ついに10万キロ超えたマイバイク。
突破記念として、今までどれくらいぶっ壊れて、維持費を投入したのか。まとめてみた。
・・・まぁ忘れてる事もあると思うし、端数など覚えていないけど、だいたい最低限このくれーかかったんじゃね?
という話。
もくじ
- 新車時価格(乗り出し)
- 短期(定期)交換部品
- 中長期交換部品
- ウェア
- ガソリン
- その他旅グッズ
- バイクを10万キロ動かすためのコスト(保険、税金除く)
- まとめ
吉野家某店に入ったある日、やたら傷だらけの新車になっていた事に気づく
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
ついに10万キロ超えたマイバイク。
突破記念として、今までどれくらいぶっ壊れて、維持費を投入したのか。まとめてみた。
・・・まぁ忘れてる事もあると思うし、端数など覚えていないけど、だいたい最低限このくれーかかったんじゃね?
という話。
もくじ
吉野家某店に入ったある日、やたら傷だらけの新車になっていた事に気づく
100V変換器を使いモバイルデバイス充電しながらの超長距離ツーリングしたりと、酷使しまくりな俺のバイク(ヤマハトリッカー)
「マジでよく壊れねーな」
と思っていた・・・ところが、新車から7年半ほど経過した2021年3月の朝・・・エンジンかからず。
てことで、バッテリぽいので交換してみた&レビュー的なもの。
もくじ
バッテリーマン
“バイク(YAMAHAトリッカー)の純正バッテリー 7年半でついに逝く→中華バッテリ(バッテリーマン)へ交換してみた” の続きを読む
群馬ド郊外のくせに、なぜか楽天エリア内に入ったウチの自宅。
てことで先月(2月1日)契約。端末は楽天Hand。そして、マイネオとDMMモバイルは解約。
楽天回線を1ヶ月使ってみた結果、感じたこと。
ついに北関東をカバーし始めた楽天モバイル 試そうと思ったら・・・
の続き。
もくじ
オッサンにあの持ち方はできねぇ
近年メッチャ下落している、LEDの価格。
数年前、ついにダイソーから40W球タイプが110円で発売・・・されたのは知っていたが、初期モデルは寿命(表記)が短くてビミョーだった。
・・・が、先日ふと見たら20000時間になっとる! これならフツーに使えるんじゃね?
緊急事態宣言中にあえて東京方面なんて行きたくねーし、クッソ寒いからバイク乗るのもイマイチだし・・・またステイリホームでもやるかぁ・・・
てことで、倉庫スペースを全部LED電球に変えてみた。
もくじ
工事(仮)
近年、メッチャ変わりまくる通信(スマホ)事情。
今年は特に変わるっぽい雰囲気が年初からバリバリ出てる。
てことで、通信契約を見直そうと思ってた矢先、楽天から1GB以下無料という異次元級プランが発表。
楽天回線を導入・・・しようとしたが、申込みが増えすぎたらしく発送は遅延しまくっていた・・・
もくじ
3大キャリアの各種事務手数料とは何だったのか・・・
最近急激に増えた、デスクトップPC(パソコン)需要・・・
俺はこのジャンル、割と詳しい方だと勝手に自負してるけど、バイクやクルマ大好き属性のオッサンには疎い人が、かなり多い(ジジババとかも)。
そして、すかさずソコにつけ込むエグい業者も多い(逆に言えば、クルマに疎いヤツに12年落ちの軽を買わせる的な・・・ね)。
・・・ある日、ダチがそういった謎中古PCを買いそうだったので、ストップ。
なぜ今、中古PCを買ってはいけないのか、俺なりにまとめてみた。
もくじ
※買うべき/買ってはいけないノートPC編(俺基準で)は過去記事へ
5年前のミドルハイクラスのデスクトップPCより、去年買った格安ノートの方がスペック高いんだよね・・・
気温低下と共にやってきた紅葉シーズン。
毎度の事ながら道路がクッソ混みすぎな群馬・・・今年のバイクシーズンは、早くも終わった雰囲気が漂う・・・でも、東京へ繰り出すのもビミョーだし・・・
てことで、インドア派になる俺。
データの整理やら何やら・・・PC作業をしまくっていると・・・なんだか絶妙にギガビットLANの速度(作業用PCとデータ用PC間)が足りぬ・・・
アップグレードするにも、10GBASE-Tはまだ高い。しかし、5GBASE-Tや2.5GBASE-Tは中途半端すぎる・・・どうしたものか。
・・・と考えていたある日、Windowsの機能には複数の有線LANデバイスを束ね、簡単に2Gbps以上出す方法がある。との情報を入手。
ソッコーやってみた。
もくじ
左上 TP-link、右上 MHQJRH、下 Intel(参考)
機能満載なGoogleマップ。てかむしろ、多すぎてワケ解らん・・・
その中に、場所のコメント機能がある。出先のスポット探しで参考にすることも多い・・・しかし、地方ではほとんど使い物にならない(メインのマップ機能もだが)。
理由は、書き込み件数が少なすぎるから・・・
一方、最近は都市部や観光地でも使い物にならない(以前は割と使えた)。
件数が多すぎるから・・・
てことで、こういったネット上で、やたらと評価が高いけど実際に行ってみたら残念すぎるスポット(しょうもない店)だった・・・というパターンを、なるべく回避する方法を考えてみた。
もくじ
マイ寝床(無料の野営地/キャンプ場)リスト
PCで使ってるマウス(エレコムM-DUX50)が、突如変な挙動になった・・・
一定の方向にホイールを回してるはずが・・・突然逆転しだす・・・
スリットにゴミでも詰まったかな・・・
てことで、とりあえず、バラしてみた&治す方法
ホイール部はオムロンではなかった
90000kmを超えたマイバイク。
3回目のチェーン交換をした記録。
もくじ
前回(約60000km)
XG250トリッカーのチェーン交換 2回目
前々回(約30000km)
XG250トリッカーのスプロケとチェーンについて
16T設定アリ、しかも軽量化加工済