2017九州バイクツーリングの記録
1日目 晴れ
オーシャン東九フェリーしまんと 泊
もくじ
- 群馬から東京(スカイツリー)へ
- 食料を買い込む?
- 東京沿岸部は物価が高すぎる
- 有明フェリーふ頭へ
- 新造船はいろいろすごかった
東京港フェリーターミナル
群馬から東京(スカイツリー)へ
ルートは色々ある・・・いつもの
国道17-田んぼ道-国道122-尾竹橋通り-荒川土手-墨堤通り
で行ってみた。
群馬から蓮田
群馬県内はいつも通りガラガラ。でも埼玉に入ると激混み。最近このパターンが多い。圏央道開通の影響で物流ルートが埼玉県北部に移動しているような・・・
行田を越えてから田んぼ道を走り国道122へ抜ける。交通量ほぼなし。
・・・が、蓮田を越えたあたりから、恒例の加倉交差点の渋滞末尾が見えた。すいてた割には随分と渋滞が伸びてるなー・・・と思いつつ、さっさと脇道に突入。
この辺りは狭くて交通規制が厳しいため、安易に脇道に入るのは×・・・だが、バイクは最悪降りれば歩行者になれる、あんまり気にせず突入・・・まぁ、この辺りは良く知ってるから降りることないけど・・・
蓮田から足立区
裏道から岩槻インター付近に出た。国道16から国道122東京方面に右折しようとすると・・・122上りが激しく詰まってた(加倉北のクランクで詰まって動かなくなるヤツ)。
国道16側内回りの右折待ちが詰まる
→国道122の上りが直進できなくなる
→加倉北の東西方向が動けなくなる
→国道122の下りが動けなくなる
→国道16側内回りの右折待ちが詰まる
→無限ループ
このパターンか。
コレじゃ蓮田まで混むはずだ・・・通過に1時間かかるよ・・・まぁいつものヤツなんだけど。ココは埼玉県、いや関東地方最凶の欠陥道路かもしれない。この酷さに対抗できるのは原木ICくらいだ。
・・・国道122の東北道側道はガラガラだった。大門もガラガラ。手前で詰まっているから当たり前。
そのまま外環交差点から首都高下の道路へ。やや混んでいるけど流れはいい。新郷出口付近から左折して舎人ライナーの下を進む。ここはグーグル先生がウソこくポイント。
交通量が多い割に流れはいいから、そのまま首都高の下を走るより速い。しかし、グーグル先生(を筆頭に他の国外産ナビ全般)は首都高下を走れと言うことが多い(おそらく高速と一般道の判定ができていない)。
足立区からスカイツリー
環七を越えたらガラガラになった。最近、本当に都心の交通量が少なくなったと思う。埼玉県の外環~圏央道の間が最も混んでいるのではないか。
荒川を越えて土手沿いを進む・・・国道4号から先は一方通行が多い。このまま国道6号に出てしまうと、信号でハマる時がある。従って堀切橋先の土手でUターンして墨堤通りへ。
墨堤通りは超ガラガラ。ほとんどタクシーしか走ってない。さすが地元ですらマイナーな墨堤通り。そのまま墨田区役所あたりまで走って左折してスカイツリー付近へ来たが・・・右折できねぇ・・・ここ右折可能だと思ってたよ・・・駅北側で適当に脇道を使いターン。スカイツリー駐車場に到着。
伊勢崎付近から2時間半以下で着いてしまった・・・別に全然飛ばして無いし、むしろゆっくり走ったつもりなんだけど・・・東武りょうもう使うのとたいして変わらないという・・・やっぱり、りょうもうは特急のくせに遅すぎ。
食料を買い込む?
スカイツリーのバイク置き場に駐める。ここはしっかりしていて、安全性も高い。なのに2時間無料。超オススメ。
長距離走行で腹が減った・・・野口鮮魚店に行こう・・・。徒歩数分で到着。いつもの弁当を購入1026円。その辺の公園で食う・・・今日の刺身はいつにも増してうまい。身が締まっていて鮮度抜群。素晴らしい店だ。九州よりココのが旨かったらどうしよう・・・でも十分あり得るからなぁ・・・野口鮮魚の刺身うますぎ。
・・・などと考えながらスカイツリーに戻り、食料などを買いに・・・まずはダイソーに行ってみるも・・・品揃えが最悪だった。典型的なオサレグッズダイソー。実用品の在庫がまるで無し。
・・・食料を入れる袋やタオルなどが欲しかったのに・・・2Lのペットボトルを入れたら千切れそうな酷い商品しか無い。てか、誰も買って無いし、このダイソー、いつもと違う。何かオカシイ。
まぁ、そもそもこの施設(スカイツリー)自体の客層が微妙だ。明らかに観光客しか居ない。これだけの規模で地元民がほとんど居ないというのは異常だと思う。
池袋の西武東武や新宿の小田急なんかと客層が違うのは当たり前だとしても、浅草や上野や築地とも違う。ここの客層は秋葉原のヨドバシと同じ香りがする・・・いやそれより遥かに地元の香りがしない。まるで空港のお土産コーナーのようだ。
つまり、典型的な観光地すぎるスポット。これでリピーターが見込めるのだろうか・・・東武というより、俺はトリトンの事が心配・・・。
東京沿岸部は物価が高すぎる
スカイツリーのショッピングセンターは実用では使い物にならなかったため、豊洲のスーパービバホームへ向かう。
適当に南下。枝川経由で到着。ここは、クルマと共通のスロープを登ると2輪専用駐車スペースがある。1時間無料、買い物すれば更に1時間無料というバイクに優しい良施設。
セリアに行く・・・品ぞろえは豊富。やはり、さっきのダイソーは大幅にオカシイだろ。ここは客層も地元民風しかいない。全然違う。
消耗品を購入後、文化堂(スーパー)へ。品揃えはソコソコなんだけど、高すぎる・・・群馬の1.2倍~2倍はする。
群馬で、もやし38円で売ってたら誰も買わない(ベイシア通常18円、たまに9円)。葉物野菜などは群馬県民的には本気なのかと疑うほど高い。500mLの茶なども税抜き88円~。これも群馬では税込み68~78円が主流。PBだと50円切るのも普通。やはり群馬の物価の安さは関東随一だと改めて感じるのであった(鮮魚は除く)。
有明フェリーふ頭へ
・・・の前にライコランド東雲店へ。ここはバイク置き場完全無料(当たり前)。しかし屋外&屋根なし。品揃えはいいんだけど、やっぱりライコは高い。NAPSの2割高という感じ。
適当に時間を潰し・・・フェリーふ頭へ向かう。ビッグサイト横をスルーしてすぐに到着。フェリー待ちの時間つぶしにライコ東雲店は最適。
フェリー会社の誘導員に従ってバイク船積み準備スペースへ・・・誰もいない。バイク少ないなぁ・・・この航路・・・
ターミナルビルで予約番号を告げ、カードで支払い。ついでに往路証明書をもらう(復路で使うと1割引)。受付を済ませて3階待合ロビーで待つ。椅子といい展望といい、素晴らしい設備だが、人はほとんどいない。もったいなさ過ぎる。他航路が無いからしかたないのかもしれないが。
東京-志布志とか、東京-釧路とか、そういう航路が有ってもいいと思うんだけど。できないんだろうなー、東京-徳島ですらガラガラだもんなぁ・・・
新造船はいろいろすごかった
18時過ぎにバイク積み込み開始。
バイクは先。クルマ後だった。この船、バイク専用のフロントロック機構付積載装置を完備。ただ、台数は少なめ。見た感じ10台くらいで積載の限界のようだ。なお、本日は3台のみ・・・
新日本海フェリーのようなバイク専用荷物置き場(網のラック)は無く、イマイチバイクツーリスト向けではない感じ。
エレベーターで客室階に上がる。「ようこそー」みたいなノリ。アレ? こんなんだったっけ? 前乗った時より顧客サービスだいぶ良くなってない?
船内はメチャ綺麗。さすが新造船。2等洋室のベッドは完全にセパレートしている。対面にベッド開口部が無いから、ほぼ個室と変わりない。コンセントも付いてるし、これでテレビでもあったらカプセルホテルを越えられる。
毛布なども充実していて素晴らしい設備だ。ただ、旧船はスリッパ無料だったけど、この船は有料(使い捨て200円)。
食堂が無い代わりに自販機のラインナップが豊富。アイス、つまみ、酒、本格派レンチン食料、日清カップヌードル、など。値段も安い。カップヌードル130円なんて、東京のスーパーで買うより安いよコレ・・・
無料のお茶マシーンや電子レンジ、ティッシュ、箸、お湯、など使い放題。素晴らしい。俺は食堂いらない派なのでコレ最高。
新日本海もこの方向にしてくれないかな・・・特にあっちは北海道に着いたら絶対にメシ食うでしょ。したらフェリー内でわざわざレストランに行くというのはムダではないかと俺はいつも思う・・・街の食堂と比べたら100%新鮮じゃないのは明らかだし・・・まぁ小樽では絶対に食わないが・・・
この船は屋上デッキが開放されている。というより、ただのヘリポート。柵が超高くて微妙。この航路は、ほとんど何も見えないからこれで良いのかもしれない。
風呂は24時間入れて◎。ただ、湯船が少し狭い。ダラっと入って足を延ばすと端に着くから奥行1.5mくらい、巾6mくらいだと思う。十分と言えば十分だが。なお、出港直後以外はほとんど貸し切り状態だった。
コインランドリーもあるが、相変わらず電気式。2泊3日で洗濯がそんなに必要なのか疑問だ。使っている人を見たことがない。
共有スペースは船の規模の割に大きく快適。椅子は固定されているが品質はいいほう。コンセントもそこら中に設置されている。
シアタールームみたいなのはナシ、代わりにネットカフェのリクライニングのような椅子が10席ほどあるテレビ視聴スペースアリ。
Auの電波(LTE)は陸側の窓際に行けば、ほぼつながるようになっていた。プラチナバンドすげぇー。
この船けっこうイイなぁー・・・と思いつつ東京湾の夜景を見ながら酒飲んで寝た・・・
本日の支出
食事 約1000円
食料 約4000円
乗船料 約26000円
ガソリン代 500円
合計 約31500円
※500円単位概算