2023年四国&九州バイクツーリングの記録
2日目 晴れ
走行ルート
徳島港~徳島市街~小松島
走行距離 約50㎞
徳島県勝浦郡勝浦町 勝浦FP 泊
もくじ
- 寝まくってチャージ&徳島リサーチ
- やはり、関東は異常だと確信
- いのたに本店 やっぱ旨い
- 勝浦へ
- 勝浦イイけど謎の爺が出没
- 山が険しすぎた勝浦
- 予想以上に冷える徳島山中
- 本日のまとめ
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
2023年四国&九州バイクツーリングの記録
2日目 晴れ
走行ルート
徳島港~徳島市街~小松島
走行距離 約50㎞
徳島県勝浦郡勝浦町 勝浦FP 泊
もくじ
2023年四国&九州バイクツーリングの記録
1日目 晴れ時々小雨
走行ルート
群馬~深谷~加須
総走行距離 約160㎞
オーシャン東九フェリー しまんと 泊
もくじ
最近、地方移住が流行ってる?らしい。
本件、俺は20年くらい前に見切って移住した民なので、今更かよ感しか無いのだが・・・先日、
群馬は移住先としてどーよ?
って聞かれたんで、脳内整理をするついでに、今一度考えてみた。
もくじ
俺が考える「アリ」なエリア(水色の範囲)
国土交通省の重ねるハザードマップから作成
2023年・・・コロナが終わった代わりに、吾妻方面が終わった群馬。もうあっちはバイクツーリングダメっぽい。
てことで多野郡/甘楽郡方面へ行く基本方針に転換。とりあえず、通行止め解除したはずな御荷鉾スーパー林道方面へ。
したら、ベストシーズン感がハンパなさすぎて、つい南牧村まで行ってしまう。
もくじ
景色が良いとこでメシ食うツーリング2023
キャンプブームだか、物価高だか、人手不足なのかよく解らないが、ここ数年で潰れまくる寝るキャンスポット・・・
しかし、さすがにもう、これ以上の変動はしばらく無いだろう(色々とそろそろ限界点なはず)、という観点から、関東から西日本方面の無料or格安(500円以下)スポットの再調査をしてみた。
なお、具体的なリスト化はしない(廃止、不適化チェック主体)のであしからず・・・てことで、完全に個人のメモレベル。
誰かの役にたつかは不明。
個人的な本州最強無料キャンプ場これ
(関東だと数千円レベルなロケ&設備)
去年の俺予想
2023関東ツーリングカレンダー(適正日和の予想)を作成してみた
では、それなりに空くはずな4月2週の平日。
しかし8、9の土日がヤバ混みすぎてヤナ予感しかしていない・・・けどまぁ確認の意味も込めて行っとくか。
てことで、バイクにまたがり群馬北部へ行ったが・・・
もくじ
やはり遠方から千本桜に行く意味が全くわからん
その辺の沿道にイイカンジに大量に植わってる
世の中には、めっちゃ新幹線+群馬観光を推してる勢力が一部にある。
どことは言わないが、まーお察しだが・・・先日、「東京から草津温泉へ日帰りプランがオススメ!」みたいなのを見た・・・
いや、無茶じゃね? 日程キツすぎて現実感無くね? むしろ机上の空論感ハンパなくね? 本当に行ったの? これ完全エアプじゃね?
という感じで群馬県民の俺的には、疑問しかなかった。だが、無根拠でディスるのもイカンと思うので俺もエア乗車して、考えられる状況と対策済みプランを検討してみた。
もくじ
新幹線=最速、は間違い
タイヤの選択肢が少ないXG250トリッカー。
長らく純正のBS TRAIL WINGとIRC GP210しか選択肢は無かった。ワンチャン強引に履いてDUNLOP D605がイケる程度。
過去記事の件
久しぶりにリヤタイヤをGP210にしてみたインプレ
XG250トリッカーの前後タイヤはD605(KLX125用)がベスト化 か?
XG250トリッカーのタイヤについて考える
しかし、ついに2022年末、IRCからラインナップが拡充。
てことで、買ってみた。
そして走行してみた使用感などのインプレというかレビュー的なもの。
もくじ
山は危険すぎた(埼玉県某所)
関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023
の続き
群馬から西日本ツーリングに行くルートについての詳細プランを検討。
まぁ、どうせ予定は変わるんだろうけど・・・何パターンか考えてみた。
もくじ
回避したいポイントの一つ関門海峡
自炊属性所持層には、もはや必須感のあるIHクッキングヒーター。
焼き物はクソレベルだが、煮物と揚げ物には最強すぎるアイテム。
先日、2014年から使ってる1000Wモデル(アイリスオーヤマ製)が故障。突然温まらなくなる。
てことで分解修理してみた。
結果的には治ったけど、追加で新しいのを検討。山善YEN-S140を購入してみた。レビュー的なもの。
もくじ
なんか居た(右上)