四国バイクキャンプツーリング計画 -走行ルートを考える-

関東(てか群馬)から四国へバイクツーリングに行くルートについて改めて考えてみた。いつもどおり出発地は前橋南IC、とりあえず目的地は高知ICで。

ashizurimisaki

もくじ

  • 四国まで自走する
  • フェリーを利用する
  • まとめ

※フェリーの運賃、ダイヤは良く変わるので注意。2018年2月時点の情報。宿泊費は一泊5000円程度を想定。

四国まで自走する

前橋南ICから高知ICの直線距離は590㎞

案外近い。けど間に海があるから直線的に走れない。しかも、無料で本州から四国に渡る方法は現状無いし、東名‐名神区間の一般道はクソ混んでる。若さパワーMAXの体育会系大学生でも無い限り、高速道路の利用は必須。

走行パターンを考える

本四連絡橋の通りかたなどで、大きく分けると

3×2 パターンのルートがある。

滋賀の草津JCTまでのルート

直線的なルートは、長野経由になる。群馬は東京の西にあるから、西日本へ行く場合は関越道ではなく上信越道に向かった方が速い(高崎は熱海より西側)。しかし長野はメッチャ寒い、場所によっては北海道並に寒い・・・

この区間の走行パターンは以下の3つ。

上信越道-佐久南IC-一般道-岡谷IC-中央道

これが最短。ただし新和田トンネル付近がバイク的に難所。夏場以外の通行はキツイ。実際に2017年の春に九州へ行った時は、雪が降って断念し東京港へ。4月の長野は冬装備必須、5月でも際どい。しかし、高知に着いたら冬装備なんて間違いなく邪魔だ。

上信越-中央道-名神経由

更埴経由。+55㎞。更埴から岡谷までの無駄感がハンパナイ。延々山間部。寒いし飽きる。

新東名-新名神経由

+82㎞。比較的暖かい。でも新東名は更に飽きる。

草津から山陽道までは混雑具合を見て適当に選ぶ。まぁフツーに新名神(3/18開通予定)で良いと思う。

山陽道三木JCTからのルート

ここから2パターンある。

明石海峡大橋-大鳴門橋-徳島道経由

最短(ただし1390円割高)。高松道より徳島道の方が距離が短い。

瀬戸大橋経由

+16㎞。調べてみたら、そんなに遠回りでもなかった。

高知が目的地なら明石海峡大橋を通るメリットは無いのかもしれない。

最短ルート(長野経由)の詳細

お気に入りのNEXCO西日本で検索してみた。東日本のは経路と関係ない画像が多すぎて使いにくいから×。SAのアピールなんてイラナイ。SAを観光地化するんなら通行料下げろっての・・・。

前橋南IC→佐久南IC

前橋南IC→ E50 北関東道 > E17 関越道 > E18 上信越道 > E52 中部横断道・佐久支線 > E52 中部横断道 →佐久南IC

通行料 2350円
走行距離 約90㎞
走行時間 約1時間

佐久南IC→岡谷IC

佐久南IC→ 国道142 →岡谷IC

通行料 510円
走行距離 約55㎞
走行時間 約1時間

岡谷IC→高知IC

岡谷IC→ E19 長野道 > E19 中央道 > E1 東名高速 > E1 名神高速 > E2A 中国道 > E2 山陽道 > E30 瀬戸中央道 > E11 高松道 > E32 高知道 →高知IC

通行料 13070円
走行距離 約665㎞
走行時間 約7~8時間

合計

通行料 15930円
走行距離 約810㎞
走行時間 約10時間



新東名経由も調べてみた

E50 北関東道 > E17 関越道 > C4 圏央道 > E1 東名高速 > E1A 新東名高速 > E1A 伊勢湾岸道 > E1A 伊勢湾岸道路 > E1A 伊勢湾岸道 > E23 東名阪道 > E1A 新名神高速 > E1 名神高速 > E2A 中国道 > E2 山陽道 > E30 瀬戸中央道 > E11 高松道 > E32 高知道 →高知IC

通行料 15990円
走行距離 約889㎞
所要時間 約10時間

自走のまとめ

高知まで全て自走で行った場合、新東名経由は長野経由に比べて80km増える。けど、走行距離が長いから10%以下でしかない。従って新和田トンネル経由の最短ルートにあまりメリットは無いかも。

それ以前に、高速を10時間走りっぱなしというのはキツイ。どこかで1泊したいところだ。バイクの駐車を考えると、大津京都大阪は厳しい。彦根あたりがベストか。トリバゴの料金スライダーを限界に下げて検索したところ、この辺はお手頃価格のビジホも多くて良さげ(地図表示がツーリングに良し)。

この場合、宿泊費+高速割増料金+ガソリン代を合わせて、25000円~30000円程度というのが現実的だろう。

全旅程は、32時間くらいかかりそうだ。・・・てか、そもそも新東名-新名神-山陽道を荷物満載のバイクでひたすら走ってて、楽しいのか? これが一番の問題。

 

フェリーを利用する

使えそうな航路は3つある。

  • 東京港(有明)-徳島港
  • 和歌山港-徳島港
  • 神戸(三宮)-高松東港

※愛媛に向かうオレンジフェリーは除外(やや高い&行き過ぎ)。

東京港(有明)-徳島港ルート

オーシャン東九フェリーを利用する。

東京港まで

前橋南IC→ E50 北関東道 > E17 関越道 > C3 東京外環道 > 首都高5号池袋線 > 首都高中央環状線 > 首都高湾岸線 →臨海副都心出口 →フェリーふ頭

通行料 3890円
走行距離 134㎞
所要時間 2時間以内

又は

一般道
走行距離 118㎞
所要時間 3時間以内

100km未満の高速利用は走行距離も増えるし割高。特に急ぐ理由もなければ、使うメリットはあまりない。群馬からなら122号からの尾久橋通りでOKかな、と。ダルければ与野から首都高乗る感じ(東松山道路-254からの16)。

徳島港まで

オーシャン東九フェリー
19時30分発 翌13時20分着
乗船料 20700円(12010+8690)

高知ICまで

徳島市街地でメシを食うだろうから、藍住ICから高速を利用する。

藍住IC→ E32 徳島道 > E32 高知道  →高知IC

通行料 2950円
走行距離 142㎞+10㎞
所要時間 2時間以内

東京港ルートまとめ

走行距離が少ないためガソリン代は安い。東京港まで一般道なら、合計25000円程度。全旅程は約26時間、自走+1泊より速い。

1泊することを考えたら、比較的関西に近い群馬からでも自走よりこっちの方が安い。だから関東⇔四国は、自走のメリットは無いと思う(後述の神奈川西部@一般道利用者を除く)。本四連絡橋の通行料が高い、これが原因ではないか。ETC割引を使っても、ガソリン代とダルさを考えたら厳しい。

 

和歌山港-徳島港ルート

名阪国道&京奈和道、南海フェリーを使うと安くなるのか?。これについて考えてみる。

和歌山港まで

前橋南IC→ E50 北関東道 > E17 関越道 > C4 圏央道 > E1 東名高速 > E1A 新東名高速 > E1A 伊勢湾岸道 > E1A 伊勢湾岸道路 > E1A 伊勢湾岸道 > E23 東名阪道 > E25 名阪国道・無料 > E25 西名阪道 > E24 京奈和道・無料 > 国道24号 > E24 京奈和道・無料 > E42 阪和道 →一般道10㎞ →和歌山港

通行料 9410円
走行距離 623㎞+10㎞
所要時間 8時間以内

徳島港まで

南海フェリー
約3時間おきに出航 所要時間は約2時間
乗船料 3900円(2000+1900)

高知ICまで

通行料 2950円
走行距離 142㎞+10㎞
所要時間 2時間以内

※東京港経由と同じ

和歌山港ルートまとめ

走行距離785km。8時間ぶっ続けで走って2時間休憩、更に徳島から走る。やっぱりこれも厳しい感じが。三重か奈良で1泊したら合計25000円前後、予想される全旅程は32時間以上に。

まー、三重からの高速がほとんどタダだから、その分を宿泊費に充てるという考えはアリかも。もう1泊増やして、沼津→東海に1号&23号バイパスを使うというのも考えられるけど、ソレ言いだすとキリがない。

箱根をすぐに超えられる神奈川県民はアリかもしれない。1号と23号なんて沼津超えたら名古屋まで、浜松と蒲郡以外ほとんど連続立体交差だし・・・。

 

神戸(三宮)-高松東港ルート

ジャンボフェリーの運賃が距離の割に安い。メリットは有るのか? とりあえず長野経由の最短ルートで考えてみる。

岡谷ICまで

前橋南IC→ E50 北関東道 > E17 関越道 > E18 上信越道 > E52 中部横断道・佐久支線 > E52 中部横断道 →佐久南IC →国道142→岡谷IC

通行料 2860円
走行距離 約145㎞
走行時間 約2時間

※自走ルートと同じ。

岡谷IC→西宮IC→三宮

E19 長野道 > E19 中央道 > E1 東名高速 > E1 名神高速 →西宮IC→国道43→三宮

通行料 6730円
走行距離 約362㎞+17㎞
走行時間 5時間以下

※阪神高速を使っても10分くらいしか短縮できないらしい。まぁ、この距離を余裕時間0で行く事は無いと思うから、使うことは無い。

神戸三宮→高松東港

ジャンボフェリー

4便/日 所要時間4時間
乗船料 3990円(1990+2000)

料金体系やや解りにくい。深夜のみ300円増。4時間で寝れるかは微妙。

高松東港→高知IC

高松東港→高松中央IC E11 高松道 > E32 高知道 →高知IC

通行料 2660円
走行距離 約124㎞+6㎞
走行時間 2時間以下

神戸三宮ルートまとめ

走行距離は約650km。東名経由は80km増。通行料と乗船料は併せて約16000円だから、ガソリン代を入れても20000円。群馬西部なら岡谷まで一般道を使っても神戸まで7時間くらいで行けそう。更に4時間睡眠で大丈夫ならアリ。

4時間睡眠というのが、おっさんにはキツイけど若ければイケそう。ただし夏場ならね・・・。

まとめ

やっぱり安定&余裕の東京港ルート。春秋はコレしかない。栃木茨城千葉東京23区発なら選択の余地なし。

夏&群馬西部発&若さパワーMAX(重要)なら、三宮ルートもアリ。

神奈川西部発&若さパワーMAX(重要)なら、西湘バイパスからの1号&23号バイパスで名古屋まで6時間あれば行ける(かも)。和歌山経由にすればビジホ泊でも10000円以下可能か。1号はけっこう景色良いし。クッソ混んでるけど・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA