2024西日本バイクツーリング 10日目 鹿児島市-垂水-鹿屋-東串良

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

10日目 晴れ

走行ルート
いちき串木野~東市来~伊集院~鹿児島市~垂水~鹿屋~東串良~高山

走行距離 約110km

鹿児島県肝属郡東串良町 ふれあいの森キャンプ場 泊

もくじ

  • 鹿児島市西側 まだギリギリツーリングできる
  • 五郎家ラーメン やや旨
  • やっぱり南関東(てか東京)から群馬は意味不明だって・・・
  • 垂水より鹿屋がいい
  • 東串良 サイコー
  • 高山温泉ドーム おしい
  • 本日のまとめ

kagoshimasea2024フェリー乗りまくり

鹿児島市西側 まだギリギリツーリングできる

朝、散歩する地元民と挨拶しつつ撤収。

9時過ぎに完了し出発。

去年判明した通り、空港-隼人方面は地雷ロードである。

2023四国&九州バイクツーリング 16日目 佐多岬到達

加えて、桜島はもっと地雷ロードである。俺の知る限り、日本最凶クラスにヤバイ。

2017九州バイクツーリング 10日目 大泊野営場~錦江町~桜島

ということで、鹿児島市を突っ切り、垂水フェリーにて桜島を鑑賞する方針に決定。

広域農道をひたすら走行・・・直進性が無く展望も微妙なせいか、交通量はほとんど無し。居てもすぐ左右に居なくなる。

伊集院南側あたりから、ダイハツの下駄車軽を追走・・・安定した走りで良い。てか、60で曲がれるよね。あの最低グレード車でも。

マジ何なのかね。最近の関東に出没する謎車たちは・・・ココ、赤城の空っ風街道の若干コーナーと勾配がきついVer程度なんだけど、このダイハツ車、フツーに60前後で安定走行してる。

最近の赤城で同じような車種のヤツ、超高確率で30-40走行なんだが。

いやこれ、鹿児島県民には「アリエナイっしょ」って言われそうだけど、今の関東はそんな感じ。山間部入ると50規制以上でも普通に30まで落ちるヤツが大量に居る。

でも昔は群馬も、こんな感じだった。2017年頃からチンタラ走行が混じるのデフォになったね。

だから、今の群馬は鹿児島(市街地近郊)の未来の姿かもしれぬ。いくらド田舎と言っても群馬は関東なので。そして関東は日本で一番最初にトレンドが来る地域なので。

たぶん、あと数年であのクソ運転マンが全国に波及するんだと思う。実際に隼人方面は、もう去年の時点でなってた(確実に空港のせい)。この根本原因は不明だが・・・主観でざっくり言えば「クルマ」という文化が壊滅的に変わったのだろう。

・・・などと考えながら、春山に着。

コンビニでゴミを捨てて冷凍ドリンクを買い、タイヨーで鳥刺しを買う。そしてお茶の里のベンチで食う。

五郎家ラーメン やや旨

てかここら、交通量多いなー。鹿児島市エリア入った感がある。

あと、鳥刺しがウメー。モモがウマイ。

ばくばく食いながら、更にラーメンを投入すべくサーチ・・・五郎家とかいうのが良さげっぽい。

県道35を走行・・・そこそこの混み。まぁ要するに、南関東基準だとガラガラの部類。景色も割といい。

つーか、南関東でツーリングスポットだとか言ってるところって、こんな感じだよな。

299飯能とココ、どっちがいいか? って聞かれたら。

あー、ココのがギリで良くね? みたいなレベル。そのくらいの、うねり山間部ロード。

鹿児島民の「そんなとこツーリング行かねぇだろwww」という声が聞こえそうだけど、マジです。これ(春山-山田間)以下で「サイコー」だとか言ってるのです。一部の埼玉&多摩民は。

・・・などと考えながら、開店2分前。店に着。

めっちゃ並んでるのをチラ見しつつ、通り過ぎる。

まぁでも、あのくらいなら開店直後は一気に入るし、いけるだろ。てことで、先のコンビニでターンしてPへ。

直横の第一は満車だったが、バイクチャリならベンチ前に止められる感じだったため、停めて中へ。

予想通り、そのまま案内された。めっちゃ忙しそうだったため、注文のタイミングがなかなか無く、5分後くらいに注文。

五郎家ラーメン900円ランチライス50円。

ニンニク要りますか? で、はい。

セルフで潰すヤツきた。どっかで見たことあるな・・・5分後くらいで来た。

食う・・・

麺が全粒粉ぽいヤツ。悪くない・・・けど、なんかこのスープ、食ったことあるなー・・・

あー、葫だわ、千葉の行徳の葫。あれ薄くして、千葉パワー(ナトリウムブースト)弱めにした感じ。それに若干、熊本の南部方面感、てかハオライ感もある。けっこうウマイけど・・・並ぶかは微妙。

しかし気づいたら汁を全部飲んでたので、旨いのは確か。出たら10人くらい並んでた。人気店な模様。



やっぱり南関東(てか東京)から群馬は意味不明だって・・・

港へ向かうには、このままひたすら降りたらオッケーぽい。したら宇宿駅のとこ出て、左で行けそう。ただ国道の信号が混みそうな予感。

途中から一本北側の通りに出て降りた方が良さげだな・・・という方針で走行するも・・・

間違えて結局元に戻ってしまい、宇宿駅横のアンダーパスに出た。予想より混んでなかったけど、国道手前の信号だけ2回待ち。

国道スルーして産業道路左。このあたりは全く混んでない。

マック右でコスモスへ。船で飲み食いするアイテムを購入。そして港に着。

相変わらず、入り口がわかりづれぇ・・・さすがだ実用航路。俺は、バイクあそこの屋根の下で待機、って解ってるから良いけど・・・初見は無理でしょう。

しっかし先日の予報通り、風がめっちゃ強い。これ、なんきゅうと離島系は運休じゃね?

行かなくて正解か。まぁ行く気あんまり無かったけど。などと、桜島を眺めながらベンチでマッタリしていたら、バイクが来た。

ビクスクっぽい南関東系ナンバー。久しぶりに関東見た。南関東は居るんだよな、たまに。北関東が居ない。宇都宮とかマジで居ない。

曰く

  • なんきゅう行ったら運休だった

とのこと。やっぱり運休か。てか、ネット見ろやー。いや、体感で解るだろー・・・南関東のヤツは基本、天候を読む能力が欠如してるよな、と毎回感じるわ。あと、必ず予定通りに動く、という前提論で突き進みすぎ。

・・・なんだか方向性の違いが半端なく、会話はソッコーで終了。他には、現地民の原チャリ爺が来たのみ。

13時発便が到着して乗船。バイク停めてソッコー、デッキへ。

外の席の桜島側、角を確保。最初に積むバイク最強(でも降りるの最後)。出航する前から桜島が見えてて◎。

プチ噴煙を上げる桜島を見つつ出航・・・転回すると素晴らしい角度で良く見える。

やっぱ良いわー。この航路サイコーよ。

鹿児島の街、桜島、白波たちまくる青い海、爆走するジェットフォイル・・・

いーわー・・・

絶景ってこれだろー

謎の関東系メディアが押す「関東絶景10選!!」とか、アレ絶景じゃねーから。

昔、鹿児島で会った関東帰りのオバチャンも言ってた、関東の観光地は、しょぼ過ぎてあれを推す意味が全く解らない。と。

鹿児島比で話にならん。と。

毎回、俺もそう思う。

関東のアレらは近隣の地元民が散歩に行くヤツだ。それを強引に「絶景」に仕立てたところで「残念観光地」にしかならぬ。わざわざ万単位の金を払い、更に1日~2日潰してまで行くスポットではない。

特に群馬栃木南部にある、謎の日帰り温泉や道の駅や展望所へ行くとか、マジで無駄。

本当に、言い方は悪いんだけど、品川ナンバー車であんなとこ行くヤツ馬鹿なんじゃないかと、心の底から確信して言える。

だって今、俺が居るココまで羽田から半日で来れるんで・・・港区から群馬よりなぜか近いんだよ。

本当に。なんでわざわざ関越の大渋滞を走って群馬来るの?

マジ、何で?

