前回の続き
AIを活用してコンテンツを作り、BOOTHで販売してみた
(買ってくれた方、ありがとうございます)
第二弾として、九州編の2023を制作してみた。という話。
もくじ
- 九州ツーリング時期(検討)に間に合わせたい
- 九州版で問題になったところ
- 1 道路の密度が高い問題
- 2 水路(水田)の密度が高い問題
- 3 同じ道路の周回が多い問題
- 4 ヘアピンコーナーが多い問題
- 5 OSMデータに欠落や誤記が多い
- 完成したもの
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
前回の続き
AIを活用してコンテンツを作り、BOOTHで販売してみた
(買ってくれた方、ありがとうございます)
第二弾として、九州編の2023を制作してみた。という話。
もくじ
けっこう前に書いたとおり、令和時代に来るのはAIとドローンだと思ってた。
したら2023年末あたりから、実際にAI来まくり・・・でも、NVIDIA株が上がるとか意味わからんし全く予想できなかったわ、ARM系ASIC関連じゃないんかーい、っていう(要はソフトバンク)。
という話は置いておいて・・・年末からの件、今後の「旅」には予定の構築と事前調査が重要って話。
これらを踏まえ、今年は何をしようかなー・・・と、ずっと考えてた。
うーむ・・・
とりあえず、過去の(てか前回までの内部資料)まとめを兼ねて、旅の計画に役に立ちそうな課金コンテンツでも作ってみるべー。
俺のスキルとAIを駆使して・・・
もくじ
前回からの続き
過去のツーリング実績から「2025年から始めたい新しい旅様式」を考える 中編
過去のツーリング実績から「2025年から始めたい新しい旅様式」を考える 前編
2024、旧時代方式(昭和~平成のQOL)でエンジョイしようとすると、完璧に詰む。
したら、来年以降はどうすればエンジョイできるのか、前時代のツーリングを振り返って考えよう。という話の中編。
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
25日目 激雨のち曇りのち雨
走行ルート
川俣~福島市~土湯温泉~伊達保原~伊達霊山~飯舘~川俣
走行距離 約120㎞
福島県伊達郡川俣町 峠の森自然公園 2泊目
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
24日目 曇り一時雨
走行ルート
にかほ~由利本荘矢島~由利本荘鳥海~湯沢院内~真室川~金山~新庄~東北中央道~東根~天童~山形市~上山~七ヶ宿~白石~国見~桑折~飯坂温泉~伊達~川俣
走行距離 約300km
福島県伊達郡川俣町 峠の森自然公園 泊
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
23日目 曇りと晴れ
走行ルート
花巻~西和賀~横手市山内~東成瀬~栗駒~小安峡~湯沢~西馬音内~由利本荘市鳥海~にかほ
走行距離 約290㎞
秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 泊
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
22日目 祝日月曜連休最終日 晴れ
走行ルート
久慈~野田~山根~岩泉~盛岡~紫波~花巻
走行距離 約270km
岩手県花巻市 戸塚森森林公園 泊
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
21日目 日曜日(三連休中日) ほぼ雨
走行ルート
北侍浜~久慈市街~北侍浜
走行距離 約30㎞
岩手県久慈市 北侍浜野営場 泊
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
20日目 土曜日(三連休初日) 曇り
走行ルート
二戸~田子~三戸~新郷~十和田市~東北町~姉戸川温泉~六戸~おいらせ~八戸~階上~三陸道~久慈
走行距離 約200㎞
岩手県久慈市 北侍浜野営場 泊
もくじ
群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録
19日目 晴れ
走行ルート
青森港~蓬田~蟹田~中里~市浦~小泊~竜泊ライン~竜飛岬~三厩~今別~蟹田~中里~つがる~鶴田~板柳~藤崎~田舎館~弘前~黒石~平川市奥地~十和田湖~鹿角奥地~田子~二戸市浄法寺
走行距離 約320㎞
岩手県二戸市稲庭キャンプ場 泊
もくじじ