2024年以降の関東?のエンジョイ(観光)方法を考える 打倒AI 予算15000円編

2024年以降の関東のエンジョイ(観光)方法を考える 打倒AI 予算5000円編

の続き

関東で「クルマ(バイク)だドライブ(ツーリング)だランチだウェーイ」みたいなレジャーは完全に終わったと確信した2024年。

これからの時代、関東のレジャースタイルは鉄道(公共交通機関)が主軸になるはず。

まー、ぶっちゃけ前からそうなんだけど・・・今までにない新要素「AI」が出現。

AI(を駆使するクソ商売人)によって強引に最適化された、需要とミスマッチすぎる残念観光地の回避が必要になった。と俺は感じてる(詳細は初回を参照)。

てことで、令和時代をエンジョイするために、傾向と対策を改めて考えてみた。

東京から予算15000円編

もくじ

  • なぜ15000円なのか
  • 15000円でも関東(市街地エリア)から出れない疑惑
  • だが唯一の希望 乗鉄のみワンチャンある
  • AIに聞くワードの条件
  • 鉄道+温泉
  • 鉄道+海
  • 鉄道+山
  • 鉄道+歴史地域探訪
  • まとめ

mycampmap2024マイ地方型エンジョイスポットリスト
(無料で寝るキャンポイント)
関東てか東京周辺だけ皆無、まじで無い

なぜ15000円なのか

端的に言えば、関東から出るために必要だから。

それと先に、結論を言ってしまえば、本件リクエスト(都会の喧騒から離れた観光地でエンジョイしたい)の最低金額が15000円だから。

初回に書いた、ぶっちゃけ関東に自然満喫スポットなんか無い件である。

正確には有るけど、混みすぎて自然ではなく人混みを見る感じになっちゃうとゆー・・・ギガMAX最大の罠。

これらの罠と闇が収束する地点(最大値)がこの金額帯にある。突破すると、急激に開放される。

だから今回は「関東のエンジョイ(観光)方法」ではない。

便宜上、話が続いてるからってだけであり、本来のタイトルは

「2024年の東京から予算15000円でエンジョイ(観光)する方法を考える」

が正しいのだと思う。その最低ラインが15000円ってこと。

なおこの予算では、東京からクルマで突破するのはどうやっても不可能(バイクはギリで可能だが超苦行)。

だが、クルマバイクで行った方が圧倒的に有利という矛盾。公共交通機関が激減するため地元民の主流派も完全に逆転する。現地ではクルマバイクが必須。という次の罠が仕掛けられている。

過去記事で作った図の、白破線ラインがこれに近い。

kantobadtouringarea過去記事 2022年 関東ツーリングコースのまとめの件

だからあくまでこれは、「東京発」だとこうなるだろうなって話であって・・・

「関東」の話ではない。

特に北関東民と神奈川西部民(足柄)はこの話、ほぼ流用できない。絶対に「クルマかバイクで行った方が有利」だから。

理由は、クルマバイクデフォで持ってるから以上に、公共交通機関が「東京」基準で組まれてるせい。東京放射路線から直角方向の移動、公共交通機関がメッチャ弱い(本当にクソレベル)。

てことで、北関東民の俺は本来検討する必要が無く、乗車もしないと思うので、完全に「エアプ、エア乗車」であると最初に断っておきたい。

実際に前回(5000円帯)までの区間なら、ここ15年間程度で考えると、自治体ベースで100%、駅ベースで70-80%、路線乗車ベースで60-70%、実乗車区間ベースで50%以上は乗ってると思う。

だけど本件エリアは、自治体ベースでほぼ100%、駅ベースで50-60%、路線乗車ベースで20%未満、実乗車区間ベースは10%未満だろう

ぶっちゃけ、ほぼ新幹線しか乗ってないはず。

こういうこと書くと鉄道至上主義マンが激おこなんだが、俺はハッキリと言おう

「地方同士の移動で鉄道に乗る意味なんか、もう無い」

と。特に

「地方鉄道に格安スタイルなどもう無い、余計に金がかかる」

と・・・

これは本当に都合が悪い話かもしれないけど、実際にそうなので仕方ない(安さはチャリに負ける、速度は原付2種に負ける、快適性は軽バンに負ける、路線網はバスに負ける、機動性は全てに負ける)。鉄道のメリットは大量輸送にあるが、そんなもん地方には存在しない。

しかし東京にはある。だから東京民の主流派は鉄道なわけで・・・

それらの問題をカバーするためには、最低でも15000円くらいは必要

って話。

あとは更に、上記に加えて・・・東京民特有のMAX都合が悪い話がある。

1万円以下厳守すると5000円帯と、ほとんど同じ

っていう問題。

金額は違うんだけど、実質は同じなんだよね・・・

マジで10000円だと足りない。15000円必要。

いや、ぶっちゃけそれでも足りないと思う。

この理由は、前回のBingさんの返答を見てもお察しの通り、7~8000円まで「5000円枠お手軽ですッ」ってアピってくるスポットがあるから(身近にも、そういうヤツは居る)。

ちょっとオーバーするけど良いでしょ、っていうアレ。

例えば、1000円目途に行ったら1380円くらいになる時がある。この1380円が1000円て言うヤツ、いるじゃん?

