2024西日本バイクツーリング 7日目 熊本佐賀平戸佐世保

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

7日目 晴れ

走行ルート
熊本市~玉名~荒尾~有明海沿岸道~佐賀市~小城~多久~伊万里~松浦~平戸~生月島~佐世保市世知原~佐世保市

走行距離 約300km

長崎県佐世保市 隠居岳公園 泊

もくじ

  • 熊本から佐賀 ソッコー着くけど難易度高(熊本側が)
  • 幸陽閣 サイコーに旨い
  • 軽く寝るキャンスポット探訪
  • 平戸 生月島 サイコーだが賞味期限はもう短い
  • 隠居岳公園 予想以上の奥地感&狭い
  • 本日のまとめ

oobae2024これは都会からのアクセス改善したら混むしかないだろう・・・

“2024西日本バイクツーリング 7日目 熊本佐賀平戸佐世保” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 5日目 豊前-国東-日田-熊本

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

5日目 晴れ 土曜日

走行ルート
新門司港~行橋~京築アグリライン~中津~宇佐~豊後高田~国東~杵築~安心院~玖珠~天ケ瀬温泉~上津江~菊池~合志~熊本市

走行距離 約330km

熊本県熊本市某所 ダチの会社 泊

もくじ

  • 福岡県 土曜ツーリングで問題なし
  • 国東半島北側 まぁまぁ良い
  • 国東半島南側 無理
  • 湯布院-別府まじでヤバイ予感
  • 丸見え混浴露天風呂 楽しすぎた
  • ヒライ最強(道の駅食堂の存在とは・・・)
  • 本日のまとめ

kunisaki2024小倉から100キロ、天気が良く暖かい土曜でこれ
(関東はオカシイ)

“2024西日本バイクツーリング 5日目 豊前-国東-日田-熊本” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 4日目 滋賀三重奈良大阪

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

4日目 晴れ

走行ルート
敦賀~長浜市木之本~琵琶湖さざなみ街道~彦根~近江八幡~竜王~甲賀~伊賀~名阪国道~天理~京奈和道~橿原~御所~千早赤阪村~富田林~泉北ニュータウン~信太山~泉大津

走行距離 約250㎞

阪九フェリーひびき 泊

もくじ

  • 滋賀(てか琵琶湖)ソッコーで着く
  • 琵琶湖湖畔 終わった感
  • 甲賀方面のが良い
  • 名阪国道 クソやばい
  • 京奈和道が平和すぎる
  • 南河内泉北 大阪の割には平和でアリ
  • 景色がメッチャ横浜っぽい
  • やはり関西航路は最強
  • 己の五感で脳に焼き付けるべし
  • 本日のまとめ

akashibri2024己の五感で体感重視
(ベストショットは脳内のみ) “2024西日本バイクツーリング 4日目 滋賀三重奈良大阪” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 3日目 越前海岸-敦賀

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

3日目 雨のち晴れ

走行ルート
越前市~越前町~エボシ山~福井市越廼~漁火街道~潮風ライン~敦賀

走行距離 約100㎞

福井県敦賀市 野坂いこいの森 泊

もくじ

  • なんとなくノリで近くの山 険しくて景色サイコー
  • 予想以上に延々とガチ林道
  • 漁火街道 けっこう良い
  • 潮風ライン側 サイコー
  • 敦賀サイコー(キャンプ場のみ)
  • 敦賀 微妙(キャンプ場以外)
  • 神戸の船が無かった
  • 本日のまとめ

isaribi2024福井サイコー

“2024西日本バイクツーリング 3日目 越前海岸-敦賀” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 2日目 木曽‐飛騨高山‐福井

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

2日目 基本曇り 5分くらい雨

走行ルート
箕輪~権兵衛トンネル~木曽~開田高原~高山市高根~高山市朝日~高山市街~高山市清見~高山市荘川~ひるがの高原~美濃白鳥~九頭竜湖~中部縦貫道~福井バイパス~福井市街~越前町

走行距離 約320km

福井県越前市 みどりと自然の村太陽広場 泊

もくじ

  • 朝ラッシュなど無い伊那谷
  • 木曽谷の国道19はクソ
  • 長野岐阜県境 サイコーだが寒い
  • 飛騨高山 甚五郎ラーメン 旨い
  • 東海北陸道沿い 難易度高め
  • 福井市 難易度高い
  • 福井 激アツの予感
  • 本日のまとめ

kiso2024確かに、木曽路はすべて山の中(てか寒い)

“2024西日本バイクツーリング 2日目 木曽‐飛騨高山‐福井” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 1日目 長野

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

1日目 曇り&雨

走行ルート
群馬~内山トンネル~佐久~立科~新和田トンネル~下諏訪温泉~岡谷~辰野~箕輪

走行距離 約180㎞

長野県上伊那郡箕輪町 樽尾沢キャンプ場 泊

もくじ

  • 出発前の準備
  • いきなり天候が微妙(東京アウト、長野セーフ)
  • とにかく伊那谷まで行くべし
  • 新和田トンネル避けたほうが良い
  • 下諏訪温泉 旦過の湯サイコー
  • 伊那谷が関東ツーリングの最低ラインでしょう
  • 本日のまとめ

2024suwakoやはり東京(特に多摩相模原方面)から、わざわざ赤城榛名に来る意味が全くわからん

“2024西日本バイクツーリング 1日目 長野” の続きを読む

2024春の群馬ツーリング実績から関東ツーリングコースと条件について考える2

2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える

の続き

地図に書いてみた編。

極み混雑を回避しつつ快適にバイク乗るためには、どうすればいいのか? 考えてみた。

もくじ

  • とりあえず軽く佐野方面ツーリング行った所感
  • 2024関東ツーリングの条件とは?
  • 1 最終の大都市から60分圏
  • 2と3 圏央道からの所要時間
  • まとめ この方向を避けて走れば良いんじゃね図

mikabo-houraku最低このあたりまで行かないと、混んでて話にならん

“2024春の群馬ツーリング実績から関東ツーリングコースと条件について考える2” の続きを読む

2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える

令和6年、道路が毎日クソ激混みの関東。

これはもう、バイクツーリングどうにもならんなぁ。と思い始めた・・・

でもやっぱり行っちゃう俺。なぜなら春シーズンでベスト条件の(空く)日だったから。

てことで、群馬奥地方面へ行ってみた結果から、関東ツーリングに必要な条件とコースを考察。2024年Ver。

もくじ

  • とりあえずツーリングブログ(行った記録)
  • 結果1 市街地方面、混み過ぎ
  • 結果2 目視、山は無理判定
  • 結果3 山麓、予想以上に交通量が多い
  • 結果4 低速車増えすぎてもう無理
  • 結果5 川原湯温泉、人無し
  • 結果6 中之条が限界点か
  • 結果7 赤城側、酷すぎて吐くレベル
  • ツーリングまとめ
  • 令和6年の関東ツーリングの条件

agatsuma2024このあたりだけは良い

“2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える” の続きを読む

冬の関東バイクツーリングルートについて考える 2023

2023年(令和5年)、今年も山に雪が降り北関東のバイクシーズンは終わった。

てか、関東の道路クソ混みすぎてて、ロクにシーズンは無かった・・・

まぁでもバイクには乗る。強引に乗る。

したら、どのへんに行ったらエンジョイ可能なのか、改めて考えてみた。

自称、全市区町村へ行った事がある俺の視点で。2023冬ver。

もくじ

  • 結論 やっぱりほぼ無い
  • 千葉 房総半島先端~外房
  • 千葉 外房と内房の間
  • 千葉 香取~銚子
  • 茨城 鉾田~行方
  • 茨城 五霞~岩井
  • 神奈川静岡 湯河原~西伊豆
  • 路面ガチ凍結ゾーン問題
  • 神奈川山梨 藤野~都留
  • 埼玉 比企郡~秩父
  • 群馬埼玉 藤岡~羽生
  • 栃木茨城 藤岡~八千代
  • 栃木茨城 真岡~常陸太田
  • 群馬 榛名山麓
  • 群馬 赤城山麓
  • まとめ 土浦民がサイコー説

akagiyukiこういうのを見て「北橘行けんじゃね、草木は無理」
とか判定するワケだが
そんなん東京から不可能じゃね?
じゃ、どこなら行けるのかって話

“冬の関東バイクツーリングルートについて考える 2023” の続きを読む

2023たぶん最後の群馬ツーリング 四万温泉

2023年、極みクソ混雑の関東。

あり得な過ぎて、バイクツーリングとかドライブ、もはや無理ゲー状態。

群馬県民の俺、9月に東北から帰って来て以降、実感しまくり。混みが本気でやべぇ。

まー、言いつつも9月末あたりの一瞬空いた時、キッチリ御荷鉾スーパー林道方面へ行きまくっておいたけど(3回ほど)・・・コレ、地元民以外が察知するのは不可能だろうなぁ、って思いながら・・・

あのチャンスタイム、10日も無かったし。

そのあとは紅葉シーズンに入り・・・延々クソ混みまくってた・・・

てことで、なんか今年もう、バイクツーリングシーズン無いんじゃね説が濃厚・・・だったけど、毎度の事ながら11月10日あたりの気温激変後、突然ガラガラになった。

ホント、マジで関東の闇ハンパネー・・・などと思いながら様子見がてらバイクツーリングに行っといた記録。

もくじ

  • 関東は日本で最もバイクツーリング向いてない説を検証ツーリング
  • 渋川付近 国道が終わってた
  • 相変わらずメディア発表と食い違う天候
  • 沼田中之条のラインもダメ
  • 中之条奥地の難易度 中判定維持
  • 群馬最強県説(空いてれば)
  • 県道&奥地のチャンスタイム感ハンパナイ
  • 八ッ場ダム終わったと確信
  • 16時帰宅必須
  • まとめ

2023takayama谷側岳方面がけっこう白く、かなりギリ

“2023たぶん最後の群馬ツーリング 四万温泉” の続きを読む