2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
8日目 晴れ
走行ルート
きみまち坂自然公園の奥~上小阿仁~五城目~琴丘森岳インター~大潟村~男鹿半島~大潟村~三種~能代~羽根川森林公園
走行距離 約230km
秋田県山本郡三種町 羽根川森林公園キャンプ場 泊
もくじ
- 輩が何かをやらかした雰囲気
- 道の駅かみこあに ヨシ
- 湯の越温泉 めっちゃ良い
- 群馬半島が欲しい(意味不明)
- ドジャースやべぇ
- 男鹿半島 良いの南側のみ
- 羽根川森林公園 アリ
- 能代でナイトツーリングは無理
- 本日のまとめ
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
7日目 日曜日 晴れ
走行ルート
鋳釜崎キャンプ場~今別~竜飛岬~竜泊ライン~十三湖~岩木山~弘前~矢立峠~大館~秋田道~きみまち坂自然公園の奥
走行距離 約230km
秋田県能代市 きみまち坂自然公園の奥 泊
もくじ
2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
6日目 土曜日 晴れ
走行ルート
月見野森林公園~青森中央卸売市場~青森空港迂回路~浪岡~五所川原~中泊中里~外ヶ浜蟹田~外ヶ浜平舘~今別~鋳釜崎キャンプ場
走行距離 約130km
青森県東津軽郡今別町 鋳釜崎キャンプ場 泊
もくじ
2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
4日目 晴れ
走行ルート
仁賀保高原~東由利~南外~神岡~角館~西木~田沢湖~田沢湖町~玉川ダム
走行距離 約180km
秋田県仙北市 玉川ダムキャンプ場 泊
もくじ
2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
3日目 晴れ一時雨
走行ルート
仁賀保高原~冬師湿原~鳥海ブルーライン~羽後~湯沢~泥湯温泉~秋ノ宮温泉~院内~鳥海~鳥海ブルーライン~象潟~仁賀保高原
走行距離 約230km
秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 2泊目
もくじ
2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
2日目 晴
走行ルート
五泉村松~阿賀三川~新発田~胎内~村上~笹川流れ~鼠ヶ関~鶴岡沿岸~酒田~鳥海ブルーライン~仁賀保高原
走行距離 約290km
秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 泊
もくじ
2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
1日目 晴一時雨
走行ルート
群馬~三国トンネル~越後湯沢~小出~石峠トンネル~栃尾~三条奥地~加茂奥地~五泉村松
走行距離 約240㎞
新潟県五泉市 仙見川ふるさとづくり河川公園の奥地 泊
もくじ
2023年春の四国九州ツーリング・・・帰ってきてしばらく経った。
てことで旅を振り返り、九州の走行フィーリングをマップにまとめておいた。
まー、要するに俺の個人的なメモ。
内にある関東マップの九州版。
北海道バイクツーリング走りやすさマップ 2019
これの九州版とも言う(なお北海道は基準が異なる)。
※あくまで個人的なフィーリングのため、天候や気温により変化することがある。しかしそれがバイクの醍醐味。毎回違うから面白いのであって、ブレは不可避。
もくじ
2023年四国&九州バイクツーリングの記録
21日目 日曜日 曇のち雨
走行ルート
横須賀港~追浜~野島~幸浦~首都高速湾岸線~首都高速C2~首都高速5~首都高速S5~新大宮バイパス~上尾~桶川~北本~鴻巣~熊谷バイパス~深谷バイパス~上武道路~群馬
走行距離 約180㎞
帰宅
もくじ