ここ5年程度で大きく変わった社会情勢・・・
特にエンジョイ嗜好(お出かけ事情、旅)が変わった・・・
自宅+スマホのエンタメ枠が進化しまくったせいもあると思うけど、無駄に回遊したり、中途半端な遠方まで出歩く必要性がなくなったのがデカイ。若年層ほど近距離&ピンポイント化してる感がある。
あの3年で価値観が大きく変わったのだろう。
てことで、この社会変貌対策として「2025年からの旅はどうしたら良いのか?」を
「地方はバイクツーリング、都市は公共交通機関+徒歩」
がメインスタイルな俺が考えてみたという、去年からの続き、割とどうでも良いこと枠。
※年始に書いたんだけど、年明けにめちゃめちゃ体の調子が悪くなり半月ほど寝込んでたため20日の日付で公開。
もくじ
- 旅でやったら詰む(重/廃課金が必要な)行為14個 2025
- 1 いつ行くのか
- 2 誰と行くのか
- 3 何を使って行くか
- 3.1 経路探索やチケット確保をどうやって行うのか問題
- 4 何処へ行くのか
- 5 何をしに行くのか
- 各種スタイルと倍率
- まとめ
でもやっぱり
船+小型二輪(チャリ~250) or 大都市圏の鉄道
それかもう廃課金で海外
しか、選択肢が無いと思う
(中途半端な課金は無駄)