・・・などとクッソどうでも良いことを考えながら、景色を堪能しまくってたら着。

垂水より鹿屋がいい

どうせバイクは最後になる。チンタラ準備。してたら原チャリの爺は車列へ強引に割り込み、下船して行った・・・

さすがだ地元民。あれはできん。慣れすぎ。

俺が最後に降りた。料金所で渋滞発生。まぁこんなの数分で終わる。排気量を聞かれ、250で950円也。

やっぱりこの航路は最強。超安なのにクソ観光地の謎遊覧船より遥かに景色も良い。この方向の航路は3つあるけど、俺はココが最もオススメ。

理由はバイクだから(桜島は混み過ぎで楽しくない、なんきゅうは便が少ない上に荒れるとバイク無理化しかも枠少ない、そして指宿が混み過ぎて楽しくない更に枕崎知覧方面からだと時短効果ほぼゼロで1800円)。

ソッコー、ドラモリにイン。ドリンク買って出発。

とりあえず、そこの目の前にある山へ行ってみよう。

県道71は、悪くない・・・けど業務車が多めでぶっ詰まるタイプ。あまり楽しくは無いけど割と線形も良いし、景色も悪くはない。

関東だったら確実に絶景ツーリングルート10選に入るところだが、鹿児島基準ではフツー。

登ったら集落があり、派手に何かの開発をしていた。超巨大養豚場ぽい。これか業務車は・・・ダメだココ。

高峠つつじヶ丘公園とやらに行ってみた・・・夜間閉鎖&キャンプすんなアピールハンパナイ。これも車中泊の輩が湧いた案件ぽいね・・・

でも、このロケーションで山登りアピっといて、キャンプ禁止は意味不明でしょう。正直、垂水市が何をしたいのか解らない。

それならもう、全部養豚場にしてしまえばいいのに。

てことで、輝北側に降りる。

こっちは良い。割と良ツーリングルート。垂水は微妙。

鹿屋市民族館へ入ってみた。どうやらアジアの楽器や民族グッズを収集してる模様。無料なのにメッチャ充実してる。鹿屋市は凄い。

適当にドラとか叩きながら1周。これ、子供と来た方がいいと思う。ソロのオッサン向きではない。ハンバーグ師匠のマネとかしてたらサムいだけ。

しっかし良く集めたなこれ・・・いつぞやの萱野茂コレクションと同じ香りが漂ってるし・・・何となく、個人コレクションから発展した感があるんだけど、違う模様。

休憩コーナーの棚に魔少年ビーティーとかバオー来訪者が置いてあるあたりに、荒木飛呂彦先生の信者臭を感じたが、ゴージャスアイリーンだけなぜ無いのか逆に気になる。なお展示物に石仮面は無い、ぽいのがありそうだけど無い。たぶん元キッズのオッサンが「人間をやめる」系の遊びをするから撤去されたのだろう。

などとクッソどうでも良いことを考えながら、出た。

東串良 サイコー

ダム1周しようとしたけど通行止め。ココ、めっちゃキャンプ場ぽい、なんなんだこの草地は・・・キャンプ場では無いのか? 謎。

国道504を右折。走行・・・やはりこの辺りの交通量はそれなりにある上に、変な運転のヤツも断続的に居る。

垂水-鹿屋-志布志のラインは比較的難易度が高い。まぁでも道路がそれなりに多くて回避できるから、ギリで「中」くらいかね・・・「高」ってほどでもない。この感じだと、やっぱり桜島~空港方面は難易度「高」っぽいけど。

九州バイクツーリング走りやすさマップ2023

てことで、市街地に出る前、県道67を左折。直線道路をひたすら走行・・・何故か制限40で意味不明。アレポイントか。

何となく既視感のあるエリアに出た。タイヨー横から田んぼ道をカットして、東串良の円山公園に着。

横断歩道の所から侵入、受付(MARUMARINE)へ、家族経営の中華屋みたいなメンツの管理棟だった。2日分で申請書を書いて利用証をもらい、テント張りに行く。

なお、去年と同じく、看板より奥はスタックしても助けは来ないので、行かないように(人力押しパワーで脱出できるバイクなら自己責任で可)。張るのは自由。とのこと。

てことで、奥へ・・・これは相変わらずガチのサンド・・・クルマは100%ハマる。だからオフバイクは空いてる奥の方がいい。まー、めちゃめちゃ広いから手前で良いっちゃ良いんだけど。それだと出入りのクルマがウルサイんで・・・キャンプ場と公園ではなく、石油備蓄&漁港の業務車が。

