2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。
4日目 曇り
走行ルート
一関~須川高原~小安峡~湯沢
走行距離 約140㎞
秋田県湯沢市 市民の森しず台 泊
もくじ
- 台風を回避して秋田へ
- 尾花が森キャンプ場 ギリで無しではない
- 一関から栗駒のライン 微妙
- 須川高原は秋田から行くべし
- 小安峡大噴湯 絶対に写真では伝わらない
- 湯沢市 サイコー
- ついに中華テント終焉の時が
- 湯沢に隙なし
- まとめ
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。
4日目 曇り
走行ルート
一関~須川高原~小安峡~湯沢
走行距離 約140㎞
秋田県湯沢市 市民の森しず台 泊
もくじ
2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。
3日目 晴れ
走行ルート
川俣~飯舘~丸森~角田~大河原~村田~蔵王~川崎~秋保温泉~仙台市青葉区~仙台市泉区~大和~富谷~大郷~松島~東松島~石巻~登米~一関市花泉
走行距離 約220㎞
岩手県一関市 花泉運動公園キャンプ場 泊
もくじ
2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。
2日目 晴れのち曇り
走行ルート
いわき市三和~いわき市川前~田村市滝根~川内~田村市滝根~小野~平田~玉川~須賀川~猪苗代湖~郡山~本宮~二本松市岩代~二本松市東和~川俣
走行距離 約240km
福島県伊達郡川俣町 峠の森自然公園 泊
もくじ
2025年夏の終わり、9月初旬に群馬から東北地方へバイクツーリングへ行ってみた記録。
1日目 晴れ
走行ルート
前橋~草木ダム~足尾~日光~新高徳~塩谷~矢板~大田原佐久山~大田原黒羽~那須伊王野~棚倉~浅川~石川~古殿~いわき三和
走行距離 約240㎞
福島県いわき市 芝山自然公園 泊
もくじ
2025年、本ブログのメインプロジェクト
過去記事のまとめコンテンツの制作。
そろそろ東北ツーリングにも行きたいし・・・過去情報の脳内まとめのついでに、2023年版を作ってみた。
もくじ
2025年、本ブログのメインプロジェクト
前回の続き
最強ツーリングロードを求めて-西日本へ行くルートの検証結果 2023-2024東山道北陸道編-を制作
東北編を作ってみた。
なんかもう、関東でバイクツーリングまじで無理じゃね感ハンパナイため、東北へ行く気マンマンで色々考えながら(なぜか千葉方面から行く方法とかも)作ってみた。
もくじ
2024年秋の北海道東北ツーリングから帰ってきてだいぶ経ったが・・・
の続きの
東北地方バイクツーリング走りやすさマップ2024 北東北3県編
の続き、ラスト、南東北編。なお、同じく個人的なメモ。
もくじ
2024年秋の北海道東北ツーリングから帰ってきてしばらく経った。
今後のために旅を振り返り、地域ごとの走行フィーリングをマップにまとめておくという、いつものヤツ。
の続き、まぁ・・・要するに個人的なメモ。
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
26日目 曇り 最終日
走行ルート
川俣~浪江~葛尾~田村都路~川内~いわき~小野~平田~石川~浅川~棚倉~那須伊王野~大田原~喜連川~塩谷~宇都宮市篠井~日光市文挟~古峰ヶ原~粕尾峠~日光市足尾~みどり市東~桐生市黒保根~みどり市大間々~みどり市笠懸~太田氏藪塚~伊勢崎~前橋
走行距離 約340km
帰宅
もくじ
これが北関東クオリティ
7日目の北海道と見比べてほしい
本文で書いてる件
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
25日目 激雨のち曇りのち雨
走行ルート
川俣~福島市~土湯温泉~伊達保原~伊達霊山~飯舘~川俣
走行距離 約120㎞
福島県伊達郡川俣町 峠の森自然公園 2泊目
もくじ