ChatGPTさんに俺の疑問をぶつけてみた -予想以上のポンコツ感-

2022年11月末に爆誕したChatGPT(AIチャットボット)。

以前も何回か書いた通り、俺は2020年代のトレンドがAI+ドローンだと思ってるし、皆さんの注目度も高いようで、破竹の勢いにより登録者が増加してる模様。

てことで、俺も使ってみた。

ターゲットにするワード(疑問)は過去記事のコレ
年末年始に増える謎の検索ワードについて考察してみた(俺のブログで)

なお、今のところは高速レスポンスを求めなければ無料で使える。

もくじ

  • ChatGPTについて
  • ChatGPTさんの返答集
  • まとめ

ChatGPTblogans完全にオッケーだって言うから、好き勝手書いたよ

“ChatGPTさんに俺の疑問をぶつけてみた -予想以上のポンコツ感-” の続きを読む

足立練馬を「東京」っていうヤツさ、確かにそうだけど・・・という件

ついに5類化され完全撤廃(実質)される(予定の)コロナ規制。

てことで、ヨシそろそろ東京行く(遊ぶ)準備でもするかー・・・てな感じで色々検討するのだが・・・ここ数年、地域を超える移動が少なかったせいか、雑なメディアが増えたのかは知らんけど、地域情報に違和感を感じるケースが多い・・・

特に「東京」というワードに違和感を感じる・・・まぁ地番は東京に違いないが・・・そこ足立じゃね?

じゃ君さー、町田とか伊豆諸島を「東京」って説明するの? しなくね?

まー、どこにライン引くかは自由だけど、足立は足立って言おうよ・・・いやまぁ北千住はまだいいや、けどそこ伊興だべ? それはせめて竹ノ塚って言ってくれよ・・・

という俺の土地勘が、約3年行ってない事によりどれだけ劣化したのか、今後の予定構築の予備知識&確認の意味も込めて、改めて考えてみた。

つまりガチどーでもいい超個人的なド偏向記事。

もくじ

  • 雑なヤラセ特集を量産する在京メディアたちが闇
  • 「東京」のエリア区分4つ(俺基準)
  • まとめ

OSM-TOKYO-area東京デカすぎ、密度高すぎ、闇深すぎ、変な奴多すぎ
でも、だから面白い

“足立練馬を「東京」っていうヤツさ、確かにそうだけど・・・という件” の続きを読む

2023年 冬のプチツーリング2 館林

年に何回かある、冬季の気温上昇。

とりあえずそれに合わせてプチバイクツーリング・・・したけど、やっぱ無理だわ、関東

平日、平野部のトラック数がエグすぎ・・・

もくじ

  • 山はむり だが平地もむり
  • やっぱ平日の埼玉方面はダメだ
  • 平日の土手にけっこう人がいるという新時代の埼玉
  • 地場スーパーアイザワ館林店へ
  • 爆走ダンプ多すぎな栃木
  • まとめ

dote2023天気だけは良し
だがこれが関東最大の闇を生む
写真だけ映えて実態はクソ(混み、寒む、遠い、ボる)

“2023年 冬のプチツーリング2 館林” の続きを読む