最近、「関東住みたい街ランキング」とかいう謎のランキングを見た。結果は「横浜駅周辺」がトップらしい。
けど、ソレって「関東」じゃなくて「東京通勤圏内」(のマンション)のランキングじゃね?
そもそも、俺が住みたい「関東の街」が一か所も入ってないではないか(小田原郊外(山北&松田)、西多摩郡東部、比企郡(小川町)、前橋郊外、宇都宮郊外、あたり)。
まぁ俺の感覚は、ド田舎サイコー寄りに激しくズレてるから、ランキング自体どうでもいいんだけど、その辺のことについてちょっと考えてみた。
※本記事は独断と偏見が大量に含まれており、所詮オッサンの戯言である。日本は大陸の某超大国や半島の北にある王国と違い、移動の自由が保障されている。個々人が好きなところに住めばオッケー。要は住めば都。
なお、今まで一定期間以上滞在してた事がある横浜市内の駅は、仲町台、大倉山、大口、小机、保土ヶ谷、伊勢佐木長者町、馬車道など。ナンカチガウナーと思ったら引っ越せばヨシ。
参考
俺のトップ3→
関東の住みたい街(バイク乗り基準)トップ3
ワースト3→
関東の住みたくない街(バイク乗り基準)トップ3
住宅物件の現況(外部)→
ワンルーム 家具家電付きだから引越準備がラクラク!【レオパレス21】
賃貸 お部屋探しの【DOOR賃貸】入居決定でお祝い金もらえる!
中古マンション Yahoo!不動産
もくじ
- 住みたいと思う要素とは?
- 交通の便が良いこと
- 治安が良いこと
- 物価が安いこと
- まとめ
※最終更新2022年5月 リンク等を修正