まー、400以下のバイクなら外周付近を通れば余裕で行けるでしょう。ただ、そこは地元民の作業用通路も兼ねてるっぽく、最終的には中へ行く必要あり。

フロントGP410のリヤGP210で余裕だけど。駐輪位置だけ何か板を持ってくるか、松ぼっくり埋め込むか。って感じ。生スタンドは無理。

てことで、張ってマッタリ・・・

あー、やっぱりここはイイ・・・マジでゆっくり寝れる。砂ベースだからメッチャサイコーに寝ねる。

鹿児島サイコー・・・東串良サイコー

高山温泉ドーム おしい

1時間くらいマッタリしたあと、温泉へ。ゆたか温泉とさくら温泉がめっちゃ良いのはわかってるんだけど、あえて高山ドームへ行ってみよう。

100%クッソテキトー走行で・・・着。結構遠かった。

入浴料は330円。スパ銭風味だが、アメニティ一切無し。風呂はバリエーションあるけど、露天風呂なし。廃止された模様。

肝心の湯は・・・微妙、カルキ感がすごく今回の旅では、最も微妙。建築と設備は良いんだけど、湯で損してる感。

俺はもう来ない気がするけど、これで330円は無茶苦茶スゴい。今、関東でこのクラスのスパ銭は1000円くらいするからね・・・

てか関東、マジで何なんだよ。っていう。

風呂から出た後、再びクッソテキトー走行でタイヨーへ寄り、半額の串カツとか唐揚げとか買って帰還・・・しようとするも、東串良は予想以上に遠かった。

オカシイ・・・道を間違えてる気がする。まぁ訳がわからんレベルで闇すぎるし、フツーに夜の走行は無理だよ、これは・・・てな感じで到達。

着いたのは結局20時ジャスト。このくらいの時間ならギリ許容でしょう・・・

居たのは3組ほど、全て手前に張ってる。しかし、遊具直近に張ってるヤツ、そこは近所のキッズに配慮して、もうちょっと奥に行こうよ・・・さすがに。

などと考えつつ、寝た。

最後に例の判定。鹿児島でする必要無いと思うけど一応。

  • D◯N出没度 1
  • オサレ危険度 1
  • 落石危険度 1
  • 水害危険度 1
  • 暴風危険度 1
  • 場所不自由度 1

全て最高ランク。てかココ国内で最強だと思う(バイク寝るキャン適正が)。次点は玉川ダム(過去記事参照)あたりか。

本日のまとめ

使った金

  • メシ 1720円
  • ガソリン 0円
  • 風呂 330円
  • フェリー 950円

合計 3000円

累計 47500円

10日目で、まだ5万円行って無い。

2023四国&九州バイクツーリング 10日目 阿蘇から玉名

が59000円だが、オーシャン東九が割高の22000円なので、それ以外は同じくらいだろう。

2019関西&九州バイクツーリング 10日目 薩摩川内市~枕崎市

が、49000円。あの時は、さんふらわぁ17200円だったから3000円~4000円は安いけどその分、短距離航路乗ってるから同じくらいか。

2018四国&九州バイクツーリング 10日目 日向から熊本

が、55000円でオーシャン東九使ってるので3000円~4000円は安い。

2017九州バイクツーリング 10日目 大泊野営場~錦江町~桜島

が、58000円だけど、これはオーシャン東九で新門司直行してるため、やっぱり3000円~4000円は安い感じか・・・

在京マスコミが言うほど、物価あがってるか?・・・いやまぁ、上がってるけどカバー不可能って感じでもないが・・・

現役世代で、快適グレードホテルに泊らないで観光地は行かず、観光ドライブインでメシを食わないスタイル(アクティビティ重視のヤツ、徒歩チャリバイクまで)なら、まだカバー可能でしょう。難易度は高いが。

逆に言うと、最も物価爆上げ直撃なのは、三大都市圏在住の現金貯蓄型年金生活世代かつ、クルマで老後観光旅行スタイル(お気楽旅リラックス重視のヤツ)でしょう。これは難易度どころか、もう格安は無理でしょう(軽く概算で1日、ガソリン等5000円、メシ5000円、他5000円、宿15000円以上は必要、土日は宿に倍必要、年金では不可能)。

てことでやはりこれは・・・団塊世代の好むところ(描いてたドリーム)にワザとぶつけて、コロ時代収支の帳尻を合わせる気ではないか?

彼らが若さパワー減衰し、ロクにスマホSNS使えないのを解ってて、貯蓄と退職金を奪いに来てる感がハンパナイ(というか、市場がそう動くのを制御する気が無い)。

マジでエグイわぁ・・・この国。

とにかく・・・俺の場合は、土日の宿泊をダチ宅でカバーしてるってのはデカイ。土日宿泊すると爆上げだろうから・・・おそらく金土日1回通過毎に5万は飛ぶ。マジで今、ビジホで2万とかする。

ちゅうことで要するに、ダチは重要。みんな、ダチは大事にしようや。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA