2023東北バイクキャンプツーリング5日目 鹿角八幡平~十和田湖~青森市

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
5日目 晴れのち雨

走行ルート
玉川ダム~鹿角~大湯温泉~十和田湖~奥入瀬渓流~酸ヶ湯~青森市内~月見野森林公園

走行距離 約190km

青森県青森市 月見野森林公園 泊

もくじ

  • 玉川ダム バイク中継目的に良し
  • 天候激荒れ 回避スポットを検討
  • 八幡平アスピーテライン 却下
  • 鹿角がイイ
  • 十和田湖と奥入瀬渓流 確実に行かなくてヨシ
  • 八甲田も行かなくてヨシ(前回と一緒)
  • 地元民情報 最も大事
  • ユニバース サイコー
  • テントにガラコは無駄
  • 本日のまとめ

202309towada600十和田湖から奥入瀬は二度と行かないと誓う
ガチでヤバイ混み、あれでは行く意味が無い

“2023東北バイクキャンプツーリング5日目 鹿角八幡平~十和田湖~青森市” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング4日目 秋田南部~田沢湖

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
4日目 晴れ

走行ルート
仁賀保高原~東由利~南外~神岡~角館~西木~田沢湖~田沢湖町~玉川ダム

走行距離 約180km

秋田県仙北市 玉川ダムキャンプ場 泊

もくじ

  • くそ暑すぎて山以外無理・・・
  • 大曲 暑すぎ
  • 明らかにスーパーと飲食店の価格が逆転しだす
  • 田沢湖はナシ
  • 玉川ダムキャンプ場 とにかくデカイ
  • 田沢湖町 絶妙な寂れ具合

202309tazawako600田沢湖 赤城っぽい(超上位互換の)

“2023東北バイクキャンプツーリング4日目 秋田南部~田沢湖” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング3日目 秋田県南部

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
3日目 晴れ一時雨

走行ルート
仁賀保高原~冬師湿原~鳥海ブルーライン~羽後~湯沢~泥湯温泉~秋ノ宮温泉~院内~鳥海~鳥海ブルーライン~象潟~仁賀保高原

走行距離 約230km

秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 2泊目

もくじ

  • 2023年 暑すぎ問題
  • 鳥海グリーンライン 超イイ
  • 秋田奥地を堪能
  • 湯沢奥地方面が楽しい
  • 奥地すぎて帰るの大変
  • 秋田 バイクツーリング日本最強県説
  • 本日のまとめ

202308kawarage600秋田 バイクツーリング日本最強県説

“2023東北バイクキャンプツーリング3日目 秋田県南部” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング2日目 下越-庄内-鳥海山

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
2日目 晴

走行ルート
五泉村松~阿賀三川~新発田~胎内~村上~笹川流れ~鼠ヶ関~鶴岡沿岸~酒田~鳥海ブルーライン~仁賀保高原

走行距離 約290km

秋田県にかほ市 仁賀保高原キャンプ場 泊

もくじ

  • 新潟の難易度爆上げの予感
  • 下越の奥地はイイ・・・
  • 村上エリア 終了の予感
  • やっぱ庄内はイイね・・・
  • 鳥海ブルーライン 良い
  • 奈曽川河川公園 ナシ
  • 秋田サイコー
  • 午ノ浜温泉は銭湯風味
  • 本日のまとめ

202309nikaho600鳥海ブルーライン秋田側がイイー・・・けど路面が・・・

“2023東北バイクキャンプツーリング2日目 下越-庄内-鳥海山” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
1日目 晴一時雨

走行ルート
群馬~三国トンネル~越後湯沢~小出~石峠トンネル~栃尾~三条奥地~加茂奥地~五泉村松

走行距離 約240㎞

新潟県五泉市 仙見川ふるさとづくり河川公園の奥地 泊

もくじ

  • とりあえず青森まで行くか
  • 今年ダメっぽい 甲信越は無理か
  • 雨が予測不可能な新潟
  • まだギリでテキトー寝床選定可能な新潟
  • 暑すぎる新潟
  • 本日のまとめ

