2025夏秋 東北バイクツーリング 4日目 岩手秋田県境付近

2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。

4日目 曇り

走行ルート
一関~須川高原~小安峡~湯沢

走行距離 約140㎞

秋田県湯沢市 市民の森しず台 泊

もくじ

  • 台風を回避して秋田へ
  • 尾花が森キャンプ場 ギリで無しではない
  • 一関から栗駒のライン 微妙
  • 須川高原は秋田から行くべし
  • 小安峡大噴湯 絶対に写真では伝わらない
  • 湯沢市 サイコー
  • ついに中華テント終焉の時が
  • 湯沢に隙なし
  • まとめ

2025oyasukyo超ダイナミックすぎて画角に入らない

“2025夏秋 東北バイクツーリング 4日目 岩手秋田県境付近” の続きを読む

2025夏秋 東北バイクツーリング 3日目 ほぼ宮城県

2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。

3日目 晴れ

走行ルート
川俣~飯舘~丸森~角田~大河原~村田~蔵王~川崎~秋保温泉~仙台市青葉区~仙台市泉区~大和~富谷~大郷~松島~東松島~石巻~登米~一関市花泉

走行距離 約220㎞

岩手県一関市 花泉運動公園キャンプ場 泊

もくじ

  • 福島宮城県境の宮城側 微妙
  • 角田丸森エリアの難易度は「高」
  • 秋保温泉共同浴場 ふつう
  • 仙台市街西側が横浜すぎた
  • いきなり北関東になる
  • 道の駅大郷 近年では最高評価(俺)
  • 米は足りてるんじゃねーかな
  • なんかもうこのジャンル 終わりっぽいなー
  • まとめ

2025hanaizumi花泉の無料キャンプ場、今年で廃止らしい

“2025夏秋 東北バイクツーリング 3日目 ほぼ宮城県” の続きを読む

2025夏秋 東北バイクツーリング 2日目 福島県

2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。

2日目 晴れのち曇り

走行ルート
いわき市三和~いわき市川前~田村市滝根~川内~田村市滝根~小野~平田~玉川~須賀川~猪苗代湖~郡山~本宮~二本松市岩代~二本松市東和~川俣

走行距離 約240km

福島県伊達郡川俣町 峠の森自然公園 泊

もくじ

  • 朝のバイク走行サイコー
  • 高塚高原キャンプ場 奥地すぎた
  • これがジャパンクオリティの道路だ
  • 温泉の質と価格は比例しない
  • グーグル使えねー
  • 猪苗代湖で野営 やっぱりもうキツイ
  • 郡山の難易度は高い
  • これフツーに絶景だと思う が誰もいない

2025tougenomori俺、猪苗代よりここのが良いわー
(猪苗代湖のキャンプ場、混みすぎ)

“2025夏秋 東北バイクツーリング 2日目 福島県” の続きを読む

2025夏秋 東北バイクツーリング 1日目 群馬栃木福島

2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。

1日目 晴れ

走行ルート
前橋~草木ダム~足尾~日光~新高徳~塩谷~矢板~大田原佐久山~大田原黒羽~那須伊王野~棚倉~浅川~石川~古殿~いわき三和

走行距離 約240㎞

福島県いわき市 芝山自然公園 泊

もくじ

  • 北関東民は9時発でオッケー理論
  • 北関東の交通量変動はエグイ
  • 関東の観光地は異常(行く価値なし)
  • もうラーメンしかない説
  • 2025 もう賞味期限切れた疑惑(関東)
  • スーパーを探訪、スーパーもヤバい
  • やっとバイクツーリングエリアに入った感
  • まとめ

202509fukushimaisikawa北関東ツーリングの最南端ラインは福島
(関東内ではもう無理)

“2025夏秋 東北バイクツーリング 1日目 群馬栃木福島” の続きを読む

最強ツーリングロードを求めて-東北編2023-を制作

2025年、本ブログのメインプロジェクト

過去記事のまとめコンテンツの制作。

そろそろ東北ツーリングにも行きたいし・・・過去情報の脳内まとめのついでに、2023年版を作ってみた。

Saikyo-T-tohoku-2023-Iconあと残りは四国かぁ・・・

もくじ

  • 2025年 めっちゃ酷い
  • 2023年(東北地方)は最後の旧時代
  • 完成品
  • 所感
  • まとめ

“最強ツーリングロードを求めて-東北編2023-を制作” の続きを読む

関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2025秋

去年、どうしても行きたくて強引に行った北海道・・・

結果、俺の求める北海道ツーリングがもう無かった。

北海道バイクツーリング走りやすさマップ 2024

・・・のだが、毎年恒例なので・・・一応行く気で調査してみた。

去年の
関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2024
2025 Ver

もくじ

  • 関東人が使える北海道行き航路の一覧 2025
  • 割引後の総額(400cc以下クラス)
  • 神奈川県民 敦賀まで行った方が有利説
  • 参考 群馬からの日程比較
  • 神奈川(川崎)からの日程比較
  • 神奈川(小田原)からの日程比較
  • まとめ

一般人が行ける北海道のリアル東西南北端て
実は一個も無くね?

“関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2025秋” の続きを読む

AIにバイク旅プランを頼んだら「地雷」だらけだった~まだAIは旅の相棒になれない~

検索エンジンがAIに取って代わられようとしてる2025。

実際に俺も、グーグル検索を使う頻度がメッチャ減った。特に軽めのHow to系は全く検索しなくなった・・・

そのせいなのか、謎情報(明らかな釣り)で溢れかえる2025年のネット空間(経験値とリテラシーが高いヤツほど、ペラサイト即閉じなので)。

でも情報は入手したいワケで。したら、これからの新時代、一体どうしたらいいのだろうか・・・

うーむ・・・やっぱり「どうやってAIを使うか」が重要になってくるのではないかな。

てことで、新時代をAIエンジョイする対策を考えよう。具体的には、バイクツーリング計画を練るにあたって最も使えるAIパートナーは誰なのか?

探ってみた。

過去記事 2024年以降の関東?のエンジョイ(観光)方法を考える 打倒AI 予算15000円編

の続きみたいなもの。

もくじ

  • 大手各社AIたち
  • だがこれら全て、大嘘ブッこく
  • 具体的に聞いてみる内容(無茶リクエスト)
  • Microsoft Copilot の答え
  • xAI Grok の答え
  • OpenAI ChatGPT(たぶん GPT4o) の答え
  • Google Gemini の答え
  • まとめ

202507aiAIがやらかす、謎の提案

 

“AIにバイク旅プランを頼んだら「地雷」だらけだった~まだAIは旅の相棒になれない~” の続きを読む

最強ツーリングロードを求めて-北海道編2024-を制作と2025年の野営事情

2025年、本ブログのメインプロジェクト

これの続き

最強ツーリングロードを求めて-東北編-(北海道までの行き帰り編)を制作

2日目の仙台港発の苫小牧港着~18日目函館港発の青森港までの間、北海道パートが完成。

もくじ

  • 制作で問題になったところ
  • 道東の歪みが大きい問題
  • 2025年の野営事情について考える
  • オートキャンプ場
  • 乗入可キャンプ場
  • パーキング広大キャンプ場
  • パーキング中小キャンプ場
  • パーキング無しキャンプ場
  • 車中泊禁止キャンプ場
  • 24時間開放パーキング黙認公園
  • 24時間開放パーキング制限有公園
  • 都市公園有料パーキング
  • リアル荒地
  • まとめ

Saikyo-T-hokkaido2024-Icon01-43600・BOOTHへ(購入DLには要Pixivアカウント)

“最強ツーリングロードを求めて-北海道編2024-を制作と2025年の野営事情” の続きを読む

最強ツーリングロードを求めて-東北編-(北海道までの行き帰り編)を制作

2025年、本ブログのメインプロジェクト

前回の続き

最強ツーリングロードを求めて-西日本へ行くルートの検証結果 2023-2024東山道北陸道編-を制作

東北編を作ってみた。

なんかもう、関東でバイクツーリングまじで無理じゃね感ハンパナイため、東北へ行く気マンマンで色々考えながら(なぜか千葉方面から行く方法とかも)作ってみた。

もくじ

  • 制作候補エリア(全体計画)について
  • 東北編 制作で問題になったところ
  • 1 東北地方デカすぎ問題
  • 2 地球は丸かった問題
  • 3 OSMデータがどう考えてもおかしい問題
  • 4 その他補足
  • まとめ

Saikyo-T-tohoku2024-Ico・BOOTHへ(購入にはPixivアカウントが必要)

“最強ツーリングロードを求めて-東北編-(北海道までの行き帰り編)を制作” の続きを読む

2025年春 群馬から山と海と快走を求めるバイクツーリング 新潟-群馬編

2025年、時代的に群馬では満足バイクツーリングがもう無理っぽいので、快走ロードを求めて岐阜富山方面へ行った記録。

2025年5月16日 金曜日 晴れ

走行ルート
糸魚川~上越市直江津~上越市高田~上越市清里~上越市牧~上越市安塚~上越市大島~十日町市松之山~津南~十二峠トンネル~南魚沼~越後湯沢~新治~月夜野~沼田~赤城~北橘~前橋

走行距離 約260kmで帰宅

もくじ

  • 早朝の日本海 バイクサイコー
  • 東京から放射方向(行ける範囲)もうとにかく ヤバイ
  • 上越は7時までに突破しよう
  • 棚田地帯快走しまくり、「映え」などどうでも良い
  • 国道17軸 ヤバイ
  • ラーショで〆て帰宅
  • まとめ

2025jouetuこの空気感が写真では解らんのよ
(めちゃめちゃ高いカメラと補正技術が無い限り)

“2025年春 群馬から山と海と快走を求めるバイクツーリング 新潟-群馬編” の続きを読む