トリッカー

DIY

XG250トリッカーのスポーク調整してみた

北海道とか鹿児島まで行ったりして、酷使しまくってる俺のバイク。最近フロントスポークがユルユル。歪んでいる感じも・・・てことで、タイヤ交換ついでにスポーク調整してみた。
バイクツーリング準備

バイクキャンプツーリングに必要なアイテムを考える

ロングツーリング時に問題となる積載量。特にオフ車や小排気量車には制約がある。俺が乗ってるトリッカーもそう。しかも、ツーリングしてるといつの間にか荷物が増えていくので・・・出発時にはできるだけ減らしとくのが必須。てことで、バイクキャンプツーリ...
DIY

XG250トリッカーのリヤブレーキパッド&ディスク交換 パッドインプレなど

3万5000㎞ほど走行したら、リヤディスクがだいぶ薄ーくなってしまった。計測したら2.6mm・・・ヤバい。ということで、4回目のリヤパッド交換ついでに、ディスクも交換してみた。ブレーキの選びかた、交換作業などで気づいた点をメモっておこう・・...
DIY

XG250トリッカーのスプロケとチェーンについて

トリッカーのリヤスプロケットはダンパーつきの特殊品になっている。純正はチョー高い(約13000円)。社外品を使うポイントを、メモっておこう。※最終更新2018年6月、価格と型番は特記が無い場合、当時のもの。現在の価格は画像タップ先のamaz...
DIY

XG250トリッカーのタイヤについて考える

近所のコンビニから北海道まで、気軽にどこまででも行けてしまうマルチなバイク、ヤマハトリッカー。最大の弱点はタイヤの選択肢が少ないこと。各種使えそうなタイヤをメモ。※2019年1月更新。GP210がやや値上がり傾向。
DIY

XG250トリッカー(後期)の燃料タンク容量は実質7.0Lだった

昨夜、バイクに乗っていたらガス欠してしまった。最寄りのガソリンスタンドまでは行けるだろーとタカをくくっていたのが間違いである。気づいたことをメモ