九州バイクツーリング走りやすさマップ2023

2023年春の四国九州ツーリング・・・帰ってきてしばらく経った。

てことで旅を振り返り、九州の走行フィーリングをマップにまとめておいた。

まー、要するに俺の個人的なメモ。

関東一周ツーリングルートを計画してみた けど・・・

内にある関東マップの九州版。

北海道バイクツーリング走りやすさマップ 2019
これの九州版とも言う(なお北海道は基準が異なる)。

※あくまで個人的なフィーリングのため、天候や気温により変化することがある。しかしそれがバイクの醍醐味。毎回違うから面白いのであって、ブレは不可避。

もくじ

  • 九州バイクツーリング走りやすさマップ 2023
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 大分
  • 熊本
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • まとめ

202305mamiko600このあたりが「難易度 高-中」判定の境界線

九州バイクツーリング走りやすさマップ 2023

ここ10年程度の走行実績を踏まえて判定したら、こーなった。

※比較例として関東基準をざっくり書くと、クソレベル=東京通勤圏、難易度高=北関東平野部、難易度中=北関東辺境、サイコー=関東に存在しない 概ねこの程度に相当する(詳細は先ほどのリンク先の過去記事を参照)

kyusyumap2023

メイン道路や市街地を回避できるエリア(自治体単位)は調整してる。しかしまぁ、なんというか、自分用メモなので情報の正確性はナシ。

行ったことが無い自治体は未着色(白)。全ての道路を通ったわけではないから、あくまで「第一印象」。九州は謎の超広域合併がハンパナイため、俺のフィーリングにより分割しまくってる(筆頭は八代、中津、佐伯あたり)。

あと、未訪問だと言っても、だいたいは近くまで行ってる。離島を除くと国東市周辺のみ行ってない。

福岡

筑豊は危険すぎるため、バイクツーリングなど行かない方が良いし行く気もない。永遠に白のままだと思う。

有明海側の難易度は沿岸道路が全通したため劇的に下がった。

久留米の南東側山地と築上郡方面は悪くない印象。このあたりは市街地(天神、小倉)から50キロ未満であり、東京圏ならまだクソレベル地帯すら出ていない距離感だけど、既に快走感は群馬奥地レベル

九州で最も混雑してる福岡圏でさえこんなもんだ。ちゅうことで、土日も普通にツーリングは可能。九州では(てか関東以外)それがフツーだ。

しかしどうせなら、熊本か大分まで行った方が良い。たかが80-100キロ程度なので。これ、東京だと前橋や宇都宮にすら着いてない距離感だし・・・

てかマジで東京から日帰りツーリングとか無謀すぎる。2023の最終日に横須賀から縦断して確信した。市街地のサイズがガチでありえない(小倉と博多と佐世保と熊本の市街地が繋がってるレベル)。

まぁそれでも強引にやってる民はいるけど、0泊2日(早朝出発の深夜帰宅)は日帰りでは無いと思う。

だって「1日で終わる仕事ですッ、日帰り可能ッ」って言われて、勤務時間が3時-23時だったらぶちキレるでしょ、絶対に。



佐賀

福岡県境が脊振山地と天山で2段ブロックされてるせいか、福岡県民が鳥栖or唐津経由で侵入してくる印象。だからそのへんの難易度が高め。まー、唐津は高速がタダなんでマシだけど、鳥栖はクソヤバ。絶対に国道3は回避するべき。ただし、ちょっとズラしただけで田んぼor山だらけになる。難易度は高いものの回避は十分可能。

てことで、佐賀市北部の山地(天山周辺)が予想以上に良かったと記憶してる。伊万里や武雄方面も人口が少ないくせに、謎に道路整備されまくってるためメイン道路を避ければほぼ全県が群馬奥地レベル。

だが群馬と同じく、決して超サイコーにはならず・・・なんだか延々とモヤっとする感じ。平戸まで行ってナンボ感はある。だから魅力度ランク上がらないのだろうな、と。

ただしここ数年、西九州道や西九州新幹線ができまくってるため、急激に変わった(変わる)かもしれない。

長崎

日本有数の特殊な県。全域が半島で平野がほとんどない。

半島はバイクツーリング最強の法則があり、実際に快走感はハンパナイ。けど同じく半島は付け根に交通が集中するという法則もあり・・・難易度は高い印象。諫早のあたりがアリエナイ渋滞する。佐世保と長崎市街地もエグイけど回避は可能(諫早は回避不可能)。

