関東一周ツーリングルートを計画してみた けど・・・

なんだが全く収束する気配のない、コロナ。今年も遠方に行くと色々問題がありそうな気配・・・

そして今年も相変わらずGWに入った途端にクソ混みまくる関東の山(というか群馬)。

てことでGW明けに行く感じにて、関東一周ツーリングルートでも脳内で検討してみるかぁ・・・という話。

もくじ

  • 関東のバイクツーリングは難易度が高い
  • 関東地方、バイクツーリング適正レベルの図
  • 関東一周ツーリングルート考えてみた
  • ツーリングルート考えてみた2
  • 結論 北関東バイク民、南関東へ行く必要なし

 

kanto-touring-route1

群馬(県庁付近)発 他県発は知らぬ

関東のバイクツーリングは難易度が高い

本題に入る前、毎度の事ながら本件を書いておきたい(ルート選定において重要)。

関東のツーリングスポットは非常に少なく、かつ難易度が高い。これだけ困難なのは日本で関東だけであり、もっと正確に言えば南関東だけが突出して異常に高難易度になってる。

そしてこの「ツーリング難易度」には、4段感ある。・・・と俺は感じている(楽しさとは別、それは個々人で異なるので・・・)。

段階を詳しく書くと、このようになる。

LV1 難易度無し(サイコー)

どこ走ってもオッケーなとこ。誰がどんなバイクで走っても爽快。

具体的には・・・

  • 国道含め、全てが原則無規制

なエリア。

ryuhakulineこういう所とか(竜泊ライン)

破線のセンターラインだけの道が延々続く。だいたい絶景。そして交通量は皆無。マジサイコー。

しかし関東には皆無近県にすら無い

この条件が揃う、最も近いツーリングルートが有るのは太平洋側は岩手日本海側は青森西は四国まで無かった(現地走行調べ@俺)

北海道ツーリングまとめ記事内の「良好」エリアが概ね該当する。

北海道バイクツーリング走りやすさマップ 2019

LV2 難易度中(条件付きサイコー)

  • 国道は50規制以下やハミ禁区間がある(駐禁はデフォ)
  • 県道以下ならほぼ無規制(市街地や観光スポット除く)

shimaこういう所とか(群馬奥地)

時期と時間を選べば、たいていの人が満足できるルート。

関東にはギリで存在する。けど少ない。おまけに、ほぼ山奥なので気温が低く、ハイシーズン以外にバイクで行ってもイマイチ楽しくないという罠。

市街地エリアとハイシーズン土日は基本無理なので、最低限の土地勘が必要(周辺都市の規模や観光スポットなどを把握)。

参考過去記事

四万温泉へバイクツーリング ~観光地のメイン街道はバイクツーリングに不適~

さきほどの北海道記事内の「普通」エリアに近い感覚。



LV3 難易度高(地元民プチツーのみ可)

  • 国道はトラック街道化(MAXで50規制、ハミ禁、駐停車禁止がデフォ)
  • 県道も50規制以下やハミ禁区間が多い
  • 市町村道以下なら規制はゆるい、が狭く難解

akagi-rindoこういう所とか(赤城山某所)

土地勘があるガチな地元民の軽いお出かけならアリ。国道や県道を走ると延々緩い団子走行に巻き込まれる。

土日祝の難易度は激高。ハイシーズンは平日でも厳しい。閑散期土日は可能だが、「閑散期」の判定が可能なレベルの土地勘が必要。

なお、閑散期=オフシーズンではない(バイクもオフシーズンなので)。ハイシーズン中の閑散期である。難易度が激高い原因の一つはコレ。

参考過去記事

栃木(宇都宮)へラーメンツーリング

先程の北海道の記事内にある「回避推奨」に近い感覚。

LV4 クソレベル(どうにもならぬ)

  • 国道は信号だらけ
  • 県道は渋滞回避の抜け道化してる
  • 市町村道以下も抜け道の対策がされてる
  • 良さげな所ほど駐停車、ターン禁止
  • 酷いところは2輪侵入禁止

bay-bridgeこういう所とか(ギリでアウトな横浜ベイブリッジ一般道部)

要するに市街地。公共交通機関+徒歩で行くべき場所。ツーリングでは無いジャンルのバイク乗り以外非対応。視界に他車が常に居るのがデフォであり渋滞頻度も高く、バイクで走ってもただの苦行でしかない。

ソッコー高速に乗るべき。ただしハイシーズンは高速も渋滞するという罠。

正にクソレベル。

なお、北海道には存在しない(というか、雪国は道が広く信号も少ない傾向があり、基本的に存在しない)

関東地方、バイクツーリング適正レベルの図

てことで、上記の基準にて関東全市区町村について判定を実施。ソースは、自称全市区町村に行ったことがある俺の記憶。

関東の住みたい街(バイク乗り基準)トップ3

↑この記事の、基礎脳内データを図案化したものとも言う。

「もう一回行きたいなー」と思ったかどうかを重視(フィーリング)したら、こーなった。

kanto-touring-level

先程のとおり「難易度無し、サイコー」な、地域は無かった。

東京都はほぼ全域クソレベル。神奈川埼玉は半分くらいクソレベル。千葉は難易度高いけど割とマシ(てか実はデカいだけ)。

北関東3県は概ね難易度が高いけど土地勘あれば全体的に楽しめる感じ(土浦周辺を除く)。北部辺境地帯の難易度は比較的低い(中程度)のだが、道路がほとんど無い。特にみなかみ片品日光方面は東北道⇔関越道を使って周回する観光客が多く難易度激高(道路規格も古臭く、令和基準ではもはや行く価値無しの判定)。

デカすぎたり、事情が異なりすぎる市町村は分割した(特に北部。宇都宮日光鹿沼の3市だけで東京都よりデカい)。引っ張ってきたデータの関係により合併状況にブレがある(加須、印西等、まぁどうせ分割線引くけど)。

難易度に関わらず市街地はクソレベルだが、回避できる地域は1段緩めた(回避できない地域の例 大泉、古河西部、取手-土浦付近、平塚東側など。主に橋が原因)。

神奈川は概ね相模川にラインがあるけど、千葉東部と埼玉中部の判定は際どい。どこにラインを引くか、かなり悩む。今後変わるかもしれない。まぁしかし、あくまで基準は「俺がもっかい行きたいか?」なので・・・お察し。

茨城の稲敷~鹿島方面だけ、唯一ここ10年くらい行ってないため精度が低いと思われる。

関東一周ツーリングルート考えてみた

この判定結果を踏まえて、群馬県庁付近発にて、イッパツで関東全県ツーリングする周回ルートを考えてみた。

ただしこれは推奨ルートとかではなく、あくまで俺だったらこうするだろなー・・・程度のノリ(群馬県民なので、群馬はどうでも良い度MAX)。

太破線が想定されるルート。

kanto-touring-route1

時計回り時の解説

平日が大前提。

大間々から足尾は閑散期平日必須。日光行ってもたいして面白くないため、鹿沼奥地から今市経由の八方ヶ原方面へ行く。那須も行く必要無いため黒磯あたりで給油&物資補給してさっさと茨城方面へ向かう。

茨城福島県境付近から高萩へ向かうが、沿岸部は混む。海を見に行くなら北茨城か高萩でチョロっと程度に留め、基本は山中を南下。水戸市街地を回避しつつ旧八郷町あたりから小美玉抜けて霞ヶ浦東側(北浦東側でも良い、テキトー)を通り千葉へ。

香取から海沿いでも内陸でもない微妙な距離感で南下。茂原付近は九十九里有料道路を通っても良いが、四国や北海道の海沿いロードが脳裏に焼き付いている俺みたいな人種には、金払ってまで走る感じでは無い(自由に止まったり脇道逸れたりできない道路に価値無し)。いすみあたりから内陸に入って先端を目指す(国道128は生活道路感しかなかったと記憶)。旧白浜町のあたり~洲埼付近で海岸ロードを堪能したあと(閑散期平日必須)、館山で物資等補給して浜金谷から東京湾フェリー乗って神奈川へ。

房総半島走った後に三浦半島行ってもイマイチ感しか無いはずだから、内陸のバイパスを衣笠-葉山-逗子方面に抜けるが、鎌倉は内陸入るとむしろ積むので沿岸を平塚まで走る(平日必須)。この先、箱根方面は静岡山梨経由しないと群馬に戻れないためスルー確定(長野周りで別途行ったほうが良い)。また、宮ヶ瀬や相模湖で満足できる北関東民など居るはずが無い。スルー確定。平塚あたりで湘南海岸を堪能し終わったら寒川か厚木南あたりからソッコーで圏央道に乗り神奈川から脱出(無駄に西湘PAからの小田厚でターンしても良いが、小田原まで行ってしまうと、もう箱根-富士-山梨西部-佐久コースで良くね? ってなっちゃうだろう)。

東京は完全スルー、北関東民的には行く価値無し(前述のとおり山梨方面は別コースで行くべき)。

坂戸西スマートで降りて、ときがわ-東秩父村-皆野-吉田-小鹿野へ走行、県境超えて群馬に帰還。

上野村-下仁田-妙義東側-松井田-秋間梅林-榛名南麓からの県庁着。

・・・めっちゃビミョー

このプラン、茨城北部で1泊、千葉南部で1泊必要だと思う。てか、千葉-神奈川-埼玉区間が無駄すぎる

ぶっちゃけ千葉なんて、館山と南房総だけ行きたいワケで・・・もっと言えば神奈川は久里浜から京急2100形快特乗って品川から高崎線直通グリーン車で帰りたいくらいなワケで

・・・

割とどうでも良い区間が長すぎ。

ツーリングルート考えてみた2

てことで、修正。

kanto-touring-route2

千葉は銚子に行ってスルー。神奈川東京もスルー。利根川沿いをひた走り、群馬に帰還する。神崎までは千葉側、取手付近は牛久沼寄りを走行。坂東から関宿-五霞-加須を通り、後はバイパス走行して帰還。

これもビミョーだなぁ・・・

利根川沿いが無駄感ハンパナイ。俺にはトラックだらけだった記憶しか無い。

海要素は北茨城でヨシとして、笠間あたりからターンして益子-真岡-上三川-壬生あたり経由して帰っちゃえば良くね感が漂う・・・

結論 北関東バイク民、南関東へ行く必要なし

検討したものの、いくら考えても、茨城北部、栃木北部、群馬北部、南西部がイイ。やっぱその辺をメインに走行した方が幸せになれるとしか思えない・・・

まー、クルマだったら房総半島や箱根は行っても良いかなー・・・とは思うんだけど、バイクはなー・・・信号とトラック追走が苦行すぎるんだよな・・・南関東メッチャトラック多いし・・・

北関東からわざわざ行くかと言われたら・・・行かないよなぁ・・・

つーかぶっちゃけ、千葉神奈川の海岸ってビミョーなんだよね・・・昼間クッソ混んでるから。近所の住民が夜にプラっと、海&満月のコラボでも見に行くべー的なプチツーリングなら良いんだけどさ・・・わざわざ200kmも走行して行くか? しかも途中、全部市街地しかないのに・・・

おまけに、逆方向120km走行したら日本海まで行けるわけよ・・・渋川超えたら海まで信号15個くらいしか無ぇし。

てことでやはり、行くなら北方面だよなー・・・北関東在住者なんで当たり前なんだけど。

輩の激増感が実にビミョーな2021年

しかしながら、このタイミングで変異ウイルス蔓延情報が・・・関東ナンバーが関東外行くとアウェー感ハンパナイ予感しかしない。

北関東3県内なら「そーだいね」「んだっぺ」👍 的なノリでオッケーな気もするのだが・・・

なお俺は、熊谷ナンバーととちぎナンバーは完全に地元民扱いしてるし、ぶっちゃけどうでも良いとさえ思っている。

最も気になっているのは、輩の激増感がすごい事。マジで運転が危ねぇヤツ湧きすぎ。初心者風味の若者ならともかく、イキったオッサン~ジジイがガチでヤバイ。

中途半端に空いてるからだと思うが、昼間っからクッソぶっ飛ばしてる輩が多すぎる。特に今年入ってからの連休、輩風味の比率が余りにも高い気がするのは俺だけか?

地元民の皆さんも、そんなヤバイ空気を察知しているのかどうかは知らんけど、実際チラッと行った山方面は県外だらけだったし・・・

比較的学習しない俺は山に到着するも、頭オカシイヤツに轢き殺されそうになった(ものすごい勢いでセンターラインはみ出して来たアホ@足立ナンバー)ので急速に萎え、ソッコーでターンして帰宅。したら市街地の至るところから庭BBQの香りが漂っていたとゆー・・・

てかやっぱ、わざわざこのご時世に、ブッチギッてまで群馬の観光地なんて行くヤツは輩しか居ないんだろうなぁ・・・と去年に引き続き、改めて感じたGWであった。

関東のバイクツーリング回避スポットが明確になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA