選択肢がメッチャ少ないトリッカーのタイヤ。
今までフロントTW201+リヤGP210の組み合わせメインで乗ってたけど・・・最近入手性が悪化。
サイズ違いのD605を本格的にチョイスしてみた、レビュー的なもの。
もくじ
- 純正スペックとの差
- D605化するときの注意点
- インプレ てかダートツーリング
- まとめ
G県M市某所
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
選択肢がメッチャ少ないトリッカーのタイヤ。
今までフロントTW201+リヤGP210の組み合わせメインで乗ってたけど・・・最近入手性が悪化。
サイズ違いのD605を本格的にチョイスしてみた、レビュー的なもの。
もくじ
G県M市某所
青森やらで過去何回かやらかした事もあり、クッソボロボロになってるリヤボックス。
いいかげん買い換えよう・・・てことで角型47LのBB47ADVを買ってみた。レビュー的なもの。
もくじ
こんな感じに固定できたら良いのだが・・・
今年も引き続きコロナの2021年。しかし相変わらず、4月前半までやたらと混んでた群馬エリア。
特に土日の赤城榛名周辺は行く気を無くすほど混んでいたが、やっと空いてきた・・・っぽい。そして、各所の冬季通行止めも解除され始めた。
てことで、軽くツーリングがてら様子を見に行ってみた。
もくじ
ベストシーズン感ハンパナイ群馬
ついに10万キロ超えたマイバイク。
突破記念として、今までどれくらいぶっ壊れて、維持費を投入したのか。まとめてみた。
・・・まぁ忘れてる事もあると思うし、端数など覚えていないけど、だいたい最低限このくれーかかったんじゃね?
という話。
もくじ
吉野家某店に入ったある日、やたら傷だらけの新車になっていた事に気づく
バイクシーズンの終わりを感じる2020年11月下旬・・・
北部山間地域は完全に終了の気配が漂う・・・しかし、雨降ってない限りは、とりあえずバイクに乗っておきたい。
てことで、栃木の渡良瀬遊水地(群馬栃木埼玉茨城県境付近)まで、ラーメンツーリングした記録。
もくじ
やや釧路感のある栃木
紅葉見物車が激減した11月中旬。
そして、今シーズンラスト(っぽい)気温上昇。
これはバイク乗り的にスルーことはできない・・・けど、昨日プラッと行った赤城道路、中途半端にイキるショボすぎな輩が居て酷すぎた。波も増え、完全に行く価値なし判定に・・・
てことで改めてツーリングしなおした記録。
もくじ
令和時代のツーリングロードはコレ系で
昭和規格の中途半端な峠は終わりで
紅葉見物カーが激減した11月中旬。
タイヤの皮むきついでに、軽~く赤城道路(の途中)までツーリングしたら・・・やっぱ無理だった。という話。
もくじ
バイクの紅葉見物は林道へ行くべし
紅葉見物っぽいクルマが群馬北部に徐々に出はじめた今日このごろ・・・
混雑を避け、埼玉方面へツーリングした記録。
てか、久々に200km以上走った・・・
もくじ
埼玉最後の?バイクツーリングスポット
秋雨シーズンも終わり? 気温が下がってきた9月末・・・
そろそろ、信号多めの平野部でもツーリングできそうな予感がした・・・
てことで、茨城県西部までラーメンツーリングした記録。
もくじ
茨城と言えばつくばサーキット