千代田線は混雑区間が長すぎる 他千葉方面に乗車した記録

群馬から鉄道メインで関東南部へ。色々と観光?した記録

その2 千葉方面編

もくじ

  • やっぱり西船橋は茅場町乗り換えが◎
  • 逆方向の東西線はガラガラ
  • 総武線(というよりJR)は速い
  • タクって銀座へ
  • ラーメン食いに神保町へ
  • 千代田線は混雑区間が長すぎる

chiba-monorail千葉と言えばモノレール(今回使ってない)

“千代田線は混雑区間が長すぎる 他千葉方面に乗車した記録” の続きを読む

タコベル群馬店は永久にできない予感がした 他乗車した記録

久しぶりに群馬から鉄道メインで関東南部へ。色々と観光?した記録

など

もくじ

  • 東上線は東武ぽくない
  • 東上線乗客多い
  • 和光市=東京メトロ24時間券必須
  • 西銀座JRセンター終了
  • 新橋地下通路の案内看板は難解
  • タコベル群馬店は永遠にできない予感
  • 銀座線綺麗になりすぎ
  • 田中商店でお湯が出てきた

“タコベル群馬店は永久にできない予感がした 他乗車した記録” の続きを読む

京成のフリー切符(下町日和きっぷ)を使ってみた

盆の連休中に京成のフリー切符(下町日和きっぷ)を使ってみた、その記録。利用感など。

もくじ

  • 下町日和切符とは
  • 特徴→利用頻度の高い駅が地味に多い
  • この切符は元を取りやすい
  • 実際に下町日和切符を使ってみた
  • まとめと所感

shitamati biyori ticket券面から溢れ出す京成っぽさ

“京成のフリー切符(下町日和きっぷ)を使ってみた” の続きを読む

駅別混雑予報、群馬には意味なし

お盆の真っ只中、伊勢崎駅から葛飾に行く用事発生。

混みそうだな・・・ということで、事前にNAVITIME混雑予報でチェック。

実際に乗車してみると・・・

もくじ

  • 伊勢崎駅2倍~4倍の混雑(の予報)?
  • 混雑予想がズレまくる原因を考える
  • 田舎のオッサンの気まぐれが原因か?
  • 北千住の味噌マタドールへ

“駅別混雑予報、群馬には意味なし” の続きを読む

連休に群馬から東京へ東武本線に乗ってはいけない

先日の連休に、東武本線を伊勢崎から亀戸まで乗る機会があった。気づいたことをメモ。
※7/20日くらいに書いたけど移転に伴い公開日は8/1付けで

もくじ

  • 伊勢崎から館林が満車
  • 加須で満車にならない
  • 春日部過ぎたらガラガラ
  • まとめ

“連休に群馬から東京へ東武本線に乗ってはいけない” の続きを読む