自家用車のコスト(維持費)を考える2024 ~東京-大阪の移動、新幹線よりクルマの方が安いか?~

激動の令和時代、前時代の反動のせいか物価上昇が続いてる・・・けど生活費に限れば、在京系マスコミが言うほどでも無いんだが。

マイカーのレジャー関連がエグイほど上昇してる。

200円を超える勢いのガソリン価格、ちょっと盛るだけで軽自動車で200万円、タイヤ交換は6万円、エンジンオイルがリッター1000円、バッテリーは2万円・・・

みたいな時代に、いつの間にかなった。

のだが・・・先日、とある検索をした結果「東京⇔大阪の移動は新幹線よりマイカーの方がヤスーイ」みたいな謎の記事を見た(正確にはBingAIに聞いたらサジェストしてきた)。

「のぞみが片道14000円だと仮定すれば4人往復で10万円程度かかるから、ガソリン代+高速代の方がオトクッ」みたいに言い放っていた。

そんなワケある? この人はいつの時代の話してんの? という疑問しか無かった。

しかしながら、根拠不明で否定するワケにもいくまい。ということで、改めて自家用車のコスト計算をしっかりしてみた。2024ver。

もくじ

  • 従来の試算とマイカーの時代の変遷について
  • 算定の条件
  • クルマの支払い間隔を揃えて考えるの 困難すぎる問題
  • 車体本体(減価償却)
  • 自動車税環境性能割(旧自動車取得税)
  • 自動車税種別割(旧自動車税)
  • 重量税
  • 自賠責保険
  • 任意保険
  • 雑費(その他)
  • 駐車場の問題
  • クルマの維持費合計(9年間の総走行距離別)
  • 走行距離別(9年)キロ単価
  • まとめ

bunkyoku2018東京エリアでクルマがオトク(コスパ)って概念ある?

“自家用車のコスト(維持費)を考える2024 ~東京-大阪の移動、新幹線よりクルマの方が安いか?~” の続きを読む

電気代が上がり過ぎて、自炊よりパックご飯の方が良くね疑惑

日本人ほぼ全員が食ってる米。

てかメシ。ほぼ誰でも食ってる。まじ不可避。

本件、自炊が最も安いというのは定説だったが・・・電気代がメッチャ上がってしまった令和5年。

炊飯器のような小口で比較的大電力を継続使用するジャンルは状況が変わった・・・ような気がする。

てことで、ちょっと改めて計算してみた。

という話。

もくじ

  • 前提の数値について
  • 自炊<パックご飯 のラインが判明
  • まとめ

gyumeshi600266円セット最強(ド田舎に松屋など無い)

“電気代が上がり過ぎて、自炊よりパックご飯の方が良くね疑惑” の続きを読む

群馬県に移住するならどこが良いか? 考えてみた→北と南はやめとけ

最近、地方移住が流行ってる?らしい。

本件、俺は20年くらい前に見切って移住した民なので、今更かよ感しか無いのだが・・・先日、

群馬は移住先としてどーよ?

って聞かれたんで、脳内整理をするついでに、今一度考えてみた。

もくじ

  • 何で地方に移住したいのか?
  • 東京だと不可能なジャンルとは?
  • 群馬に移住すると有利なジャンルは?
  • 移住したらダメな地域
  • 移住推奨地域(俺)

osusumearea-kenou俺が考える「アリ」なエリア(水色の範囲)
国土交通省の重ねるハザードマップから作成

“群馬県に移住するならどこが良いか? 考えてみた→北と南はやめとけ” の続きを読む

電動キックボード免許不要化で地方のマイカー終了かもしれぬ

近年稀にみる、激変動の年になる予感がする2023年・・・そして実際に新年一発目からソッコーで起きる激変。電動キックボード免許不要化の確定

このインパクトはヤバイ。ガチでヤバイ。この国、ついに本気で交通インフラの変革に着手した模様。

クルマ依存の現行の地方ライフスタイル、もってあと10年かもしれない・・・方向性によっては地方のマイカー依存が終わるかもしれぬ。

と、俺がそう思う理由。

  • その理由 5段階で説明してみる
  • 1 50の原チャリ完全終了 都市は電動、地方は125へ移行
  • 2 地方民ですら大半は数キロしか移動してない
  • 3 平成以後整備された道路は広い
  • 4 東京圏だけ逆 道路が狭くて歩道密度MAX
  • 5 マイカーの維持コストが爆上げする(もうしてる)
  • まとめ

joubu-chari-tuuro地方にありがちな原チャリ詰むロード
(30でバイパス本線は無茶だろー)

“電動キックボード免許不要化で地方のマイカー終了かもしれぬ” の続きを読む

ブログをConoHaWINGに移転してみた 2022年(DIY系バイク乗り基準でコノハに決定)

Seesaa→ロリポップスタンダード→カラフルボックスBOX1の順に移転してる当ブログ。

ついに今回、3回目の移転を決行。

結論から書くと、選んだのはConoHaWING(→公式)

月間100万PVとか行かない限り、もう最後なのかなーと感じてる。なお、カラフルボックスは瞬間最高400PV/時に耐えており、くそ安い割に信頼性と安定性は抜群なので超オススメできる。

・・・でも移転した。

単にやりたいからだ。DIYはそういうものなのだ。

てことで、実際にデータ移行(ConoHaで無料提供されてる、かんたん移行というツール)してみて解った注意点や機能面など、個人的メモ。

もくじ

  • ConoHaWINGになった理由
  • 乗り換え候補たち
  • ConoHaWingへのサイト移行手順(概要)
  • 実際に発生した問題など
  • まとめ

conohawing-admin管理画面がシンプルで良し(物足りない人には、このはモードにせよ)

“ブログをConoHaWINGに移転してみた 2022年(DIY系バイク乗り基準でコノハに決定)” の続きを読む

2022もヤバそうな雰囲気なので 裏庭栽培して遊ぶ

やっとコロナが落ち着くかなー・・・と思っていた矢先、大陸最強の馬鹿が暴挙に出た・・・

このまま突き進むと、2022年は社会が大混乱に陥る予感が・・・特に北京オリンピック閉幕後にヤバイ香りが・・・

なんか今年も超遠距離ツーリングは厳しいっぺぇなぁ。

・・・ということで、完全ステイホームで遊べるタイプの「栽培」ジャンルを、保険として準備しておくことにした。

mikan-eda202203やっつけDIY系ガーデニングで遊ぶ

“2022もヤバそうな雰囲気なので 裏庭栽培して遊ぶ” の続きを読む

電動キックボードに経済性はあるのか? 現行バイク比のランニングコストを考える

将来、電動キックボード(てか小型特殊の2輪車)が、免許対象外になりそうな動きが出てきた(警察庁 丁交企発第132号等)。

イチバイク乗りのオッサン的には近年最大級のトピック。

このニュージャンル、現行バイク(エンジン原付)に比べて経済性はあるのだろうか?

軽く検討してみた。

なお、2021年6月時点では社会実験段階であり

当該認定新事業活動計画に従って貸し渡されたものでない電動キックボードや、当該認定新事業活動計画に従って貸し渡されている電動キックボードであっても、実施区域の外を通行するものについては、今回の特例措置の対象とならない

とされている上に、不確定要素や不明点も多い。気づいた点があればコメント欄にでもどうぞ。

もくじ

  • 免許不要枠電動車のメリットとデメリット
  • 原付枠電動車 唯一のメリットは燃費?
  • 燃費モンスターのスーパーカブに勝てるのだろうか?
  • 現行電動キックボードの燃費計算してみた
  • 免許不要枠でも実用性無くねーか?
  • 実用性が出てくるのはバッテリ容量が4倍超えたとき
  • まとめ 電動キックは完全に趣味枠

tokyo

都心在住のごく一部の層にしかメリット無さげ

※ 2021年12月23日 規制緩和が決定(警察庁的に)した模様。法案は未通過。

“電動キックボードに経済性はあるのか? 現行バイク比のランニングコストを考える” の続きを読む

楽天Handの特典ポイントが26999P入ったので使い道を考えてみた 群馬リアル店舗編

2月に契約した、楽天ハンド&楽天回線。

楽天回線と楽天handを試す in群馬

楽天Handと楽天回線を群馬で1ヶ月使って感じたこと

予定通り、4月末に26999ポイントGET(利用期限10月29日)。

てことで欲望のまま、買うものを楽天市場で物色・・・してみたけど、やはり絶妙に俺の嗜好とかみ合わなかった。のが前回

楽天モバイル申込特典 期間限定ポイント26999Pの使い道を考える 楽天市場編

それの続き。

地元のリアル店舗で使うパターンを考えてみた。

もくじ

  • 楽天ポイントをリアル店舗で使う方法は4つ
  • 群馬県内の全スーパーマーケットの対応状況
  • 楽天PAYをスーパーで使うのがベスト
  • ガソリンスタンド アプリ対応店は僅少
  • 結論 ガソリンへ全力投入が決定

cosmo-rakuten-p

ガソリンメッチャ入れられる事が判明

“楽天Handの特典ポイントが26999P入ったので使い道を考えてみた 群馬リアル店舗編” の続きを読む

メンドクサイオッサンと、メンドクサがるオッサンの違いを考えてみた 2021正月

だいぶ前から俺も突入してるオッサン世代。人生ここまで来ると、若い頃と比べて環境がだいぶ変わる。

特にダチ関連が変わる。何だかサッパリ話の合わないヤツが大量に出てくる。

令和も3年目に突入した2021年、若い頃は微塵も予想していなかったコロナ時代の今、考えた事をタレ流してみた、超個人的なメモ。

もくじ

  • はじめに
  • 行動原理は2つ
  • やりたくないことは 実は全てできる
  • メンドクサイ=若さの減衰
  • 最も話が通じない「やりたいことが無い」系のオッサン
  • 逆に「何でもウェルカム」みたいなオッサンは怪しすぎる
  • ネガをポジに変換できるスキルが重要
  • 本当に「やらなきゃいけない」のかを判定せよ
  • やらなきゃいけない事 などたいして無い
  • やりたい事を明確にしなければならない2021
  • 面白いか否かを重視した方がよい
  • 仕事の文句を垂れるくらいなら即辞めろ
  • まとめ

 

kusashiri世の中には「やりたい」けど「できない」事がある

“メンドクサイオッサンと、メンドクサがるオッサンの違いを考えてみた 2021正月” の続きを読む

3蜜対策にクルマがサイコー的な理論がサッパリ解らない

新型コロナウイルスが蔓延しまくってる、2020年春。

自粛ムード漂う中、一部で「コロナ対策にクルマ使うのが良い」みたいな人が居る。イヤ、ソレ、カナーリ意味わかんねーな。と思った俺(特に使いまわすシェアやレンタ)。

てことで、その辺の事について考えた事をタレ流してみた。

つまり、ガチでクソどーでもいい話である。

もくじ

  • はじめに
  • 三密とは何なのか 再度確認
  • クルマで三密の完全回避はキツくね?
  • 複数人で乗るのは感染対策的にアリエナくね?
  • 三密回避はクルマよりバイクじゃねーの?

※当たり前の事をあえて書いておくが、WHOと政府の発表以外、一切信用してはいけない(ソレすらも怪しいけど、比較的マシ)。そして自分で考える事が一番大事(たとえ判断を誤ったとしても)。

WHO
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019

WHO 全世界感染者数のマップ
https://covid19.who.int/

USAのマップはこの辺にある
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/cases-updates/cases-in-us.html

NY州のマップはこの辺
https://covid19tracker.health.ny.gov/views/NYS-COVID19-Tracker/NYSDOHCOVID-19Tracker-Map

日本 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

“3蜜対策にクルマがサイコー的な理論がサッパリ解らない” の続きを読む