2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。
26日目 曇り
走行ルート
新潟港~亀田~五泉~加茂~栃尾~小出~湯沢~群馬
もくじ
- オフ車だらけだった
- とりあえず五泉へ
- 新潟市街地 脱出
- 五泉から小出へ
- 三国峠へ
- 群馬に帰還
The gunma quality
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。
26日目 曇り
走行ルート
新潟港~亀田~五泉~加茂~栃尾~小出~湯沢~群馬
もくじ
The gunma quality
2018年、関東から青森経由で北海道バイクツーリングした記録。
2日目 晴れ
走行ルート
加茂~五泉~新潟~聖籠~新発田~胎内~村上~笹川流れ~鼠ヶ関~あつみ温泉~三瀬~湯田川温泉
山形県鶴岡市 八森山レクリエーション広場キャンプ場 泊
もくじ
山形県民の懐は深い
今年も北海道バイクツーリングの季節到来。
でも、以前書いた通り、2018年は新日本海フェリーの割り増し期間が長い。仙台経由も考えたけど、どうせなら青森まで行っちまえ・・・てことで、関東からほぼ自走で北海道まで行ってみた記録。
1日目 晴れ
走行ルート
前橋~三国峠~魚沼~栃尾~加茂
新潟県加茂市 粟ヶ岳県民休養地 キャンプ場 泊
もくじ
毎回思う 道南より下越の方が道路広いよな
2017年北海道バイクツーリングの記録
27日目 曇り時々雨
帰宅
もくじ
2017年北海道バイクツーリングの記録
2日目 曇り後雨
新日本海フェリー あざれあ 泊
日本海海上
もくじ
2017年北海道バイクツーリングの記録
1日目 晴れ 猛暑
新潟県加茂市 粟ヶ岳県民休養地キャンプ場 泊
今回は宿泊費無料縛りで行ってみよう
もくじ
下越地方へバイクツーリング
2日目
粟ヶ岳県民休養地キャンプ場~新発田~群馬
もくじ
■阿賀方面へ
■阿賀から新発田へ
■新発田の回転寿司一心へ
■奥村杉キャンプ場を見に行ってみる
新潟はデカイ。
上越と下越では群馬と茨城くらい雰囲気が違う。実際の距離も100キロ以上離れている。だから関東から下越はとても遠い。てか、ほぼ東北。福島より遠い。
東北ツーリングの中継地点として使えそうな位置にある、粟ヶ岳県民休養地キャンプ場を目指して、バイクツーリングした記録。
もくじ
■三国峠から新潟へ
■南魚沼から魚沼へ
■越後山脈沿いに北上 栃尾へ
■栃尾から粟ヶ岳県民休養地キャンプ場へ
■粟ヶ岳県民休養地キャンプ場
■加茂市街地へ
■加茂から五泉の栄助寿しへ
■加茂美人の湯へ
2016年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
26日目 雨 日曜日
走行ルート
新潟港~亀田~新津~加茂~三条~見附~長岡~小千谷~魚沼~南魚沼~越後湯沢~三国峠~高山村~渋川~前橋
自宅へ帰還
もくじ
雨多いなー・・・
2016年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
1日目
走行ルート
群馬~三国峠~越後湯沢~南魚沼~十日町~小千谷~長岡~三条~秋葉区~港南区~東区~新潟港
新日本海フェリー らいらっくツーリストB 泊
もくじ
デッキの開放感がない
“2016北海道バイクツーリング 1日目 新潟港” の続きを読む