俺を含め、群馬県民御用達のターミナル駅、北千住。しかし、アプリで北千住からの経路検索をすると、必ずと言っていいほど、あり得ない変なルートが出る。
もくじ
- ダントツでオカシイ 北千住駅→西船橋駅
- 突っ込みどころ満載 北千住駅→新宿駅
※投稿時の検索結果
ダントツでオカシイ 北千住駅→西船橋駅
Yahoo路線情報の乗換案内で以下のように検索してみよう・・・
- 月曜日
- 朝10時
- 北千住-西船橋
- 他設定は標準(標準にした場合IC優先かつ到着時間順になる)
検索結果
- ルート1
10時39分着 37分(乗車31分)
464円
松戸-新松戸-西船橋 - ルート2
10時39分着 38分(乗車31分)
713円
南流山-西船橋 - ルート3
10時39分着 39分(乗車35分)
464円
新松戸-西船橋
・・・・・・は?
そんなルート使う?
特にルート2。こんなの定期を持っていなければ、100%あり得ない(持っていても無いと思うが)。
乗換回数順にしてもほぼ変化なし。JRの利用を推奨され、錦糸町経由が追加される。しかし、乗換回数順てさー、乗換が楽な順でしょ?
でも、錦糸町の乗換(直角交差B3から2F)って・・・めちゃくちゃ遠いでしょ!?
・・・・意味不明だわコレ。
そして、料金順にすると大幅に変わる。
- ルート1
10時48分着 43分(乗車40分)
308円
茅場町-西船橋 - ルート2
10時48分着 48分(乗車41分)
308円
大手町-西船橋
ほとんどの人はこちらを利用するだろう(東武各停から来る場合は確定)。運賃1.5倍で4分短縮されてもメリットほぼないし。それ以前に新松戸経由の方が速いワケないと思うが・・・
常磐緩行線/武蔵野線の運行本数と地下鉄の運行本数は2倍くらい違う。乱暴な言い方をすればJRの方が2倍混んでいる。乗換接続の待ち時間は最大で2倍。従って体感では地下鉄の方が速い。
なぜ地下鉄経由が最上位に出ないのか疑問(機械的に時間と運賃の判定をしてるからだろうけど)。
・・・ということで、この検索結果の中では、茅場町乗換が最適。(茅場町のホーム移動は最短30秒で可能)
しかし、あえて言いたい。上記の検索結果は実は全て無駄である・・・と。
定期不所持の北千住住民は、西船橋へのルートを考えた時、京成を選ぶからだ。京成関屋駅か千住大橋駅へは北千住エリアの最も遠いところ(帝京科学大あたり)からでも徒歩20分程度あれば行ける(北千住駅東口から関屋は10分弱)。
千住大橋駅から京成西船駅までは乗車時間約30分弱で258円。京成西船からJR西船橋を歩くと南口まではやや遠いけど、10分あれば行ける。
従ってトータルでは京成が最も速くて安い(しかもほぼ座れる)。だから北千住駅直結のタワマン住人以外は京成の方が便利である。
なお、西船橋市街地西寄りのドンキ周辺などに用事がある場合は、東中山で降りてしまった方が速い。京成は東中山で各種優等列車が追い越すダイヤになってる上に、出口が西船側にあるから(ドンキまで徒歩10分くらい)。
・・・と言っておきながら、俺はメトロ24時間券使って茅場町経由で行くことが多い。途中下車無制限というのが大きいから。
突っ込みどころ満載 北千住駅→新宿駅
同じ条件、Yahoo路線情報の乗換案内で検索してみると・・・
- ルート1
10時29分着 29分(乗車22分)
359円
西日暮里-池袋-新宿 - ルート2
10時31分着 31分(乗車26分)
359円
西日暮里-新宿 - ルート3
10時35分着 35分(乗車27分)
341円
大手町-九段下-新宿
・・・アリエナイ。
ルート1と2
違いは池袋で湘南新宿ラインに乗り換えるか否か。乗換時間はナント2分。そして短縮できる時間も2分。2分のために人だらけの池袋でダッシュする必要があるのだろうか?
そもそも湘南新宿ラインは遅れまくる。時間通りに来る保証は全く無い(てか、たぶん来ない)。
西日暮里の乗換時間は5分。しかし、これは駅の構造(中間改札+地下2階建て+改札1か所)を考慮しているのだろうか?
確かに、中央付近の車両に乗っていて乗換経路を知っているIC利用者は可能だろう。だが、経路を知らない又は混雑時だとギリギリ。切符だったら5分乗換はほぼ不可能だ(専用連絡切符の事前購入者を除く)。
しかし、この経路を検索するのは地方在住者だろう。連絡切符など買うわけがない。ほぼ間に合わないと考えるのが現実的である。従って、このルートを利用すると+3分程度となり、所要時間は34分になるだろう。
だいたい、それ以前の話として、北千住発の検索をしているのに、なぜ千代田線に乗らなければならないのだろうか? 日暮里経由じゃダメなのか?
ということで、日暮里経由で検索してみると・・・
10時38分着 34分(乗車29分) 302円
日暮里の乗換は5分になっているが、西日暮里と違ってホームは平行、通路も4か所あるから、こっちは3分でも余裕。しかも、こっちの方が安い。
日暮里経由にした方が良いのは明らか。選択の余地はない。検索結果に騙されてはいけない。
ルート3
これも色々と突っ込みどころが・・・
まずは乗換の回数。
大手町と九段下、2回乗り換えるらしい。でも、2回乗り換えるなら、いくら遠いからとはいえ、新御茶ノ水の方が良くないか・・・
アレ? だったら国会議事堂前駅で丸の内線に乗り換えた方が良くね・・・
ウン? マテヨ・・・北千住から九段下で乗り換えるんだよな・・・半蔵門線直通に乗れば乗換1回でしょ・・・空いてるし。10分くらい遅くなるけど、2回乗換を考えたら10分てさ、どうでも良い誤差の範囲だろ・・・
しかーし、一番の突っ込みどころは次の点である。
京王新線新宿駅の扱いがオカシイ
よーく見るとこのシステム・・・丸の内線新宿駅から新宿駅まで、徒歩3分になっている。
一方、京王新線新宿駅から新宿駅までが0分(同一駅)になっているのだ。
これは、京王本線の駅が新線と改札内で繋がっているからだと思われる。が、これはヒドイ。ヤホーさん的に「新宿」のどこを「新宿駅」と設定しているのか解らないが、最寄りのJR改札までの距離だとすれば、丸の内線ホームの方が新線新宿のホームより近いのでは??
そもそも、用事があるのは新宿のどこかであって、駅のホームに用事は無いワケで・・・これは当たり前の話だが、ターミナル駅が優先されがちな公共交通系のルート検索の最大の欠点だと思う。
具体的な目的地のことを考えると、4か所に駅がある丸の内線が新宿エリアでは圧倒的に有利なはず。しかし、ヤホーさんは詳細な目的地も、現実の混雑具合も知らないから、クソ混んでる中、エクストリームスポーツ級のダッシュが必要な西日暮里-池袋乗換や、地上までクソ遠い地下深~い京王新線に行けと言うのだ。
全くもって理解不能だが機械なのでしょうがない。
俺は半蔵門線直通派
・・・ヤホーさんは全く言及しないが・・・半蔵門線直通-永田町赤坂見附-丸の内線がお気に入りである(永田町赤坂見付がやや遠いけど)。運賃は237円で最安(ICのみ可能)。
経路検索上では、西日暮里経由より最大20分ほど遅い。しかし、目的地直近で下車すれば数分しか変わらない(特に伊勢丹とマルイ付近)。
千代田線関連のルートはイマイチ使えないからパスする。国会議事堂前、新お茶の水、大手町、明治神宮前(これは逆ルートだと使える)どこで乗り換えても延々と混雑するからだ。千代田線に乗るなら、西日暮里で乗り換えてしまった方が良い。JRや都営を中途半端に使うと運賃が高くなるだけだ。
別の記事にも書きましたが、当方北千住在住です。
西船橋行くとき、茅場町乗り換えなんてあり得ません。頭おかしいです。
圧倒的に新松戸乗り換えがラクで速いです。
新松戸の常磐線と武蔵野線乗り換えの素晴らしさは、
体験しないとわからないと思いますが。ビビるほどスムースで速いです。
茅場町の日比谷線東西線乗り換えとは比較にならんです。
あれを30秒で行くのは人間には無理だと思います。
新宿行くときも、【実際全コース行ってみればわかると思いますが】
西日暮里乗り換えが誰もが最速だと答えますよ。だから混んでるんです。
日暮里乗り換えなんてあり得ません。
朝の通勤時間の日暮里乗り換えのガラガラっぷり、ご存知無いでしょ。
HIGERRさんは、机上の空論に惑わされ過ぎです。
こういう記事書くなら、実際体験してからじゃないと、
失笑されて終わりですよ?
ちんすこ様
貴重なご意見ありがとうございます。
南流山-西船橋、湘南新宿ライン乗換、新線新宿の扱いについてはどう思われますか?ぜひご意見をお聞かせいだだければ幸いです。
また、西船橋に友人が住んでおりますが、私も友人も新松戸経由は一切使っておりません。理由は都心?経由の方が途中の飲食などに便利だから&西船も北千住も確実に座れるからです。
八柱の友人も、東松戸の友人も新松戸経由(千代田線)については同意見でしたし、私も以前居住していた時の経験からこのような見解となりました。
新宿については、記載しているとおり、新宿駅前に用事があることは非常にまれですから、これは間違いなく地下鉄の方が有利です。断言します。毎日通勤されている方ほどではありませんが、相当な回数乗った感想です。が、あくまで昼間&個人の感想であることをご留意ください・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。