買物

DIY

トリッカーのチェーン交換 3回目 ~DIYでコスパを語ってはいけない~

90000kmを超えたマイバイク。3回目のチェーン交換をした記録。もくじ やはり SUNSTARはサイコー 交換して気づいたこと DIYでコスパを語ってはいけない前回(約60000km)XG250トリッカーのチェーン交換 2回目前々回(約3...
スマホ・PC

マイネオの低速500Kbps化オプションを使い倒す

先日、見直した通信回線契約。前回→3台持ちスタイル 低速無制限用のSIMを見直すマイネオのau回線+低速無制限オプションを使い倒してみた、レビュー的なもの。もくじ マイネオ 好感触 auのBandに対応してる所有端末に差す 速度を計測してみ...
DIY

もうHDD買うの最後かもなぁ・・・ ~WD40EZRZ-RT2がメチャ良かった話~

コロナウイルスのせいで、イマイチ出かけづらい状況の2020年春。色々なイベントが中止される中、完全自宅待機でもできる、「仕事やら趣味やらで溜まりまくったデータの整理祭りを開催」する事に決定。てことで、内臓HDDを買ってみた。もくじ 主流は6...
スマホ・PC

群馬でベストなキャッシュレス決済(ナントカPAY)を探る

2020年。ついにド田舎でも普及しだしたキャッシュレス決済。今まで、REXカード+Kyashのコンボを採用してた俺だけど、そろそろナントカPAYに切り替えようかなー・・・てことで、検討してみた。という話。前回の続き。なお、本記事は群馬の地場...
スマホ・PC

Kyash が残念な感じになってきたので、他のキャッシュレス決済を検討したい

2018年から愛用してきたKyash(高還元VISAプリペイド)。徐々に還元率が下がってきたところでの・・・発行手数料有料化のお知らせが・・・え・・・マジで・・・ナニソレ・・・てことで、Kyashサイコーだったなー・・・という思い出と共に、...
スマホ・PC

auの新料金プラン(新ナントカパックN)に加入するメリットがサッパリ解らない

メチャ長期auユーザーの俺。もはや通話契約しかしてないけど・・・いつか価格が適正になってくれる日を願い、定期的にチェックはしている・・・謎過ぎるピタットプラン(過去記事参照)開始から数年・・・2019年10月にプランが大幅に変わった・・・が...
DIY

D605のトリッカー純正サイズが欲しかった

前回、テスト的に購入したKLX125純正サイズのD605。佐多岬まで行ったらソッコーで終了・・・したけど、梅雨時期だったので交換は放置。今回、数か月ぶりにGP210に戻してみたという話。もくじ 梅雨はバイク用品が安いのだろうか? 異なるサイ...
スマホ・PC

一年ぶりにPayPay使おうとしたけど やっぱり使えなかった

去年、謎のキャンペーンでメッチャ目立ったものの、イマイチ使う気が起きなかったPayPay。地味に加盟店が増えてきて、やっと群馬でも少しは使えるようになった・・・のかな。と思って使いに行ってみたけど、やっぱり使いものにならなかった。という話。...
DIY

先月購入したレノボ IdeaPad S340をプチ軽量化&メモリ増設

先月、モバイル用に購入したノートPC Lenovo IdeaPad S340。裏蓋を開けたら邪魔なパーツ? が付いてて軽量化できそうだった・・・てことで、やってみた。ついでにメモリ増設もしてみた。という話。もくじ 裏蓋が開けにくい 50gの...
DIY

ロリポップからカラフルボックスにサーバーを変更&サイト移転手順のメモ

このサイトのサーバーを、ロリポップ(公式)からカラフルボックス(公式)へ変えてみた。移行手順などのメモ。もくじ 露璃舗悪慈酸が謎すぎたので移転 ロリポップって原付2種みたいなもんじゃね? ロリポップからカラフルボックスへの移行手順(SSL化...