平戸は日本本土最強クラスのバイクツーリングスポットの一つであり、超サイコーレベル。ただ、最後に行ったの8年くらい前だし、変わったかもしれない。

雲仙は、福岡熊本長崎の距離感が絶妙(周回要素がある)で割と観光地化されてるけど、かなり良い。若干ズラした風味の、佐賀-諫早湾干拓堤防-雲仙-フェリーで熊本-有明海沿岸道、みたいな周回ルートが、佐賀/熊本バイカーには鉄板な模様(東半分のコレ西半分のコレを組み合わせる)。

kyusyumap2023スクロールめんどいので、もう一度貼っておく

大分

別府湯布院阿蘇(くじゅう)方面の集客力が高すぎるせいか、逆に福岡県境あたりが地味に良い。ただし、直行民の移動ラインに被ると最悪なため「超サイコー」一歩手前感がある。

上記のラインで観光客が大移動しているため、ズレまくってる宮崎県境方面が激アツ。

特に県外民には、「どこだよそれ」感しかない、豊後大野周辺が激アツ

なお、臼杵-佐伯の沿岸部は微妙(悪くはない)。

熊本

市街地の苦行レベルがクッソ高い。俺が行ったことある地方都市では酷さ最強。新潟札幌より確実にヤバイ。回避は必須だが、混雑区域が熊本市の領域と一致しないため、かなり難易度が高く本気でクソレベル判定。だがその領域は狭いため、近寄らなければ良し。バイクで熊本市街地になど行く必要は無い、だけど行く俺、理由は文龍があるから・・・

福岡のカジュアルドライブ民は熊本市-大分市のラインが限界らしく、市街地から外れるといきなり交通量が減る。

小国-阿蘇あたりの難易度は若干高く、ギリで難易度中の判定。ここらのMAXは産山村(エルパティオ以東)。

山都-五家荘方面は良いけど、なんだかモヤっとしてて、超サイコーって感じでもない(宮崎の下位互換感あり)。

てことで、サイコーなのは、実は人吉盆地の奥地あたりか。

天草は地味に人口が多い上に超メジャーな観光地のため、クソレベルに近い側の「難易度高」であり、個人的には限りなく行かなくて良し判定。

宮崎

宮崎-都城-えびののラインが割と交通量多くて、国道を走ると苦行確定。県道も厳しめなため難易度は高い。てかこのへんは鹿児島と一体化してる感があり、綾以北と以南で、かなり雰囲気が違う。

北部の沿岸はけっこう良いけど、それは大分比の話。南部の沿岸も良いけど、鹿児島の方が良い。という感じで、沿岸部は微妙(全然悪くはない、関東基準なら超サイコーレベル)。

ということで、宮崎は熊本県境付近の山が最強。椎葉村の奥地感(山ツーリング感)は日本最強クラス。ただし過疎っぷりもハンパなく、コンビニが3村で1軒しかない(諸塚村の中心部のみのはず)。

でもなぜかメッチャ道路が整備されてる(国道より林道が、神話街道のトンネルとか埼玉の国道より広い、いやガチで)。

鹿児島

薩摩半島側がメッチャ混んでる。延々と福岡郊外よりはマシかなレベルに混んでる。特に新幹線のラインが難易度高め。俺の感覚だと北関東より難易度が高い

野間岬-枕崎はサイコーだけど、行くのスゲー大変なので微妙(串木野から広域農道を駆使することで加世田まで出れるけど、あれは難易度高すぎ、この日の茨城レベルに近いと思う)。

桜島はMAXヤバイので行かなくて良い、鴨池垂水フェリーで海上から眺めるのがベスト。陸運局チックな雰囲気でスーパーガチ実用航路のくせに、地方にありがちなボッタクリ謎観光船より遊覧レベルが高い(いやマジで)。

半面、大隅半島側がサイコーすぎてやべぇ。理由はたぶん桜島と指宿という最強のデコイがあるから。あと、クソ遠いから。

佐多岬は本当に遠い、いや遠すぎる。県外民は錯覚しがちだが、よく見ると薩摩半島側の野間岬の位置だと、まだ鹿屋程度しか到達していない。地味にまだ50㎞くらいある。まーでもサイコーなので、バイク乗りはコケて死ぬ前に絶対に行っとくべきなのは間違いない(特に田代-内之浦)。

しかし、鹿児島ツーリングの本番は離島だと思う・・・

まとめ

九州はだいたい攻略したと思われる。

てことで、離島に行きたい感じ。でも離島はバイクの運賃がクッソ高いから125が欲しい・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA