2024東北と北海道バイクツーリング 2日目 福島浜通り-仙台港

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

2日目 晴れ

走行ルート
いわき奥地~小野~川内~富岡~大熊~双葉~浪江~南相馬~相馬~新地~山元~亘理~岩沼~名取~仙台市若林区~仙台市宮城野区~多賀城~七ヶ浜~仙台港

走行距離 約220㎞

太平洋フェリー いしかり 泊

もくじ

  • やっぱり山で単独野宿するような爺は解ってる
  • 福島サイコー
  • 東京が詰んでる理由を見た
  • やっぱり相馬はイイ
  • 令和6年 メシ屋の難易度が高い
  • 仙台港まで高速いらね
  • 鮨勘で基準値を判定
  • 仙台港周辺散策
  • 新日本海Fより太平洋フェリーの方が良くね感
  • 本日のまとめ

2024soumaここでテンション上がるバイクは解る

やっぱり山で単独野宿するような爺は解ってる

朝、7時頃に撤収。

ここめっちゃサイコー。寝るキャン的に超優秀、関東近郊で一番良いかも。

バイクに荷物を積んでいたら、昨日の爺が登山道から戻ってきた。「気をつけてなー」的な感じで、福島の寝るキャン情報を書いたメモくれた。

アザース。

やっぱ、山中のアスファルト駐車場で単独野宿できるレベルの爺はよく知ってるわ。絶妙なバランス感覚と対人距離感から来るコミュ力で得た、現地生情報をちゃんと知ってる。

道の駅やキャンプ場の駐車場で車中泊、というか沈没している何かの感覚が完全にぶっ壊れてるコミュ力ゼロなD〇N爺とは違う。アイツらの情報、マジでしょぼいからな。本当にしょうもない。

それでも自分でしょうもない事やってるのだと解ってれば、まだ良いんだけど・・・なんかさー、オサレ感や、悠々自適生活のつもりでやってるヤツ居るじゃん? 謎にマウント取って来るヤツ居るじゃん?

アイツら、マジでなんなん? いい加減に気づいて欲しいよ。お宅ら、しょうもない事してるんだよ? 解ってるの? って。

まー解ってて、やりたくてやってるならもう何も言う事は無いんだが・・・道の駅の車中泊で満足げなヤツ、あれは一体なんなのか・・・あんなトラックや営業車だらけの駐車場で車中泊して何が楽しいのか?

本当に意味がわからない

それが本当に、老後やりたかった事なの? いやそもそもソレって「旅」ジャンルなの? 悪く言えばホームレスやろ? 何で悠々自適生活マウント取ろうとしてくるん?

疑問すぎるわ・・・

マジでこの爺みたく、もっと大自然をエンジョイした方が良くね? まー、こんなブログ見てないと思うけど(あと、体が劣化しすぎて実際は無理だった、といういつも書いてる闇なんだろうけど、老後など無いから)。

などと考えながら爺とグッバイ。

福島サイコー

とりあえず、どっちから行くか。ざっくり2パターンある。

  • 中通り-蔵王-仙台
  • 浜通り-相馬-仙台

気分的には福島から一度米沢へ振って、蔵王経由で行きたいところなんだけど。

台風が来てるせいで山の天気がめっちゃ不安定。通行止で船の時間に間に合わないとか、極みサムいしなー。ということで、安定の沿岸部(相馬)ルートに決定。

公園から北側に山を降りて県道へ出た。左。国道349で小野へ。

時刻は8時前。交通量ほぼ皆無。やはりこのあたりサイコーだ。関東でバイク乗る意味なし。福島まで絶対に行くべし。

快走しまくって・・・小野に着。リカちゃんキャッスル横から、阿武隈高原道路の終端、県道145へ。

交通量マジで皆無、8時台、超高規格道路。だが皆無。福島は凄い。これでもう十分な気もするが、奥地では更に改良工事をやってるからなぁ。マジで福島はスゴイ・・・

ひたすら走行・・・

川内村から県道112で富岡町方面へ。一部狭いものの、皆さん超スムーズ走行しており、何のストレスもない。そして改良工事中。

なんなんだろうねこの違いは。近年の関東は酷すぎるでしょう。あれでバイクに乗るとか、時間と金の無駄以外なんもないって。みんな、福島に行けばいいのに・・・何で群馬栃木の中途半端な奥地とか行くん? あんなとこ誰がサイコーって言ってるん?

地元で言ってるヤツ、誰一人としていねーぞ・・・

ちょっとここらへんまで来るだけで、大分の山奥より快適なんだからさー。福島(阿武隈)サイコーなんだからさー・・・群馬栃木では話にならんでしょう。

ただやはり、富岡に近づくにつれて交通量が増えてきたわ・・・アノ業務の車両が・・・

それでも群馬比で言えば、同時間帯の上武道路から曲がった先の路地の路地よりもまだ空いてるレベルだ。朝9時前で。

東京が詰んでる理由を見た

山を抜けたけど国道6に出てもつまらん。インター手前、山沿いルートの県道を左折。

大熊町役場付近が若干混んでたのみで、快走しまくり。国道288着。右折で帰還困難区域へ。チャリ以下禁止だがバイク行ける模様。

突入・・・

めちゃくちゃ廃墟ランドだった。街が樹海に飲まれとる・・・

これはヤバイを通り越して本格的に危機感を感じる。

東電とカンさんの責任が重大すぎる。彼は、日本の歴史上、トップクラスの責任を負った感すらある。実は東条英機を超えてる可能性すらあるのではないか・・・少なくともあと500年は負の歴史として刻まれるだろう。

てかさー、この件の全てを負担してるんだよ、東京都民が。だから、あの都市って、実はもう詰んでる気がするんだわ・・・

ここ10年程度の、東京一人負け感の原因のひとつはコレなんじゃないの? 在京系マスコミは「東京最強」みたいなウソ情報垂れ流すから気づいてない感あるけど、東京だけ明らかに酷いよ?

特に住民サービスが酷い。地方の辺境地がボロボロなのは確かだけど、東京が良いって事は無いし、地方でも主要都市はフツーに栄えてるから。

関東外へ行くと、毎回変な違和感があるんだよね・・・なんつーか明らかに東京だけ何かがオカシイんだよ。なんとなく、富がどこかに大量に消えてる感があるんだわ。都民に還元されてないというか・・・地域で回ってないというか・・・

でも当たり前っちゃ当たり前かぁー・・・東京民は全力でこれ賠償するしかないワケで。自分たちが電気を使うために作ったんだから。しょうがないよもう。

この問題が解決するまで、もう東京に真の繁栄は訪れないんじゃないかね。

ゆるく長く、気づかないうちになんとなく詰むんじゃないかねぇ・・・ただちに影響は出ないけど・・・

などと考えながら走行、野宿仕様バイクの俺だけメッチャ浮いてる中、走行しまくり・・・

至近距離の県道391には行けないようになっていたため。街に出た。引き続き荒廃感がハンパナイ。街に工事関係者しかいない感がハンパナイ。マジで俺がめっちゃ浮いてる。たぶん今、この街に観光客?って俺しか居ないと思う。

適当に海へ出ようと際どい位置を走行しまくり、双葉厚生病院の廃墟(たぶん)の脇から海沿いに着。防潮堤が巨大すぎてなんも見えない

たぶん海沿いを左へ。9時を超えたせいか、本当に交通量が皆無になる。

見渡す限り俺しか居ないロードを走行・・・バイクサイコー、ファ~~~~・・・という感じで風を感じながら爆走しまくり、クッソテキトーに脇道に逸れたりしながら突き進んでいたら、村上城跡のあたりで防潮堤の上に出た。

海がけっこう荒れてる。今日のフェリー大丈夫か? と言う感じで波を眺めつつリンゴ食いつつ休憩しまくり。



やっぱり相馬はイイ

引き続き、超高規格道路が続く。

埼玉の国道バイパスより遥かに走りやすい。まぁ、あの県の道路行政は狂ってるから基準にしてはイカン。バイク的には論外。体感では間違いなく日本で1番酷いのは埼玉(~東京)。外環から圏央道まで東西軸の高規格道路が無い県など見たことが無い。

愛知県と規模ほとんど一緒なのに、名四BPから小牧まで東西軸の道路がロクに無いレベルだから・・・しかも隣に東京都あるから、もう異常激混みで完璧に終わってる。

もうさー、首都機能を福島に移転すりゃ良いんじゃないのかねー。

などと、くっそどうでも良いことを考えながら、相馬手前に着。けっこうトラックが多くなってきた。やはり北へ行くほど交通量が増える。仙台側の難易度判定は新地が「中」で限界でしょう。

東北バイクツーリング走りやすさマップ2023 南東北編

津波慰霊碑みたなとこで休憩後、市街地方面をシカト、右折して松川浦へ。

まぁまぁ交通量あるけどナイスロード。湖と海に挟まれた超ストレートがサイコーに爽快。

イイー・・・関東から最も近いサイコー海沿いロードココじゃね? 久しぶりにテンション上がってるバイクを見た。まー、ここは解るわ。日光は意味不明だけど、相馬なら解る。

鵜ノ尾埼灯台のトンネル手前に停めて、階段を登ってみた。景色がいい。お堂手前が最もいいかも(奥は微妙)。

相馬は良い。

令和6年 メシ屋の難易度が高い

更にエンジョイすべく、漁港へ。不自然なまでにGマップの評価が高い造船所わきの食堂はファミレス感が強かった。これは地雷の予感がする。パス。

その先も・・・微妙。地元民が集ってる感が無い。やはり市内かぁ。

一応、直売所(道の駅みたいなヤツ)へ行ってみよう・・・着。

県外車が多すぎ、てか関東民が居すぎ、川崎と柏とかいまくり。絶対に地雷スポットだここ。

一応、中へ・・・海鮮丼の価格がエグすぎる。このマグロ丼で2750円はちょっと無いって。これサイコーって言う人、東京でどこいってるのか?

3000円あれば東京で食えるだろう。てか漁港に行ったら、本マグロのサク一本で1200円くらいじゃね? 2750円は無くね?

地魚丼も1500円で、この写真のヤツ来たらあり得んやろー「ええー・・・」って俺はなるよ。ならんのかなー・・・この人たちは・・・

1500円あれば、スーパーで刺身盛り確定で買えるよなー。いや、高め回転寿司で3カン500円のヤツを3セット食った方が良くねー?

やっぱり東北旅の賞味期限は去年までだったか・・・まー食ってないから知らんけど、これは流石に食う気にならない。

てことで、市内(駅前)方面へ。

経験上、当たり率が高い市役所至近のアポロ食堂に着。駐車場が激狭い。電気設備屋の軽バンが止まってる。間違いない、これは当たりだ。

入る。近所のオバチャンがラーメン食ってた。この店、間違いない。当たりだ。

てことで、オススメと書いてある味噌バターラーメン950円を注文。10分くらいできた。

少なめだけどしっかり旨い。求めてた札幌味噌ラーメンが来た感。気づいたら全部、スープ飲んでたから、これは相当旨い。近所にあったら定期的に来るヤツ。

満足。スーパー行こ・・・

個人的にシシドは微妙な印象なため、ヨークベニマルへほぼ価格チェックに向かう。

・・・おいおい、シャインマスカット980円で売っとるやん。さっきの直売所となんか違うんか? 3割増しだったけどな。

セブン&アイ系って比較的高めじゃん? それ比であの値段の直売所? 地元民が行くかなー・・・異常に疑問なんだけど。実際地元ナンバーほぼ居なかったからな。お察しだけど。

てことで、俺的にあそこダメ確定で。やっぱり、平日のメシ時に電力系か建築系の業務車が止まってる駐車場が狭い市役所近くの店。

これが当たりだよ、マジで。東側の まるみや も同じだった(ワンタンメンがめっちゃ旨かったと記憶)。

仙台港まで高速いらね

県道バイパスから宮城県方面へ。やっぱり相馬まで来ると、主要道路の交通量が多いな。相馬ギリで「高」になったかもしれぬ。

ガソリン入れてから沿岸の復興道路へ。相変わらずの超高規格、でもガラガラ。スーパー快走道路。新地区間は海も見えてヨシ。爽快。

だが前回と同じく山元で微妙になり、亘理で完全にトラック街道化。やっぱりなんか宮城って、埼玉っぽい雰囲気があるなー・・・

景色が羽生か行田すぎるんだけど。この橋が利根川橋梁ぽすぎる。建物の密度は低いんだけど、道路と走ってる車両のジャンルが埼玉すぎる。

まー、比較的空いてるのが唯一の救いか。

そのまま、やや混み状態で仙台空港東側へ。右左折しまくり通過。ここまで来ても、まだ福島比で爆増したってだけで、群馬で言えば上信自動車道よりは少ないだろう。余裕レベル、バイクで高速イラネ。

・・・と思いきや、閖上大橋で軽くぶっつまった。いや、マジで埼玉っぽいな、野田橋っぽい。

まー埼玉とは違って、信号激少ないのが救い。しかしさすがに、ここらの交通量はMAX。これ絶対に片側2車線必要でしょう。なんで1車線x2なのかね。小田厚の側道かよ。

どうも宮城県は南関東っぽいよなぁ・・・

・・・などとクッソどうでも良い事を考えながら、突き進んで港に着。到着が早すぎた。余裕だわ仙台。

新潟より絶対に楽。栗ノ木バイパスとか、埼玉レベルで超ー終わってるから行きたくない。

スルーして埠頭を突き抜け、七ヶ浜方面へ。

鮨勘で基準値を判定

埠頭エリアから出る直前、鮨勘を発見。仙台港エリアに着いたせいか一気に疲れが出た。休憩目的で入る。

どうやら鮨勘は回すの諦めたらしい。完全に回らない寿司屋になっていた。というかそういうジャンルの店舗のようだ。

全体的にやや高め。さっきラーメン食ったし軽く1000円メドで地魚と光り物で行こう。

・・・と思ったけど、ソッコー超えるなこれは。まぁいいや、ジャッジの基準値として食っておこう。

判定結果

  • 光り物3カン350税別(以下同)
    旧時代の旬楽クリッパー(苫小牧系)で食った〆三点300円のヤツ比、量20%旨味50%
  • たこ350円
    高過ぎ、旨いけど高過ぎ、北海道行かなくても1パック買えると思う、でも最近タコ高いんで適正っちゃ適正。旧時代の記憶、トリトン(北見系)で食った180円のヤツ比で言えば量60%旨味10%
  • 鯨ユッケ350円
    旧時代まつりや(釧路系)で食った180円のヤツ比で量半分の旨味25%
  • 玉子150円
    一番価格と合ってた、でもこれは活(東京系)とか元祖(東京系)で食えると思う

という感じ、悪くはないけどフツー。俺、鮨勘はけっこう好きなんだけど、やっぱ回ってないとダメだわ。あれは見本だから。見本見て取るのが回転寿司の魅力だと思ってる。この業態は中途半端だ。たぶんもう行かないだろう。

てか、石巻か佐沼の回ってるタイプ店に行きたいなぁ・・・時間的に無理か。ココ、なんだか都会的なんよ。雰囲気が。周りは完全に工業団地なんだけど。

仙台港周辺散策

マジでクッソテキトーに走行・・・松島見えるかなー・・・くらいのノリで走行・・・七ヶ浜町の沿岸部に到達・・・あんま見えぬ。

ヤベー、この漁港直結な道の駅みたいな所の海鮮丼屋が激アツげなんだけど、さっき食ったから無理だわ。

でもまぁ1200円で寿司9個食えたわけだから。鮨勘のアレ、バラしたら7切れを放射状に並べて真ん中に鯨ユッケのせた丼と一緒なワケでしょう。

冷静に考えたら、その海鮮丼て1200円するよ。鮨勘けっこう旨いし。その内容で2200円くらいなら平気で出す(ボる)とこは有ると思う。

てかやっぱさー、さっきの相馬のマグロ2750円はオカシイって・・・鮨勘の正宗(マグロ特上握りセット)2300円を食った方が良くね感がハンパナイって。

などと考えながら、漁港とか謎のおはじきアートとか見つつ・・・港エリアへ戻ろう。

酒買いに、多賀城のイオン行こ。

着。信号多めだけど、割と道は空いていた。去年来た時も利府超えたらガラガラだったからな。仙台は余裕よ。埼玉千葉神奈川基準で言えば余裕。

群馬より空いてると思う。今の群馬、酷いし。

敷地内の・・・駐車場レイアウトがカオスだった。さすがだイオン。適当に停めて中へ。スーパーの商品がイオンの割にいい。ここ、最近行ったイオンでダントツ良い。さすがだ仙台。このイオンは近所に欲しい。

魚介とか見た目だけど、どうみても相馬の直売所より安くて良さげ。あの車両ラインナップの通りか。あそこに行く仙台民は居るわけねぇー。関東車だらけお察し。

などと考えながら、とりあえず酔い止め(船)の強アルコール9%チューハイなどを買い込み港へ。

新日本海Fより太平洋フェリーの方が良くね感

かつてないレベルで、待機場がわかり易かった。太平洋フェリーが最も乗り場はイイ。でも若いヤツが居なすぎ。マジでゼロじゃね? むしろ俺が一番若くね? このジャンル終わりじゃね?

しっかし、船がデカイなー・・・これも一番デカイかもしれぬ。

予約してたため受付はソッコーで終わり・・・仙台苫小牧B寝台18800円決済。一点、注意として太平洋フェリーはバイクのサイズとナンバー確認のため車両の画像提示が必要だった件くらいか(又は車検証)。まぁ駐車場でスマホ取っとけば問題ない。

バイクは後乗船のようだ。ターミナルあたりをプラついて時間を潰しまくる・・・

18時20分頃、アナウンスが流れる。乗船開始の模様。てか声がVOICEBOXぽい。春日部つむぎっぽい。ここは、ずんだもんじぇねぇのか・・・

などとクッソどうでも良いことを考えながら積み込み開始。バイクは別口から船尾に積むタイプ。けっこう収容台数は多そうだが、本日は全部で10台チョイ。思ったより少ない。最大積載量は25台くらいに見える(バイク用がココの両側だけなら)。

てかやっぱり、このレジャー終わりか? バイク減りすぎだよ・・・

と言う感じで、荷物を持って客室へ。エレベーターがバイク置き場直近にあるのは超ナイス。位置が終わってる阪九とは大違いだ。あれは酷い。完全にバイク眼中無いから。

2024西日本バイクツーリング 16日目 神戸-丹波篠山-小浜-敦賀

客室階に着、左右対称感が弱め。初めてかもこのタイプ。設備が片側に集中してる感じ。そのおかげなのか、B寝台部屋に窓がついてる。これはイイ。

ただベッドサイズは小さめに見える。この、対面に隣のベッドがあるタイプは完全セパレートでは無いと思うんだけど(オーシャン東九の寝台が完全セパレート)。一番小さくて微妙なタイプだ。まぁ新日本海と一緒だけど。東日本の航路はベッドが狭いと思う。西の方が広い。

共用部分を一周・・・

6階のプロムナードがデカくて素晴らしい。新日本海Fはココが超クソ化してる。この時点で、もう新日本海フェリーに乗ることは無い予感が・・・太平洋フェリーの方が、ベッドは0.5グレード、共用部は2グレード高い気が・・・春にも書いた通り、SHKグループ(てか新日本海と東京九州)の強気価格は謎すぎだ。まぁバイクなど眼中に無いのだろうが。

ある程度回ったら風呂へ。広さは新日本海と同じ程度か。窓横に数個の洗い場があるのが良い。露天は無し。最近乗ったヤツ全部あったから無きゃ無いで寂しい。けど無くて良いと実感。瀬戸内海航路以外、有っても意味ないでしょう。どうせ海しか見えない。

ということで、今までに乗ったフェリー寝台の快適性でランク付けるとこうなる。

  1. オーシャン東九
    寝台メインなためそこに最適化されてる感がシンプルで良い
  2. 太平洋
    価格とサービスのバランスが良い
  3. さんふらわぁ(関東は未乗船)
    高いけど顧客サービスにやる気がある
  4. 阪九
    ソツなく良いけど安い、最低限度は確保
  5. 新日本海
    寝台と共用部がチープすぎる、安いなら乗るけど高いなら乗らぬ
  6. 東京九州
    寝台と共用部の設備がチープな割に航行時間が長くてキツイ
  7. 東海汽船
    船が小さいため長距離(八丈島)はキツイと思う
  8. 川崎近海汽船
    航路ダイヤ設備価格共に微妙、ぶっちゃけ寝台+バイクで乗る意味無し

残り、寝台がある航路で乗って無いのって、マルエー(沖縄航路)と名門大洋(瀬戸内海)と野母商船(五島)と小笠原海運あたりか(オレンジと松山小倉は関東人が乗るケースは無いでしょう)。

ソッコー酒飲んで寝るプラン実行

本日、台風が九州に来てる。

そのため堤防を超えたら揺れまくるだろう。その先は岩手沖を超えるまで激揺れではないか。実際「揺れるよ」って放送してるし。

ちゅうことで、とっとと酔い止めのために酒を飲んで寝ちまおう。

ソッコー売店でカップ氷170円を買い、チューハイにリアルリンゴをブースト。仙台港を見ながら、イオン総菜つまみつつ、グイグイ逝きまくる・・・

マワってキター・・・キラキラ光る仙台港のネオンがイイー・・・

イヤー・・・やっぱこのレジャー最強っしょ。

これで起きたら北海道とか、サイコー通り越してドリームしかないわー・・・

で、寝た。

本日のまとめ

使った金

  • メシ 4200円
  • ガソリン 1000円
  • フェリー 18800円

合計 24000円

累計 27000円

2日目にしてもう3万円近く使ってる。これでソッコー帰っても6万円なわけで・・・南関東人の場合はこれに加えて高速利用が不可避だから、プラス1万円は固い。したら最低ラインが7万円~。

あとは現地が課金文化にどれだけ汚染されてるか、って感じだね・・・

メシが爆上がりしていた場合「格安スタイルで北海道へ行くぜー」みたいのは、もう無理かもしれない。

前時代なら半額で行けたんだけど・・・10日間で5万円あれば十分行けた(新潟航路の雑魚寝で往復バイク込み2.5万程度だった)。

やはり北の難易度は、めっちゃ上がってる。だからバイクが少なかったのだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA