鉄道乗車記録&沿線散策 朝の東海道線下りは横浜経由の方が良さげ 他 所用のため、しばらく横浜の関内(伊勢佐木長者町)に滞在することになった。利用した鉄道などの情報をメモしておくシリーズ朝の通勤時間の混雑編もくじ はじめに 東海道線下り 相鉄線下り 小田急 横浜市営地下鉄 京急下り 関内は不便 2016.07.10 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車記録&沿線散策 関内-新百合ヶ丘の乗車ルートを検討 そして東神奈川駅下り八王子方面の朝6時台席取りバトルに参加 所用のため、横浜の関内(伊勢佐木長者町)に滞在。てことで、関内から新百合ヶ丘へ行く方法を考えてみた。そして横浜線の席取りバトルにも参加してみた記録。もくじ 関内から新百合ヶ丘は遠い ルートの比較&検討 八王子方面の朝6時台席取りバトルに参加 2016.06.24 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車記録&沿線散策 田園都市線の新型車両、ヘッドレストがすんごい邪魔 久喜で乗り換えたら、田園都市線の新型車両だった。気づいたことを好き勝手にメモっておく・・・ 2016.04.05 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車記録&沿線散策 日比谷線北千住方面 夜の混雑は霞が関からのようだ 北千住方面から横浜方面に行くと、日比谷線をフル乗車することがある。久しぶりに乗ってみた。混雑状況など感じた事を好き勝手書いておいた。乗車経路東急東横線綱島駅→中目黒駅→東京メトロ日比谷線→北千住駅もくじ 東横線上りに乗車 日比谷線に乗り換え... 2016.03.23 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車記録&沿線散策 京急2100形は東武りょうもう(200系)より快適な気がする 先日、横浜へ向かう際、京急泉岳寺駅ホームで待っていると、2100形の特快(4列転換クロスシート車)が来たので久々に乗ってみた。 2015.12.29 鉄道乗車記録&沿線散策
どーでもいいこと 元祖寿司は新宿南口駅前店が一番うまいのでは 東京にはいくつかの地場回転寿司チェーンがある。その中でも、安い旨い粗いスタイルの元祖寿司。何軒か食ったけど、新宿西口店が一番旨くね? という、割とどーでも良い話。新宿は飲食店ありすぎ 2015.06.16 どーでもいいこと