202308mikuni600三国峠で超えちまえば何とかなる説が崩れる令和5年

“2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越” の続きを読む

関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2023 ~かなり悩む

コロナの中、考えまくった北海道ツーリングプラン。

今年も北海道ツーリングは厳しいのかなぁと感じた件

北海道ツーリング計画2021 ~たぶん行かないのでエアプ化予定

関東地方から北海道へバイクツーリングに行くベストなフェリー航路を考える 2020年版

今年もざっくり考えてみた。てか、上記3つでガッツリ検討しまくっているため、ほぼフェリー運賃の確認+αのみだけど・・・まー、誰かの参考にでもなれば。

もくじ

  • 関東人が使える北海道行き航路の一覧
  • 割引後の総額(中型バイク)
  • 排気量による差額
  • まとめ
  • ダメな予感がするキャンプ場リスト

shin-nihonkai-f-side新日本海フェリー実質値上げハンパナイ

“関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2023 ~かなり悩む” の続きを読む

2023四国&九州バイクツーリング 18日目 志布志から日南

2023年四国&九州バイクツーリングの記録
18日目 曇

走行ルート
東串良~大崎~志布志~串間~日南~宮崎市~日南

走行距離 約130㎞

宮崎県日南市 猪鼻崎公園 泊

もくじ

  • 円山公園は快適すぎた
  • 志布志 高速でカット
  • 宮崎の農道 ガチでやべぇ
  • あー、ここも消えるの時間の問題だ・・・
  • 日南の寂れっぷりがハンパナイ
  • 日南フェニックスロード もう無い
  • おいおい、明らかに不審車だよジジイ・・・
  • 本日のまとめ

202305nichinan600日南フェニックスロードがどうとか、あれはもう無いと判明
(旧道の話であり、現在ハミ禁トンネルだらけ)

“2023四国&九州バイクツーリング 18日目 志布志から日南” の続きを読む

2023四国&九州バイクツーリング 17日目 大隅半島

2023年四国&九州バイクツーリングの記録
17日目 晴れ

走行ルート
佐多岬~佐多伊座敷~根占~大根占~神川大滝~田代~岸良~内之浦~東串良~串良~東串良

走行距離 約160㎞

鹿児島県肝属郡東串良町 円山公園ふれあいの森 泊

もくじ

  • 早朝の佐多岬を堪能するが・・・
  • 車中泊は締め出される運命にある
  • 佐多岬 歩きスタイル必須
  • 来てから気づく 群馬の遠さ
  • 大根占を堪能
  • 緒川の滝より神川大滝派
  • バイクツーリング 大隅半島最強説
  • 地魚を食いながら船を予約
  • 円山公園キャンプ場 ガチサンド系
  • 串良さくら温泉 最強スペックに近い
  • 本日のまとめ

202305satasentan600景色の良いところでメシ食うツーリング 最強スポット
(←種子島 ←馬毛島 ↑屋久島 竹島↑ 硫黄島→)

“2023四国&九州バイクツーリング 17日目 大隅半島” の続きを読む

2023四国&九州バイクツーリング 16日目 佐多岬到達

2023年四国&九州バイクツーリングの記録
16日目 晴れ

走行ルート
串木野~市比野温泉~祁答院~蒲生~鹿児島空港~隼人~輝北~鹿屋~吾平~田代~佐多岬

走行距離 約200㎞

鹿児島県 佐多岬野営場 泊

もくじ

  • 地元民から鹿児島情報を入手
  • 本土最南端へ向かう前に市比野温泉
  • 鹿児島県西側(薩摩半島)の交通量エグイ
  • ツーリングマップル九州版 賞味期限終了
  • 時短で少し高速を使う
  • 吾平のAコープ サイコー
  • 大隅半島サイコー だが遠い

202305satakagoshima600巡り巡って16日目 本土最南端に到達

“2023四国&九州バイクツーリング 16日目 佐多岬到達” の続きを読む

2023四国&九州バイクツーリング 15日目 八代海沿岸~串木野

2023年四国&九州バイクツーリングの記録
15日目 曇のち雨

走行ルート
熊本市某所~玉東~熊本市西区~宇土~宇城~氷川~八代~日奈久~芦北~津奈木~水俣~出水~さつま町北西部~薩摩川内~串木野

走行距離 約220㎞

鹿児島県いちき串木野市 串木野ダム 泊

もくじ

  • 熊本市 南北方向移動が難易度高い
  • 熊本沿岸部(宇土半島付近) 攻略難易度激高
  • 日奈久前後も難易度高い
  • 葦北が メッチャいい
  • 水俣からの国道3 やってられないレベル
  • 熊本から一発で枕崎は無謀
  • 薩摩半島側はヤバイな・・・
  • 本日のまとめ

202305hirainagoya600どのへんが「名古屋」なのか不明
(メシ食って走って一日終わった)

“2023四国&九州バイクツーリング 15日目 八代海沿岸~串木野” の続きを読む