクキャンプツーリング2日目 下越-庄内-鳥海山” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
1日目 晴一時雨

走行ルート
群馬~三国トンネル~越後湯沢~小出~石峠トンネル~栃尾~三条奥地~加茂奥地~五泉村松

走行距離 約240㎞

新潟県五泉市 仙見川ふるさとづくり河川公園の奥地 泊

もくじ

  • とりあえず青森まで行くか
  • 今年ダメっぽい 甲信越は無理か
  • 雨が予測不可能な新潟
  • まだギリでテキトー寝床選定可能な新潟
  • 暑すぎる新潟
  • 本日のまとめ

202308mikuni600三国峠で超えちまえば何とかなる説が崩れる令和5年

“2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越” の続きを読む

まだスマホ使えない情弱老人 どうすれば良いのか考える(与えるスマホ検討)

ここ数年で急激に社会基盤へ浸透しまくるモバイル端末。そして急速にキテるAI。激変の令和時代。

やべー勢いでネット+スマホ必須時代に突入してる。しかし、その流れに全く付いていけない情弱ジジババ、というかウチの父母

もうね、サッパリワカランのだから一切持たないで、かんたん携帯の通話機能のみで良いんじゃね?

という方針で運用させていた・・・のだが、スマホがどうとかLINEがどうの、また言い出した。

以前既に与えたけど「無理」だと言って投げたくせに・・・もうさー、マジでめんどくせーよ(これが老害というヤツか)。

しかし、ほっとくと詐欺師の餌食にしかならんので・・・しかたなく、どうすれば良いのか考えてみた。

もくじ

  • リアル店舗に行けば何とかなる時代 急速に終了
  • 理解度の判定(やりたいこと、できることの特定)が必要
  • 電話に決済機能が付いてしまったから
  • ケース1 ネット送金のアカウントを作れるジジババ
  • ケース2 通販サービスのアカウントを作れるジジババ
  • ケース3 SNSのアカウントを作れるジジババ
  • ケース4 メールアドレスを作れるジジババ
  • まとめ

denpatou600どこでもバリ電波がある令和

リアル店舗に行けば何とかなる時代 急速に終了

ジジババ、単に「スマホがほしい」「スマホがほしい」「スマホがほしい」しか言わない。

マジでクソすぎる。本気で、具体的に何がやりたいのかすら解って無い(ガキか)

この具体性の無さ、誰かに煽られ、みんな持ってるから欲しいという感情だけで先走っている気配がする。

ただ、確かにその感情(てか勘)は正しいかもしれない。前時代のスタイル(対面、来店、持ち帰り)が急速に崩壊しだしたのは間違いないから・・・

具体的に言えば、今のジジババ世代が死ぬまで続くと信じていた「マイカー+休日+ランチ+ショッピングセンター+大量購入+大量消費」みたいな世界が、終わりかけてるのだ・・・

あの世代の誰が、軽自動車200万円、ガソリン200円、年金社会保険は削減なのに増税、それを情報端末を駆使してカバーする、とかいう未来を予想していただろうか・・・

たぶん一人も居なかったのだろう(その結果が、今なワケだからなぁ)。

情弱=貧困 の構図

これ、超ざっくり言うと、イマドキ、スマホが無いと生活が成立しなくなってきた(苦しくなる)事を意味する。

まー、アラブの富豪一族なら別だが、ウチのようなパンピー100%家系には、もはやスマホ無いとか詰む

最低限、ネットを駆使して生活費を削減するしか令和時代を生き残る方法は、たぶんもう無い。

というかもう、とっくの昔(スマホ前のWin95時代)から皆さん既にガッツリやってる・・・やってなかったのは、未だに高度成長期がバブルがどうたら言ってるジジババだけだ。

そいつらが、貧困まっしぐらなワケだ。

本当にマジで最近、リアル店舗に行っても在庫が無くて「ネットで注文して受け取れます」的なアレだし・・・

アイテムの取説とかほぼ「詳細はYoutubeの公式チャンネル見てね」みたいのだし・・・

解らないからって、リアルに頼むと工賃超クソ高のくせに低レベル詐欺職人が来たりするワケで・・・んで、なんやかんや交渉する度にリアル店舗に行くとか、ガソリン代ヤベーし、あり得ん。

という感じの令和、まーぶっちゃけ、もはや行く意味が無い店が多すぎんだよね。

そんなもんスマホで検索して自己学習してヤレば全部解決できるじゃん、オンラインで良いじゃん、的な。そりゃ若者はクルマなど興味ないし子供はスマホに夢中になるわ・・・

つーかこれ、ナントカモーターのビジネスモデルが崩壊した原因の一つだと俺は思ってる(限界まで来た説、上手く回っていればバレてもモミ消されていたハズ)。

中国も崩壊したし、このスタイルは今回が最後の波で、もう次は当分来ないだろうとも予想してる(むしろ二度と来ないんじゃねーかな、もうマイカー要らんよ、シェアで良いよ)。

しかし、この昭和系ライフスタイル&マインドで平成時代を延々と突き進んできたジジババ、今更全てを投げ捨てて転換するのは容易な事ではない・・・

そこにきて、手のひらを返したように(&政府のせい)して「デジタル化」「デジタル化」とか、アホみたいな勢いで煽るマスゴミ。くっそタチが悪い。

金もらって、休日マイカーランチプチ郊外旅みたいのを盛大に煽ってたのオマエらだろが。まー民放はまだ良いとしても、NHKすらやってただろが。あいつら無責任すぎるわ、マジでもう滅びろ。

若干話が逸れたな・・・

ということで、こういったしょうもない情報にガッツリ毒された昭和系ジジババ(覚える気なし、勉強する気なし、でも金は払わない)、もう呆れるほどタチが悪く、他人なら切り捨てるところだが、身内はそうもいかぬ・・・

なんとか対策を考えよう。という話。

理解度の判定(やりたいこと、できることの特定)が必要

スマホほしいスマホほしいスマホ欲しい・・・といったところで、ドラえもんじゃねーんだからさー

はいスマホー。

というわけには、いかねーんだよ。

無限に金がある(金を出す)のなら構わないけど、そういうワケでもない(知らんくせにケチろうとするんだよ、ホントめんどくせーわ、ウチの老害)。

だいたい、24時間個人管理になるスマホ、何の理解もしてないヤツに持たせるとかありえんだろ。危険すぎるだろ。

そんなん、詐欺師がやってる投資セミナーに首から預金通帳ぶらさげて置き去りにするのに等しいレベルだろ。

まー、そこまで行かないとしても、後発参入組の格安SIMどころか、Yahoo(ソフバン)楽天レベルで理解困難とか、終わってんだよ。

確かに、あの2社は優良企業なんだけどクセが強くて、やり方がややエグイのは間違いない。けど、あの程度のデメリットが解って無いとか、もう令和時代は生き残れないよ。

楽天/Yahooのサポセンとか、ネットに蔓延る詐欺サイト共に比べたら、スーパー神対応でしかないわ。

てことで、もはや最低限のスキルを取得させるしかない。したら、その前にスキルの判定が必要だ。それによって与えるスマホ(入門機というかSIM)は変わる。

何をやりたいのか

書いててマジ謎だが、まず「何をやりたいのか」をガッツリ解らせなければならない。

「スマホほしいスマホほしいスマホ欲しい」としか言わないが、何とか根気よく聞き出そう(ちなみに2日かかった、本気でアホか)。

つーかこんなプロセス、全ての事柄で共通する超基本的な件だろがー

「何をやりたいのか」

「何ができるのか」

「何が必要か」

を明確にするとか、当たり前のことだろ・・・どうやって仕事すんだよ。現役世代だったら生きられないだろ・・・

てか、これ仕事ですらなくて、自分の欲望を満たしたい(スマホ欲しい)って話じゃん。そんなもん、自分で何とかしろよ・・・

例えば、「北海道にバイクツーリングへ行きたい」のであれば、最低でも以下の用意が必要でしょう?

  • 現金(最低で100万弱)
  • バイクの免許
  • バイク本体(旅仕様)
  • 10日以上の休暇
  • フェリー予約
  • 寝床の確保

自分が持ってるスキル(できる事)でこれらをGETしなれば、北海道バイクツーリングへ行く事は100%できないでしょう。

過去記事
今年も北海道ツーリングは厳しいのかなぁと感じた件

でもここで、

北海道行きたい北海道行きたいバイクでいきたーい

はいバイクー

って与えたらソッコー死ぬでしょ。北海道到達前にコケて死ぬでしょ。

スマホも同じなんよ・・・諸刃の剣なんよ

でもこれはモヤっと解ってるんだよ。今までの経験と感覚で。しかし解って無い(言語化が困難)という老害。もうマジで勘弁してほしい。

こうなってしまう理由は、中途半端に金を持っているからである。今まで何となく金で解決できていたからである。とにかく全てがメンドクサイから金で解決なのだ。おぼっちゃま君だ。バブルを未だに引きずってるわけだ。

しかしその原資は年金なので、御坊家のうんこ以下しかないのは明白であり、タチが悪い。これは以前書いたメンドクサイ系サラリーマンのオッサン最終進化形態なのかもしれない。

メンドクサイオッサンと、メンドクサがるオッサンの違いを考えてみた 2021正月

つーかもう、俺もメンドクサイ。メンドクサスギル・・・正直ぶん投げたい・・・

しかし身内なので、どうにかするしかないという令和時代。

ホントにもう、寿命尽きるまでガラケー/かんたん携帯で突き進めれば良かったのになぁ・・・

コロナなければ、あと5年は引っ張れたのだろうなぁ・・・

てかマジで、

電話に決済機能が付いてしまったから

なぁ・・・今更、急に付いて、急に普及したからなぁ。

やっぱウォークマン時代に FeliCa 付けときゃ良かったんだよ。ソニー最大の失敗だわアレ。知らんけど。

てか、今から急にやるなら、国が公式アプリ開発して端末タダで配ってくれやー、それに年金振り込めやー、マジでさぁ・・・老人が自分でやるの無理だよ。

という件を書きだすとキリが無いため省略するが・・・

この要素により、テキトー運用が極めて困難になってしまったのだ。ジジババ個々人が所有しているITリテラシーにより、与えるスマホを選ばなければならなくなった。

このリテラシー段階、解りやすいラインで個人的にざっくり分類すると4段階あると思う。

  1. ネット送金のアカウントを作れる
  2. 通販サービスのアカウントを作れる
  3. SNSのアカウントを作れる(ウチの老害ココ)
  4. メールアドレスを作れる

順に、選べるスマホ(SIM)を考えてみた。

ケース1 ネット送金のアカウントを作れるジジババ

最強。サポート不要。勝手に買え。

具体的には、Paypal、Pring、Wise等のキャリア決済以外のものを使いこなすジジババ。完全に老害ではない。これが使えてるってことは、ネット通販、SNS、メールを自由自在に使いこなせているハズだ。

マジで相当イケてるジジイ枠。サポートなど不要、自分で勝手に端末を選んで契約できる。何の心配もいらない。

仮に、相談してくるとすればハードの話であり、DSDVガー、eSIMガー、という感じだろう。

次世代の、ドラえもん(AIロボ)一人一匹必須になるまで、まだ相当時間はある。大丈夫だ、そのころには寿命は尽きてる。

でも、このランクに達しているジジババはほとんど居ない(当然ウチのジジババも)。しかし50代以下は、けっこう到達してる。だが、まだ全員という感じでもない。

日本で一般化するにはまだ、あと数年かかると思う。

しかしこれらが一般化されたとき、スキルの無い前時代のジジババは完全に終わる。

現金の受付が拒否されるってことだから(まーでもたぶん、手数料高額化されたキャリア決済に取り込まれるのだろう、そして貧困へ・・・)。

ケース2 通販サービスのアカウントを作れるジジババ

比較的イケてる民。どの端末を買っても良い。

オススメを聞いてきたら

「とりあえず、楽天モバイルで良くね? 縛り皆無だから」

「今やってる1円のヤツで良くね」

て答えるレベル。

決済は前時代から存在するクレカが使えるため問題ない。住所を登録している関係上、本人確認書類の手順も問題なくできるハズ(間違って詐欺サイトに送ったら完全アウトだからねぇ・・・)。

令和5年、おそらく40代以下は99%このスキル持ってる。実際に楽天モバイル、スキルあるのが当然のごとく話が進むし、ヘルプを見たところで楽天会員の登録済み前提で説明してくる。

しかしジジババの大部分、未だにこのスキルが無い

ウチのジジババも無い。やべぇ。

近年、マジで必須化してきており、無いと数年以内に詰む世界になる予感しかない。というか、もう詰みかけてる。

先ほどのとおり、無駄にクソデカイマイカーで日用品を買いに行っているという無駄行為が貧困の原因だと、政府批判をする前にいい加減、気づくべきだ(ガソリンの高騰は政府批判しても意味ねぇだろ、あほか)。

ケース3 SNSのアカウントを作れるジジババ

SMS付のデータ専用SIMが良い、俺のオススメはマイネオ(Aプランシングル1GB)。アマゾンのエントリパッケージを買うと良い(公式の無料キャンペーンしてる時はソレで)。

これは要するに、X(ツイッター)、FaceBook、Instagram等あたりが使えるジジババ。LINEは微妙なところだが、ギリで含む。

リアルとの連携は薄く、金のやりとりが発生していない段階。だから本人確認は不要(あってもSMS認証のみ)。

このスキルが有るのなら無料通話アプリが使える。通話プランに入る必要は無い。てか、ネットで本人確認等をするスキルを持っていない場合、通話プランは入らない方が良い。

本人確認を行っている場合、キャリア決済等への敷居が低くなり、不測の事態になる可能性が高まる。

まー、子供なら機能制限やらブロックは可能だし究極な話、単独での契約は無効(民法5条の未成年者の取消権)なので何とかなるけど、「年寄なのでよくわかりませんでした」「高齢の母が勝手にやった」は通じない(だからクソ詐欺師に狙われる)。

ネット通販未経験者に本人確認アリ端末は危険すぎる。その前に、慣れて経験値を上げろって感じ。

てかこんなもん、もはや小中学生の必修科目同然レベルだろう。

だが当時こんなものは無かった世代、自分で勉強してスキルを獲得するしかないのだ。

幸い、何とかウチのジジババはココに該当するまで持って行けた(LINEは使える、逆に言えばだからLINEてダメなんだよな)。

ケース4 メールアドレスを作れるジジババ

リアル対面ショップの契約であんしんケータイ。ギリでデータ専用SIM。

SMS付は危険。経験値が低く、無防備に登録したSNSでやらかす(炎上)可能性がある。

ぶっちゃけこのスキル、MSオフィスガー、Win95ガー時代の話だ。このレベルでスマホを使って何がしたいのかはよく解らないけど、自治体公式サイトやアプリは使えるだろう。たぶん。

てか今更、ココから初めて徐々に経験値をためるのはかなりの困難を要すると思う・・・ウチのジジババ、2016年頃に突破させておいて良かった。いやマジで良かった。

しかしなぁ、メールは1990年代後半から仕事の必須アイテム化していたから、もうこのスキルが無い人って、ほぼ居ないんじゃないかと思うんだよ。

一般化して30年近く経ってるわけだから、当時50歳でも今80歳でしょ? 2005年頃の退職時までメールやPCを一切使わないで業務してた職種ってある?

建築土木とかでも、ほとんど無くね? さすがに休暇の連絡とか旅費精算とか・・・そういうのやってたと思うんだが。

まぁでも、2005年だと、ギリでまだ居なくは無いかぁ・・・2010年退職だとさすがに無いと思うんだが・・・

でもさすがにコレ無いと、イマドキ銀行口座もロクに作れないんじゃないか? もうマトモに生きるの無理レベルだろ・・・

てことで、このケースのスキル(メアド作れない民)は、もう2010年頃に限界ライン突破してたハズ。

そんで、ケース3のラインは2018年頃にもう超えてると思うんだよな。

だから、ケース2のネット通販できない人が完全に詰むのって、遅くても2030年より前でしょ。たぶん。

そこまで行ったらリアル現金廃止は近い。渋沢栄一万札が最後の日本銀行券説、かなり高い確率で当たると思ってる。

まとめ

てことで、こうなった(案)

1 とりあえず端末だけ買う

OPPO A55s(Amazon)

あたりを買って、実家のWifiに接続して使う(どうせ家でしか使わない)。

2 俺が新しい端末を買って旧機種を与える

楽天Hand5G(楽天モバイル公式)

俺が買って今使ってる楽天Hand4G(過去記事参照)を与える。同じくWifi運用にする。

これは楽天の旧回線を解約しなければならず、それで規約的にオッケーなのかは微妙(楽天はそういうの一切書かないからわからん、たかが2万円でブラック入りとか割に合わなすぎる)。

共通事項(仮運用後)

基本Wifiで、初回必要なアプリのSMS認証は俺の楽天番号に着信させる。

慣れてきたらマイネオかIIJMioで最低料金プランのSMS付データSIMを契約させる。

て感じだな・・・

うーむ・・・

2番の、楽天Hand5G案がメッチャ悩むところだ・・・コレマジで、1か月で解約して良いのかな? そんなん楽天に聞いても教えてくれねーだろな。

てかフツーに考えたらダメだよなー・・・ダメとは書いてないけど、ダメだよなー・・・

関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2023 ~かなり悩む

コロナの中、考えまくった北海道ツーリングプラン。

今年も北海道ツーリングは厳しいのかなぁと感じた件

北海道ツーリング計画2021 ~たぶん行かないのでエアプ化予定

関東地方から北海道へバイクツーリングに行くベストなフェリー航路を考える 2020年版

今年もざっくり考えてみた。てか、上記3つでガッツリ検討しまくっているため、ほぼフェリー運賃の確認+αのみだけど・・・まー、誰かの参考にでもなれば。

もくじ

  • 関東人が使える北海道行き航路の一覧
  • 割引後の総額(中型バイク)
  • 排気量による差額
  • まとめ
  • ダメな予感がするキャンプ場リスト

shin-nihonkai-f-side新日本海フェリー実質値上げハンパナイ

“関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2023 ~かなり悩む” の続きを読む

東京からマイカーで群馬(関東郊外)より、航空機+レンタカーの方が良くね説を検証

近年、観光シーズンに入ると毎回感じる違和感。

群馬へ大量に押し寄せる東京系の謎マイカー。何を求めて群馬に来ているのか? マジで謎。

まー、それなりのクルマで時期ずらしてるなら「あークルマが好きなんだな」という観点であり得なくは無いが、近所のショッピング用グレードのミニバンや下駄車の軽でわざわざ来る意味がガチで良く解らない・・・

あんなクソ足回り+クソシートで長距離の高速道路移動とか・・・挙句の果てに山道とか・・・チャレンジ感が無い分、むしろ原チャリより苦行(ただの業務)なんだが・・・てかマジな話、あのテのクルマって商用車より苦行なんだが。

まーファミリーなら解らなくは無い(あれ業務だから)んだけど、単発のジジイとかオッサンオバサン、マジで何なん? そんなに群馬大好きっ子なん? いや、だったら何でそんなとこ行くん?

特に京成京急沿線ナンバーさぁ・・・ソッコーで空港行けるんだから、飛んでからレンタカー借りれば良くない? そのクルマ、24時間6800円とかじゃね・・・

その方が遥かに満足感高くねぇ、てか安くねぇ?

という疑問について、検証してみた。

  • マイカーランニングコスト無視野郎は論外
  • 比較するコース(空港+レンタカー)について
  • パターン1 新千歳空港
  • パターン2 松山空港
  • パターン3 熊本空港
  • 比較対象 自走群馬コース(パターン4)
  • まとめ

kumamotoariport600熊本空港最強説

“東京からマイカーで群馬(関東郊外)より、航空機+レンタカーの方が良くね説を検証” の続きを読む

東急新横浜線に乗りに行く ~ニュー新横浜駅が深すぎた~ 他

ノリで東京(てか千葉)までラーメン食いに行った前回

関東 麺ドライブ 2023夏編

の続き。

せっかくなので、最近できた東急の新線(東急新横浜線)へ行っとこう。ついでに、しばらく会ってないダチと会うべく新横浜へ。

てことで、3年ぶりの鉄道乗車旅シリーズ。

もくじ

  • ラッシュ後の始発狙いな北千住
  • 北千住から新横浜のルート2023
  • 東京メトロ最強ー
  • 活 健在
  • 言うほど物価上がってるかなー?
  • ニュー新横浜駅 深すぎ
  • 新横家 微妙
  • 東中野へ強引にメトロで行く
  • 覆めん花木 旨いけど俺は神保町の方が
  • 錦糸町がアツイ
  • まとめ

202307shinyokohama

この路線、地方民には無理すぎる
東横線 副都心線 目黒線 南北線 三田線方面はエグイ
更に相鉄からのSRと東武直通が来る(計6社)というカオス

“東急新横浜線に乗りに行く ~ニュー新横浜駅が深すぎた~ 他” の続きを読む

関東 麺ドライブ 2023夏編

ある日、群馬に来たダチ。ノリでそのクルマに乗り込み、東京方面へ便乗する俺。

てことで、群馬から関東縦断して東京方面にラーメン食いに行った記録。

もくじ

  • 北関東 天気が悪い平日に行くべし
  • 南関東(埼玉方面) 天気が悪い平日に行くな
  • 千葉 渋滞緩和した?
  • 東京ツーリング 土地勘MAX必要(でも楽しくない)

202307kasukabe600その時代、ここ春日部だったか?

“関東 麺ドライブ 2023夏編” の続きを読む