でも1400、1600円になるとさすがに、いや1000円じゃねーべってなるけど。1380円はギリで1000円て言い張るヤツ居るじゃん?

これ、ちゃんと計算できる人なら「いや、違うだろー」って思うんだけどさ・・・まー、この金額なら「ツッコむの、めんどくさいし、もういーや」ってなるでしょう。

同じく5000円も、6480円くらいまでならギリギリそうなる(これが前回書いた狙われてる件)。

でも、10000円が12800円になったら、いやそれは13000円だろっていう・・・

比率で考えたらおかしな話なんだけど、現代の消費者物価と日本円の価値を考えると、このへんにラインがある(このあたりから突然シビアになる)。

あくまで令和6年時点、俺の価値観だけど(たぶん、10年後は変わってるだろう)。まーね、裏金何千万も作ってるヤツらだったら「いや、1万も2万も一緒だろ」って言うかもしれんけど。

メシ1回1350円でチョット高いな※くらいな事情を考えると、俺はこのあたりにラインがあると感じてる。

まじ本当に、これは体感に基づく感覚でしかないのだが・・・中流前後庶民の限界ラインがここにある。

10000円でエンジョイしようとして、ちょっと足りない時、あともう少しギリで出せる。これだけ出せば満足エンジョイできるんじゃね。ってラインが

15000円。

・・・なのだが、

※俺のラーメン基準による。令和6年、チャーシュー麺大盛ライスが普通に1300~1500円は逝く。コロナ前は1000円~1100円、2017年頃以前は1000円以下だったハズ。ラーメン700円、チャーシュー麺900円、ライス100円、この程度でも地方なら高め枠だった。当時500円台でけっこう食えた、390円も普通にあった。

15000円でも関東(市街地エリア)から出れない疑惑

が、東京民特有の問題としてある。

最初にチラッと書いた通り、少なくとも東京からクルマでは絶対に出れない

例えば、往復300kmでガソリン3500円、高速代8000円としよう。この時点で、もう、車体維持費/レンタカー代が足りない。

マイカーのコストが100円/kmだと仮定したら、それだけで30000円。3人乗車でさえ15000円/人は、すぐに超える。

宿泊はどう考えても不可能なため日帰りしかない。しかし、激渋滞による時間の制約により、それは無理。

マジで詰んでる(だがこれも全部シカトして煽り倒すクソ記事が蔓延してるという闇)。

だったら、鉄道(と公共交通機関)ならイケるのかと言われれば・・・鉄道でも怪しい

エンジョイ費と交通費のバランス問題

があるから。

前回と同じく、エンジョイ費(メシ、ホテル、温泉、入場料等)と交通費の比率を考えたとき、

4対1は
エンジョイ費12000円交通費3000円

3対2は
エンジョイ費9000円交通費6000円

2対3は
エンジョイ費6000円交通費9000円

1対4は
エンジョイ費3000円交通費12000円

になる。

一応、3000円あればメシがある程度自由に食えるから、1対4の日帰りプランでもギリ成立するように見える。

しかし、これには非常にデカイ罠があって・・・

1対4プラン 地元民と感覚の差がデカすぎ問題

東京から行くと、総額15000円のレジャーなんだけど、近隣の地元民からすれば、日常使い5000円以下帯スポットに過ぎないからだ(特に関東郊外)。

ぶっちゃけ、15000円の価値が無い

でも実際に、15000円使ってるから・・・そのサービスと満足感を求めちゃうという罠ね・・・

実態は、田舎の民が5000円以下帯でやってる遊びなんだけどね・・・

これが解っててやってるなら良いけど、「絶対解ってねぇよ」ってヤツが居るからメンドクサイ。そういうヤツと遭遇するとマジで無駄に疲弊させられてメンドクサイ(要するに輩。そういうの嫌な民は逆に行かない傾向あり、前回書いた地元エリアでチョイ高ランチする件)。

事あるごとに書いてるけど、地方民にクルマバイクで山とか川とか海とかキャンプとか温泉とか、プレミアム感なんか無いから。日常の遊びだから

逆に都会民にさー、地下鉄で地下街とかデパート複合オフィスビルとかデカイ老舗飲み屋街とか、プレミアム感ある?

無くね? それ日常使いのヤツでしょ。

それを楽しむスタイルなら良いんだけど、なんかチガウやつがいっぱい来るんだよなー・・・まー、経験値浅の若年層なら解るし問題ないんだけど、オッサン~ジジイがクソ(特にバブル崩壊時に20代くらいだったヤツらが、クソ率高い)。

この属性、俺の偏見100%で言うと、中途半端に小金持ってる輩ね(輩とは族とかヤンキーではない)。アイツラとにかく態度が横柄でイキッってるのが多すぎるんだよ(誤解なきように言っておくが、全員がそうではないが明らかに多い。その解というか説が、本人は15000円帯のつもりだから)。

マジで超偏見100%なんだけど、これを簡潔かつ単純に語ると・・・

「未だに地方は安い、東京最強。みたいな幻想抱いてね? 群馬栃木来てちょっと多めに金使ったらマウント取れると思ってね? 人生勝ち負けのみでジャッジしてね? 都に住んでる俺が勝ちッ、とか思ってね?」

みたいなヤツらね・・・

まー、確かに昔はあったよ。でも、その情報格差から来る発展途上感て、2018年ごろに終わったから。スマホの普及で終わった。簡単にアクセスできる場所にある、メジャーな田舎の大衆店に過度の期待しても無駄(てか、すんな)。

もう地元民と混じって、同列に遊ぶしかないんだよ。したら、15000円の価値では無いよ。そう思って行かなきゃダメよ(マウント取りたいなら100万単位で出さないとダメでしょう。でもたぶんガチな金持ちは、もうそんな事しないんじゃないかな。価値観が変わったから。変われないのが輩)。

初回の件も参照

2024年以降の関東エンジョイ方法を考える 打倒AI

※ 前回出てきた木更津の三日月は、コロナ中メチャ安セールを撃ちまくってた、それを格安でエンジョイしまくっていた千葉方面在住の一世代上のオッサン、俺に薦めまくり。だがそれは千葉県民だから数千円で遊べてるワケで。群馬から千葉へ行くと、どうやっても往復1万程度かかるが・・・じゃぁオッサンさー、ソレが15000円だったら行くの? と。逆に、黄金の湯館に15000円払って入るの? と。答えはお察しの通り

だが唯一の希望 乗鉄のみワンチャンある

これは、乗継難易度がめちゃめちゃ上がる(帰ってこれない可能性がある)から、って前回の件とも絡むんだけど、最大のポイントは

有料特急XXイイ~

XX線XX駅に来たぜぇ~

この路線XX系車両使ってるのかぁ~

tennoujiココは満足感、高かったなぁ

みたいなのが成立するから。

小型バイクとかチャリ乗りが、何も無くて道路クソ狭いド田舎の漁村とかをファー~~~~ って走ってて満足できるのと近い。

乗ってるだけで満足できる、移動時間に価値を見出せる民は強い。

この金額を出せば、今回のリクエスト都会的な喧騒から離れた自然を感じられる、非日常感のある場所が、特定のスポットへ行かなくても、ナチュラルに車窓や駅前から即始まるエリアまで行ける。これは、マジでデカイ。

だから俺は、このスタイルは悪く無いと思うよ、てか一番良いとさえ思う。

メシ食わなくても、乗ってるだけで旅感はあるし・・・ただし、乗鉄属性があるなら・・・だけど。

しかしそれでもやはり、時間の配分が・・・切符の買い方が・・・

そして・・・テンション上がって2000円のメシとか食っちゃったり、弁当とかドリンクとかグッズとか買っちゃったり・・・

強固な意志を持った「達成感」のみで突き進める選ばれた民なら良いけど・・・これは、バイクで例えると宗谷岬行ってソッコー帰るヤツと同じタイプなんで・・・

俺はそういうアツイ馬鹿枠、割と好きなんだけどさー・・・

ソレがウケるのって、特殊なガチ民だけだから。一般人ドン引きよ。

えっ? この人、何のために来たの??

みたいな反応しかない。まじでない・・・

だから、たとえ強固な意志を持っていたとしても、それなりにエンジョイしたい欲が出るワケで・・・まー人間だから、誘惑にも弱いんで・・・

現実的に考えたら、2対3(交通費9000円)くらいに抑えておかないと・・・て感じ。

すると結局は、関東から出るか出れないか・・・って程度までしか行けないんだよなー・・・

令和6年最大の問題である・・・

日帰りキツイ 宿泊したい でもできない

っていう要素があるので・・・

乗鉄or乗りバス?属性があってもキツイのに、普通の人がエンジョイ費6000円の交通費9000円で日帰りを組めるプランは少ない。さんざん書いたように時間の制約があるから。

この時間の制約について俺は、日帰り3時間限界説を提唱してる(賞味移動、乗車時間が片道3時間)。

理由は、

出発地 駅のホーム
目的地 駅のホーム

とかいうケースは無いから。

それに、3時間エリアで乗り逃しは致命的。早めに駅へ行くしか無い。現地到着から最終目的地へも時間がかかる。

このとき前後1時間とすれば、合計で片道5時間。

理論値でさえ5時間(これすらシカトして、片道3時間ッとか言い張るクソ記事があったりして闇、君は東京駅のホームに住んでるのか、と)。

現実はそんなにうまくいかないものだ。6時間になっちゃう事も多いだろう。いや、経験上、ほぼなる。

特に、探訪スタイルで「この路地を降りた先の海岸良さげじゃね?」とか「この石段登った上に何かあるんじゃね?」とかやってると、絶対に時間足りない

往復12時間ですら、7時発の19時帰宅なのに・・・

往復14時間だと、7時発は始発の関係でズラすのは困難だから、21時帰宅になる。これ以上遅延すると帰って来れなくなる可能性が高まるため、現地エンジョイ時間を削るしかない。

だから、3時間が限界説。

となると、ココでまた出てくる・・・乗換の問題・・・

結局は特急/新幹線に乗らざるを得なくなり・・・運賃が上がって距離が伸びない(強固な意思とテクニックでカバーできれば別)。まーでも、それはそれでエンジョイ枠の一部として良いんじゃね、という感じだけどね・・・

目的が乗車ならね・・・

でも普通の人は、そうじゃないんで、宿泊して温泉とか入りたいワケよ。

交通費を削ってでも・・・

しかし・・・



3対2(交通費6000円)まで削っても無理

なんだわ。泊まりだと、4食あるから。

一食1500円に抑えても、メシ代だけで6000円。3対2(エンジョイ費9000)でも、残3000円。これでは泊まれぬ。

・・・けど、コロナ前ならこの配分で行けてたのは事実。

だからこの価格帯を狙ってた民が、物価上昇(ではなく通貨価値下落だと思うんだけど)をモロに食らってて「物価がー」とか何とか、激しく言ってるんじゃないかな・・・東京は実際に言うほど上がってなかったし(アレは東京から出れないという不満では?)。

上がってるのは、むしろ地方(の地元民行かないエリア)だよ。生活費関連ではなくて、交通費、宿泊費、入場料あたりが爆上がってる感じ。

だから令和6年の今、関東の気軽に行ける観光地でメシ4食4000円+宿5000円みたいなスタイル、残念ながら、ほとんど無理なんよね・・・

実際にさっき、軽くネットで予約検索してみたら、

  • 箱根
    9000円~
  • 伊香保
    9000円~
  • 川治温泉
    6000円~

※ビジネス、ドミトリーは除く平日素泊まり1か月以内の日

アレ? 川治温泉が狙いめだな・・・というのは置いておいて・・・

素泊まり5000円絶対無理じゃね? メシどーするん?

的な結果にしかならん・・・

まー、2人以上だとやや安くなるけど、最安帯の宿って1.5人部屋を2人みたくなるからなぁ・・・それもどうかなと・・・

安い宿は駅から遠くてどうやって行くの問題もあるし。箱根の場合で言えば、もはや小田原のビジホの方が良い気が・・・しかしそれだと温泉が・・・みたいなジレンマ。

それでも良い。って人は良いんだけど「東京から都会の喧騒を離れてエンジョイにしにいく」という需要として考えたら微妙なのは確か。

実際につい最近、正にこのスタイルで群馬に来たダチ夫婦が居たんだよね・・・正直、あれは極めて疑問だった。

伊香保とか草津に泊るなら解るんだけど・・・いくら安いからって、伊勢崎のビジホはねーべ。いや、バイクチャリ徒歩日本一周系スタイルなら解るよ・・・

温泉旅行の夫婦でソレってどうなん? ていうのが正直な感想。

てか俺、上記の疑問、そのまんま聞いたんよ(ダチだし配慮慈悲不要)。

結果、答えは「高すぎ&空室無さ過ぎて温泉街は泊れん、日帰り温泉入って伊勢崎で取った方が結果的に安い」とのことだったが・・・

いやまぁ、地元民ならそれで良い?けど・・・それって俺が「日帰りバイクツーリングで沢渡温泉からのラーショ食って帰った」みたいなヤツ以下じゃん。わざわざ東京から鬼渋滞走ってきてソレなん?

もうちょっとお金出して、伊香保の金太夫とか老神の山楽荘とかの伊東園ホテルクラスで良いから泊った方が良くね? それすらも空いてないんか?

てかなんか・・・目的が入れ変わって無い? 群馬に来るのが目的になってない? 群馬の温泉でエンジョイするのが目的じゃないの?

なんかビミョーじゃねー・・・

みたいなのを、すき家で語り合った・・・

若干話が逸れたな・・・てことで結局は・・・

4対1 エンジョイ12000円交通費3000円

になってしまうんだよ。普通のスタイルだと。

したら、行ける範囲は前回と一緒。でもソコはまだガッツリ地元民5000円帯エリアという関東の罠。15000円の価値があるかは解らん(たぶん無い)。

っていうズレ・・・いや、罠。てか闇。

まだこれ鉄道軸なら15000円で納まってて救いがあるんだけど・・・クルマだと50000円~みたいになってて、もう完全に無理なんだよね。まじ詰んでる(50000円使って5000円帯のレジャーするのか? って話)。

だから最初から書いてるように、令和時代の関東エンジョイは、鉄道(乗り鉄属性の獲得)が良いんじゃね? って思ってるわけ。

とにかくもう、低価格で宿泊(+エンジョイするの)は、無理だから。そこは令和アップデートしないとダメ。

まーでも、これを回避する方法が、あるっちゃあるんだけどね・・・

ヤケクソ捨て身宿泊スタイル

なんだけど・・・具体的には

  • 野宿
  • ネットカフェ
  • 車中泊

の3強。

でもこれらも関東近県は、ほぼ詰んだ。

一応、俺のマインドでは5月GW超えたら、そのへんどこでも寝れるやん。とか思っちゃう派だし、ぶっちゃけ横浜某所に2カ月くらい車中泊で住んでた事あるけどね・・・それはもう過去の話なんで・・・今は時代背景違うから、できないでしょう。

実際に少し前までは「自販機の横が温かくて快適なんすッ」とか「俺はレジャーシート一枚あれば海岸で寝れるッ」とか「バス停/駅のベンチで朝まで始発待ってるんすよッ」みたいな激アツの馬鹿、けっこう遭遇してたんだけど・・・

すっごい減った(というかやる場所が減った、車中泊なんてやるところほぼ無い)。

まー、普通の人から見たらあり得んし・・・その0円スタイルを前提にするのはヤバイだろー、とは俺も思う。

ただし関東では、だけど。

関東はそういうところなのだ。冷たくてケチ臭くて、とにかく金がかかる(地方の人がみんな言うアレ)。

残念ながら関東近県では、金が全てなのだ。

格安スタイルは、ネットカフェかビデボが最低ライン。でもアレは逆に都会専用感があって、辺境以遠に行くとほとんど無いんだよね。特に駅前に無い・・・そのため鉄道とマッチしない。

したら・・・やっぱ海岸+シート一枚で寝るしかねぇだろっ、気合だッ。っていう極論は置いておいて・・・

この話しだすとキリがないので・・・

これらを踏まえて、以下本題・・・

AIに聞くワードの条件

はこうなる・・・

  • 東京から
  • 予算15000円
  • 日帰り
  • 公共交通機関を利用
  • 片道3時間以内
  • 都会的な喧騒から離れた自然が感じられる
  • 非日常感がある
  • 何か(スポット)

先ほどのとおり、この条件に合致するのは、地元民に混じって遊ぶタイプを除けば・・・乗車等を楽しむ系の鉄道旅、バス旅しかない。ワンチャンでフェリー(おそらく時間的に厳しい)。

そして、一応、何かの目的地は欲しい

ということで、乗り物+ジャンルごとに考えると・・・

  1. 鉄道+温泉
  2. 鉄道+海
  3. 鉄道+山
  4. 鉄道+歴史地域探訪
  5. 高速バス+温泉
  6. 高速バス+海
  7. 高速バス+山
  8. 高速バス+歴史地域探訪
  9. フェリー+海
  10. 飛行機

こんな感じか。

5番の高速バス以降は、ダイヤと路線の季節変動が激しい上、東京起点で動いてない事も多い。判定は困難。

てか長くなりすぎるため今回は除外(個別場所で聞いたら、Bingさんフツーに全路線提示してくるだろうし)。

あと、飛行機は予算と時間の制約により、ほぼ無理だと思われる。ワンチャンで新千歳と関空しかないだろう(予算的に空港から出ないで帰る、とかいう謎旅になるが)。

過去記事 東京からマイカーで群馬(関東郊外)より、航空機+レンタカーの方が良くね説を検証も参照

ということで、鉄道のパターン4つを聞いてみよう(乗鉄のみワンチャンある件)。

鉄道+温泉

いわゆる温泉街。

鉄道駅の直近に存在するタイプ、実は案外少ないものだ。

BingのCopilotに聞くワード(プロンプト、呪文)

東京から鉄道で行ける温泉街を教えてください。往復予算は15000円程度以下、片道3時間以内の日帰り、駅から歩いて行ける範囲でお願いします。予算には温泉の入浴料や食事代を含めます。

温泉街はデフォで、都会的な喧騒から離れた自然が感じられる非日常感がある。その要素は聞かなくて良いだろう。

俺の予想

テキトーに脳内で列挙したら、こーなった(おそらく抜けが有ると思う)。

※2024ダイヤ改正後の3月30日の土曜日、6時30分出発の片道参考値を記載。起点はJR駅にすると、直通路線アリのスポットだけが異常に有利になってしまうため、赤坂見附駅に設定(新宿から乗るパターン等も考慮)。

  1. 箱根登山鉄道 強羅
    小田急特急はこね経由 9時18分着 3060円
  2. 東海道線 湯河原
    東海道線 8時52分着 1870円
  3. 東海道線 熱海
    東海道線 8時59分着 2160円
  4. 伊東線 伊東
    東海道線熱海乗換 9時25分着 2490円
  5. 伊豆箱根鉄道 修善寺
    特急踊り子 11時8分着 4820円
  6. 富士急行 河口湖
    特急富士回遊 9時28分着 4310円
  7. 中央本線 上諏訪
    特急あずさ 9時13分着 6160円
  8. 信越本線 磯部
    高崎乗換 9時41分着 2490円
  9. 上田電鉄 別所温泉
    新幹線自由席上田乗換 9時50分着 7030円
  10. 長野電鉄 湯田中
    新幹線指定席長野乗換 10時37分 8910円
  11. 上越線 水上
    高崎線新前橋乗換 10時39分着 3260円
  12. 上越新幹線 越後湯沢
    新幹線自由席 8時10分着 6440円
  13. 東武鬼怒川線 鬼怒川温泉
    特急リバティきぬ指定席 9時35分着 3450円
  14. 野岩鉄道 川治湯元
    上記鬼怒川温泉乗換 9時55分着 3750円
  15. 会津鉄道 湯野上温泉
    前記鬼怒川温泉乗換 11時19分着 5820円
  16. 磐越西線 磐梯熱海
    新幹線自由席郡山乗換 9時32分着 8430円
  17. 福島交通 飯坂温泉
    新幹線自由席福島乗換 9時34分着 9130円
  18. 常磐線 湯本
    特急ひたち 9時11分着 6470円

3000円帯の箱根、湯河原、熱海、伊東、河口湖、鬼怒川あたりは俺の経験と体感値によるジャッジでは、異常激混み。温泉の良さがあるかは微妙。けど絶対に出してくるだろうし、関東の基準値だから外せない。

湯河原、修善寺、水上あたりは駅から若干遠いため難易度は高め。

朝時間帯に直通や特急(臨時)が無い日がありダイヤの確認は必須。てか、だから難易度が爆上がる(伊東、修善寺、河口湖、上諏訪、水上など)。特急で記載の場合、普通列車は3時間超える。9時以降は乗継が急激に困難になるため、特急は必須。

予算、時間共に限界値にあるのは別所温泉。湯田中は宿泊者以外共同浴場禁止だし行かなくて良い(10時以降に突入してるスポットは参考値)。

逆に、水上、湯野上温泉は予算的にはアリだけど時間が超過するため参考値(特に水上は微妙なので、磯部の方が良いとさえ思ってる)。

基本的に、安くて行きやすいところほど混んでる。この「混んでる」とは、日本の他地域基準の「混んでる」という意味ではなく関東基準、ガチでヤバイ混み

特に日光-鬼怒川-会津田島方面の混雑はエグく、特急の席が取れるか不明(参考、バイクだが2023年日光から会津田島はマジで混みがエグかった)。シーズン土日の普通列車なんか、全区間すし詰めくらいの覚悟が必要ではないか(関東は普通に有る、だから玄人以外は特急必須)。

俺的に、最低ラインは西が修善寺か上諏訪、北は磐梯熱海かいわき湯本だけど、温泉街の定義というのは無いと思う(言ったもん勝ち)。単発温泉がある駅ならそのローカル駅で良い。だだそれは、存在を知ってる時点で玄人だから検索などしないだろう。

あとは温泉を冠するトラップ駅の存在ね・・・実態ほぼ温泉街が無いアレ(思いつく限り、鶴巻温泉駅、石和温泉駅、小野上温泉駅、川原湯温泉駅、湯西川温泉駅、あたり)。個人的見解では、石和温泉と磯部温泉の間にラインを引いた。

という感じだけど・・・どうくるか。

BingのCopilotの答え

  1. 箱根湯本温泉
  2. 湯河原温泉
  3. 熱海温泉
  4. 鬼怒川温泉
  5. 那須温泉

那須が意味不明だが・・・電車で約1時間15分ですッって言ってるけど、那須塩原駅の横に温泉街ってあったっけ?

てか、ほぼ予想通りの結果。

箱根、湯河原、熱海、鬼怒川はやめた方がいい(前述のとおり、特急に乗るのが目的ならアリ)。やっぱり諏訪とか、上田とか、いわきあたりまで最低でも行くべき(日帰り温泉でエンジョイするのが目的なら)。

Bingさん、メッチャ使える。


鉄道+海

海は、定義が難しい・・・

俺のフィーリングでチョイスするしか無いだろう(全部そうだけど)。

どこからどこまでXX海岸とか、決めるの無理だよなぁ・・・

BingのCopilotに聞くワード(プロンプト、呪文)

東京から鉄道で行ける海岸を教えてください。都会的な喧騒から離れた自然が感じられる非日常感があるところでお願いします。往復予算は15000円程度以下、片道3時間以内の日帰り、駅から歩いて行ける範囲で、予算には食事代を含めます。

俺の予想

  1. 伊豆急行 伊豆急下田
    特急踊り子 11時16分着 6360円
  2. 東海道線 片浜
    東海道線 9時16分着 2490円
  3. 常磐線 高萩
    特急ひたち 8時44分着 5500円
  4. ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦
    特急ひたち利用 9時11分着 4670円
  5. 鹿島臨海鉄道 大洗
    常磐線利用 9時38分着 2850円
  6. 銚子電鉄 外川
    総武線成田線経由 10時22分着 2840円
  7. 外房線 御宿
    特急わかしお 8時39分着 3740円
  8. 内房線 館山
    総武線内房線 10時35分着? 2490円

特急記載の場合は普通列車だと3時間超える。下田は特急でも臨時列車が無いと無理。阿字ヶ浦は勝田の接続が微妙なため特急使った方が良い。逆に大洗は水戸なので普通列車で何とかなる(だからダメ、残念ながらそれが関東)。

片浜(~東田子の浦)は、とても現実的な数値だが、地元民が日常で遊ぶ感と地味に乗換も多くて難易度は高い。

特にスポットでなくとも海岸(ビーチ)は全人類が吸い寄せられる属性を持っており、どこでも基本は激混む。シーズン中は、たとえ本州末端まで行っても混む。だから3000円帯以下は、基本は無理(てか、わざわざ行くメリットが微妙、どうせ混んでるなら、初回に挙げたお台場海浜公園とか葛西臨海公園とか海の公園で良くね感)。

という観点から見ると、定期列車の運行本数が安定してる高萩が最も狙い目。あっちは、水戸~日立のクルマ突破難易度が高いため割と混まない(あと、原発事故のせい、これぞ正に風評被害)。

千葉方面は難解なため、玄人以外はキツイ(京葉線と総武線で行って内房線と外房線に分かれるから、あと常磐線成田線経由もあり)。特に銚子は最もお手軽に見えるが、実はキツイ。特急しおさい使っても、ほぼ時短できないという罠(俺調べ)。外房の御宿~勝浦は混みがヤバイ予感しかない。

それと京葉線ダイヤ改正で揉めたせいなのか、謎の検索結果が出る。本番の時刻表を詳細に見ないと上記とは異なるかもしれぬ(ジョルダンもYahooも君津ではなく木更津止まりで案内してくるんだが・・・どゆこと? 変わるのか?)。

てか房総は、チャリ積載用列車、B.B.BASEという臨時のヤツが両国から出てるため、チャリ民はそれを狙うのが◎。俺は今後の遊びの主流がコレ系になると予想してる。海岸線とチャリ(と小型バイク)のマッチ率は異常に高い。

という感じだが、ぶっちゃけ俺が行きたいのは下田くらいかなぁ・・・だってウチからだと親不知とか笹川流れの方が近いんで・・・あえて行く意味がない。

房総と東伊豆は混みすぎなんよね・・・理由は、早くて安くてソッコー行けるから。千葉と神奈川県民ならば(だから東京民は詰んでる)。

BingのCopilotの答え

  1. 守谷海水浴場(千葉県勝浦市)
  2. 和田浦海水浴場(千葉県南房総市)
  3. 興津海水浴場(千葉県勝浦市)
  4. 一色海岸(神奈川県葉山町)
  5. 猿島(神奈川県横須賀市)

やはり房総半島と三浦半島は激混みの予感しかない。

もし行くなら、俺は北茨城エリアか沼津を推奨したい。達成感なら銚子で。

鉄道+山

山は、登ろうと思えば全部登れるから・・・ぶっちゃけ丹沢奥多摩秩父あたりで良くね?

っていうのは、登山属性があるガチ寄り民の話であって・・・日帰りで登るのは玄人以外ほぼ無理(無謀)。

登山鉄道、ロープウェイなどでお手軽に行けるところをメインに考えよう。

BingのCopilotに聞くワード(プロンプト、呪文)

東京から鉄道で行ける山を教えてください。ケーブルカーやロープウェイを使っても構いませんが、往復予算は15000円程度以下、片道3時間以内の日帰り、駅から歩いて行ける範囲でお願いします。予算には食事代を含めます。

山はデフォ、都会的な喧騒から離れた自然が感じられる非日常感があるから聞かなくて良いでしょう。

俺の予想

時間は予測不可能なため、片道運賃(赤坂見附から参考)のみ記載。行った時点で1日が終わる(繁忙期に即乗るのは無理だろう)。

  1. 箱根ロープウェイ 大涌谷
    小田急特急利用 4490円
  2. 河口湖富士山パノラマロープウェイ 富士見台
    JR特急利用 4810円
  3. 宝登山ロープウェイ 宝登山頂
    西武特急利用 3090円
  4. 谷川岳ロープウェイ 天神平
    普通列車利用 5060円
  5. 湯沢高原ロープウェイ 山頂
    新幹線利用 7740円
  6. 鬼怒川温泉ロープウェイ 丸山山頂
    東武特急利用 4150円
  7. 鋸山ロープウェー 山頂
    JR利用 2810円

下田は予算も時間も足りなくなると思われ却下。武蔵御岳は前回書いた。ガーラ湯沢は冬場のスキー場専用感があるため却下。

宝登山(長瀞)は熊谷経由が出がちだが、西武特急で行った方が良い(料金、時間共に、ほぼ変わらん、あれ絶対JRの罠)。

谷川岳天神平は最短でも到着が12時超える。乗換難易度も高く、乗鉄以外ガチで無理。だがブッチギリで「到達」満足感はあるはず(俺は行かないが)。参考値。

湯沢高原は予算超過のため参考値。

鋸山は浜金谷まで東京湾フェリー使うルートの方が楽しめるはずだが、安定性は無く時間的制約は増える。

・・・て感じかなー。

BingのCopilotの答え

  1. 弁天山・城山
  2. 能岳・八重山
  3. 倉戸山
  4. 高尾山・小仏城山
  5. 御岳山・日の出山

あれ????

突然、マトモな、利権汚染されてないナチュラル系地元ハイキング民みたいな回答が来たぞ??

「ロープウェイなんか邪道なんじゃボケぇ、黙って徒歩ダッシュだろ!」みたいなの推しまくりじゃん(御岳も高尾も奥までちゃんと行けと)。

なんだこれ・・・いやむしろ、俺の予想の方が観光利権まみれだな・・・

てかやっぱり、山ジャンルは輩が少ないって事だろうなー・・・スケベ射幸心煽りの雑なマネタイズできないんだろうなー。

たしかに、過去の記憶をたどっても登山属性は、ほとんどガチ民しか居なかったな。

Bingさん、実に参考になるなぁ・・・

鉄道+歴史地域探訪

これも、どこの何が歴史あるのかっていうのは、初回に書いた通り価値観によるんで・・・

まぁ、俺の感覚でチョイスすると、

城と寺と神社だな・・・

BingのCopilotに聞くワード(プロンプト、呪文)

東京から鉄道で行ける歴史観光(城、寺、神社など)ができる街を教えてください。都会的な喧騒から離れた自然が感じられる非日常感がある地域でお願いします。往復予算は15000円程度以下、片道3時間以内の日帰り、駅から歩いて行ける範囲で、予算には食事代を含めます。

俺の予想

まー、ぶっちゃけ、たいして興味無いので抜けてるだろう。あと、地方の神社、寺は駅から遠いのがデフォ。鉄道との相性は良くない。

  1. 静岡 駿府城公園
    新幹線自由席 8時2分着 6120円
  2. 浜松城
    新幹線自由席 8時27分着 8820円
  3. 長野 善光寺
    新幹線指定席大宮経由 8時37分着 7620円
  4. 松本城
    特急あずさ 9時42分着 6800円
  5. 上田城址公園
    新幹線自由席 9時1分着 6440円
  6. 日光東照宮
    特急リバティけごん 8時54分着 3260円
  7. 鹿島神宮
    総武線成田線鹿島線 9時38分着 2160円

香取神宮は駅から絶妙に遠く行きにくいため却下した(鹿島神宮を準用で行ける)。他も駅から遠いのは却下(武田神社、大石寺、諏訪大社など)。

浜松城は予算オーバーのため参考値。

善光寺は、長野電鉄を待ってるくらいなら、もう歩いてしまった方が良い気がする(歴史探訪なので)。予算オーバーだが、この程度なら何らかの技があれば行ける可能性がギリである(切符の買い方など)。

日光は駅からかなりあるけど、あそこ大渋滞のため、歩いたほうが速いんじゃね感しかない。なお赤坂見附で検索してるにも係わらず、なぜか千代田線や日比谷線北千住乗換が出がち。超混み&ホームがクッソ遠い上に割増なため、俺は浅草以外推奨しない。

鹿島神宮はかなり難易度が高い。行きは京成の方が安くて快適な気がする(たとえ成田駅で歩いたとしても)。しかし帰りはJRの方が快適だろうか(京成成田乗換は空港からの客で席が埋まってる可能性、あと我孫子行きも狙える)。

それと東海道新幹線は、数百円差で品川新横浜経由へ誘導してくる事があるけど、そこケチるなら東京駅から自由席で行った方が良くね感(指定席を買わせるための罠か)。

逆に、北陸新幹線長野着なら大宮まで行った方が良い感。東京駅自由席はくたかより、大宮駅指定席かがやきの方が安いという罠、だからこっちは東京駅に誘導されるという罠。

更に逆に上田だと東京から自由席の方が良くね感(俺調べ、調査時点の情報、こういうのがあるからJR運賃の検索結果は、鵜呑みできないんだよな。そもそも、あくまで俺調べ&確定情報ではないし、東京の事情で東京駅起点の話とか、マジで意味無い、個別調査は必須)。

BingのCopilotの答え

  1. 日光
  2. 川越
  3. 中禅寺湖と華厳の滝

栃木の闇、極まる。略して、栃まる(違)。

てか、城が一個もねぇ・・・

Bingさん松本城を知らんのか・・・国宝だぞ・・・

いやでも、これはさすがに、かなりの闇を感じる結果だなぁ・・・

フクダパワー半端ないというか・・・全力で栃木に持っていこうとしてる感がハンパナイ・・・

こういうことしてる(一部勢力が居る)から、北関東はダメなんだろうなぁ・・・ランク上がらないんだろうなぁ・・・

まとめ

やっぱり、誰かが何かをやってる(仕掛けてる)疑惑が深まる。てか、ほぼ確信。

しかしながら、山の件から見ると、ガチ民が多いジャンルは問題ない模様。理由はおそらく「オカシイだろ」って声を上げる民の比率が高い&「雑に煽っても儲からない」から。

てことはだよ、これ(AI)さー・・・

情強ガチ民→より優良情報を得られる
情弱思考停止民→より情弱専用情報に誘導され搾取される

のではないか・・・

これは方向性を間違えると、トンデモナイ格差を助長する可能性があるのでは・・・規制しろって話が出るのは当然か。まぁしかし、やりようなんか無いが(ネットに国境無い)。

つーか一時期、不自然なまでに、某論破王寄りの謎動画(規制派vs開放派みたいなの)が拡散してたの、このせいか・・・

あれも実験の一環か・・・そして実験は成功か。

だとしたら、ガチでやべぇぞこれ・・・10年どころか来年もう世界変わってるかもしれぬ・・・

本件でモヤっと語れば「クソエリアと神エリアに、地域が明確に分かれる」んじゃね?

当然、関東は全域クソエリアになるワケだが・・・大量の金を持ってる民を除いて・・・

マジで方向性を間違うと、とんでもないディストピア来る予感が・・・

というか、実質的に使う金の多寡によって移動制限がされてる現在の東京が、既にディストピアなのでは・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA