2024西日本バイクツーリング 4日目 滋賀三重奈良大阪

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

4日目 晴れ

走行ルート
敦賀~長浜市木之本~琵琶湖さざなみ街道~彦根~近江八幡~竜王~甲賀~伊賀~名阪国道~天理~京奈和道~橿原~御所~千早赤阪村~富田林~泉北ニュータウン~信太山~泉大津

走行距離 約250㎞

阪九フェリーひびき 泊

もくじ

  • 滋賀(てか琵琶湖)ソッコーで着く
  • 琵琶湖湖畔 終わった感
  • 甲賀方面のが良い
  • 名阪国道 クソやばい
  • 京奈和道が平和すぎる
  • 南河内泉北 大阪の割には平和でアリ
  • 景色がメッチャ横浜っぽい
  • やはり関西航路は最強
  • 己の五感で脳に焼き付けるべし
  • 本日のまとめ

akashibri2024己の五感で体感重視
(ベストショットは脳内のみ) “2024西日本バイクツーリング 4日目 滋賀三重奈良大阪” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 3日目 越前海岸-敦賀

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

3日目 雨のち晴れ

走行ルート
越前市~越前町~エボシ山~福井市越廼~漁火街道~潮風ライン~敦賀

走行距離 約100㎞

福井県敦賀市 野坂いこいの森 泊

もくじ

  • なんとなくノリで近くの山 険しくて景色サイコー
  • 予想以上に延々とガチ林道
  • 漁火街道 けっこう良い
  • 潮風ライン側 サイコー
  • 敦賀サイコー(キャンプ場のみ)
  • 敦賀 微妙(キャンプ場以外)
  • 神戸の船が無かった
  • 本日のまとめ

isaribi2024福井サイコー

“2024西日本バイクツーリング 3日目 越前海岸-敦賀” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 2日目 木曽‐飛騨高山‐福井

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

2日目 基本曇り 5分くらい雨

走行ルート
箕輪~権兵衛トンネル~木曽~開田高原~高山市高根~高山市朝日~高山市街~高山市清見~高山市荘川~ひるがの高原~美濃白鳥~九頭竜湖~中部縦貫道~福井バイパス~福井市街~越前町

走行距離 約320km

福井県越前市 みどりと自然の村太陽広場 泊

もくじ

  • 朝ラッシュなど無い伊那谷
  • 木曽谷の国道19はクソ
  • 長野岐阜県境 サイコーだが寒い
  • 飛騨高山 甚五郎ラーメン 旨い
  • 東海北陸道沿い 難易度高め
  • 福井市 難易度高い
  • 福井 激アツの予感
  • 本日のまとめ

kiso2024確かに、木曽路はすべて山の中(てか寒い)

“2024西日本バイクツーリング 2日目 木曽‐飛騨高山‐福井” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 1日目 長野

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

1日目 曇り&雨

走行ルート
群馬~内山トンネル~佐久~立科~新和田トンネル~下諏訪温泉~岡谷~辰野~箕輪

走行距離 約180㎞

長野県上伊那郡箕輪町 樽尾沢キャンプ場 泊

もくじ

  • 出発前の準備
  • いきなり天候が微妙(東京アウト、長野セーフ)
  • とにかく伊那谷まで行くべし
  • 新和田トンネル避けたほうが良い
  • 下諏訪温泉 旦過の湯サイコー
  • 伊那谷が関東ツーリングの最低ラインでしょう
  • 本日のまとめ

2024suwakoやはり東京(特に多摩相模原方面)から、わざわざ赤城榛名に来る意味が全くわからん

“2024西日本バイクツーリング 1日目 長野” の続きを読む

2024春の群馬ツーリング実績から関東ツーリングコースと条件について考える2

2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える

の続き

地図に書いてみた編。

極み混雑を回避しつつ快適にバイク乗るためには、どうすればいいのか? 考えてみた。

もくじ

  • とりあえず軽く佐野方面ツーリング行った所感
  • 2024関東ツーリングの条件とは?
  • 1 最終の大都市から60分圏
  • 2と3 圏央道からの所要時間
  • まとめ この方向を避けて走れば良いんじゃね図

mikabo-houraku最低このあたりまで行かないと、混んでて話にならん

“2024春の群馬ツーリング実績から関東ツーリングコースと条件について考える2” の続きを読む

2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える

令和6年、道路が毎日クソ激混みの関東。

これはもう、バイクツーリングどうにもならんなぁ。と思い始めた・・・

でもやっぱり行っちゃう俺。なぜなら春シーズンでベスト条件の(空く)日だったから。

てことで、群馬奥地方面へ行ってみた結果から、関東ツーリングに必要な条件とコースを考察。2024年Ver。

もくじ

  • とりあえずツーリングブログ(行った記録)
  • 結果1 市街地方面、混み過ぎ
  • 結果2 目視、山は無理判定
  • 結果3 山麓、予想以上に交通量が多い
  • 結果4 低速車増えすぎてもう無理
  • 結果5 川原湯温泉、人無し
  • 結果6 中之条が限界点か
  • 結果7 赤城側、酷すぎて吐くレベル
  • ツーリングまとめ
  • 令和6年の関東ツーリングの条件

agatsuma2024このあたりだけは良い

“2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える” の続きを読む

プチツー行ったら速度メーターが逝く、だが治った(XG250トリッカー)

先日やったホイールベアリング交換

バイク(XG250)のホイールベアリング交換してみた

のテストというか、まぁフツーにその辺へプチツーへ・・・

あれ? スピードメーターが動いてねぇ・・・フロントの組付けを間違ったか? それとも、ついに逝ったか?

てことで、バラシた。

そして治った。ということで、治す方法のメモなど。

もくじ

  • とりあえずテスト(プチツーリング)
  • 12月-4月中旬過ぎまで群馬のバイクツーリングは無理
  • 原因究明&判明
  • まとめ

xg250speedwiredrive結論から言えば、一番右のワッシャ?が反ってた?(又はツメが折れてる)

“プチツー行ったら速度メーターが逝く、だが治った(XG250トリッカー)” の続きを読む

バイク(XG250)のホイールベアリング交換してみた

走行15万kmに近づいてきたマイバイク。

さすがに各部のガタがヤバイ。

特にホイールベアリングがヤバイ。Fはディスク側が、Rは全てが・・・明らかにゴロゴロ感を感じる・・・まぁ、前回のタイヤ交換で解ってはいたけど・・・放置してた。

キリ無いから。。

しかしさすがにヤバいなぁ・・・てことで、交換してみた。

当然DIYで。

もくじ

  • ホイールベアリングの型番と適合について
  • 必要な工具について
  • フロント交換作業
  • リヤ交換作業
  • 所感&結果

6202rs大阪魂6202RSと、DIY魂コンクリ用アンカーD10

“バイク(XG250)のホイールベアリング交換してみた” の続きを読む

関東発ツーリング計画(西日本編)2024走行ルート編

関東発ツーリング計画(西日本編)2024 西日本方面のフェリー運賃比較とか

の続き

走行ルート編。

俺と同じ属性以外のバイク乗りが使えるのかは、謎しかないけど・・・まぁ群馬県民には使えるでしょう。

たぶん。

もくじ

  • 最短ルートと距離(&中間地点)
  • 悪天候時の迂回ルート(東京経由)
  • 通常時の関西ルート
  • まとめ

kanettu高速は、つまらない

“関東発ツーリング計画(西日本編)2024走行ルート編” の続きを読む

関東発ツーリング計画(西日本編)2024 西日本方面のフェリー運賃比較とか

コロ後、毎週末どころか月金さえ混んでる関東郊外。

元に戻るどころか、逆に振り切ってる。2023年の夏秋シーズンあたりからは本当に酷すぎてヤバイ。

俺の実走、体感値で言えば、平日に群馬新潟県境や栃木福島県境まで行っても福岡郊外の土日と同じくらいか、ヘタしたらそれ以上に混んでる・・・

これはもう関東でドライブ/ツーリングというジャンルは終わったなぁ・・・

というのは、2015年頃から前兆が出ていたため、予想して西と北を開拓しまくってたんだけど・・・

ついに2024年、もう完全に関東外へ行くしかない時代に突入した感がハンパナイ。いや、関東外でもダメかも・・・

でも一応、今年も行く気マンマンの俺。

てことで毎年考えてる、西日本方面へ行くツーリング計画。2024年編。

2023
関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023

もくじ

  • 2019年以前との差異
  • 関東人が使えるフェリー航路一覧(2024)
  • 本当に爆値上げ

otf-tokyoバイク+フェリー=最強だったが・・・

“関東発ツーリング計画(西日本編)2024 西日本方面のフェリー運賃比較とか” の続きを読む