2022春夏ツーリング 新潟編+群馬編

複合的な理由(一番デカイのはコロナではなく梅雨入りそうな件)により九州ツーリングは中止された2022春。

福島方面にツーリングした記録。

前回の続き。3日目

もくじ

  • 朝の通勤快速マン 速すぎ
  • 栃尾市街 実に北陸っぽい作り
  • 楽しすぎる旧山古志村
  • 魚沼以南 急激に関東人が増えてダメ
  • 魚沼-湯沢は裏道必須
  • 群馬・・・酷い
  • まとめ

yamakoshi-2-minこの橋のコーナー・・・イイねー

朝の通勤快速マン 速すぎ

朝7時、天気のチェック。やはり明日は雨な模様。てか今日の夕方から崩れる勢い。

当初は新潟を横断して富山まで行っちゃう勢いだったけど無理だ。ソレを踏まえてルートを検討・・・

出雲崎方面は・・・時間的に無理か。三国峠で雨が降ってきたらキツすぎる。

やっぱり直で帰ろう。また改めて行けばオッケー。だいたい無理すると事故るからな・・・てことで撤収。

道中、クッソテキトーに旧山古志村あたり寄ってくべー・・・的なノリで朝8時頃に出発。

とりあえず、俺が新潟で一番使ってる新関のローソンへ・・・着。

軽くメシを入手し、裏手の広域農道を南へ走行。

新潟方向(逆)はソコソコ混んでるけど、関東基準で言えばガラガラ。

ウオロク西側を超えて村松あたりまで行ったら両方向ガラガラ。やはり新潟市の朝ラッシュは五泉手前(新津)までだ。てか圧倒的にユルイ。地方都市は20km離れるとだいたい収束するよな(なお群馬方向の東京圏は110kmくらい離れないと収束しない)。

・・・などと考えつつ広域農道の景色を見ながら走行していると、通勤車両が超ぶっ飛ばしてきた。先に行かせて追走。

その先、広域農道-セブンとこカット(超狭い)-廃線跡-国道290のコンボで加茂奥地へ到着。

左折・・・アレ? ここ制限緩和されてね? 60だったっけ?

てか、新潟のみなさんクッソペース速いわー・・・さすがだ雪国&通勤時間。先頭の軽トラとか全開回しすぎだろ・・・首都高埼玉線より流れはえーよ。という感じで、全く同じ動きの車列が加茂奥地から三条奥地へ右折・・・

うーむ、これに混じって走るの危ねーな。ちょっとズラそう。

道路脇のスペースで停車。縁石でテキトーにうんこ座って時間調整・・・

9時5分くらいになると交通量皆無になった。まー元々皆無レベルだったけど

県道9を左折。マッタリ走行・・・やはり新潟の道路は広くて走りやすい。というか、道路外に雪捨て用スペースとってるから開放感がある。埼玉だったら4車線確保しちゃうよなくらいの広さのところすらある。超クッソ山奥なのに。

栃尾市街 実に北陸っぽい作り

山奥をマッタリ快適走行・・・山間部を抜けたところは左折して県道317が安定(バイク的には)だが、たまには国道290へ行っとくか。そんで栃尾市街地でも行ってみよう。てことで右折。

イイカンジの速度で安定走行してるトラックを追走。マジメッチャ走りやすいよな新潟下越(方面民の運転)は。雪国の夏、バイクツーリングと最強に相性が良いと俺は思う(なお中越南側は酷めで回避推奨、後述)。

栃尾手前に着。普通は左折してバイパスを走行するのだろうが、あえて直進。市街地へ。

木造家屋が多い。歴史感しか無い街並みが良し。てかまじで、スンゲー昭和の街並み。駅がありそうな雰囲気を醸し出しているが、無い。

クッソテキトーに県道9方面へ右左折・・・木造軒先アーケード街から、とんでもない越後感が炸裂してる。これはキテる。外国人は鎌倉とか浅草とか行かずにココらに来たほうが良いじゃねーの?

この街並みはそれくらいポテンシャルあると思うんだけどなー・・・完全にシャッター街になりまくってるな。ソコソコ景観を統一して温泉でもあったら外国人年間万単位で呼べるポテンシャルあると思うんだけどなー。

などとクッソどうでも良いことを考えながら走行・・・国道をくぐり、分岐を直進。



楽しすぎる旧山古志村

moriage-onsenアツイなぁ新潟

県道24を山古志方面へ走行・・・メッチャ良い。

小型車マッタリバイクツーリングにサイコー系。なんせ交通量が皆無すぎる。そして景色が地味に良い。

棚田と斜面のコラボがチョー良い。バイク跨って低速で景色を見ながらチンタラ走ってるだけでイイ~・・・

ここはチャリが最も楽しいな。たぶん。実際に超満足げでチャリ漕いでるヤツおるし。

・・・アレ? なんか沿道に風呂桶が落ちてるぞ・・・なんだこれ。

え? これ温泉なの? マジ? 森上温泉とか書いてある。すげーな新潟。これ入るやつ居る? ガチ道路脇だが・・・マジですげぇ。オモロすぎる。

バイク停めて、一応手を突っ込んでみた・・・けっこう冷たい。さすがに入れないだろうこれは。真夏にチャリダーがガガガーって走行しまくってからのドボンしか、ケースとして考えられぬ。

この藻が繁茂した湯船?に入れるのなら・・・だが。

あ~・・・新潟マジで楽しいわぁー・・・

てな感じでガンガン走行・・・棚田農村の景色がハンパナイ。アップダウンが強烈なのでよく見える。いや、マジで景色が素晴らしいぞ・・・

国道352を通過。更に県道24を走行・・・峠みたいなとこに出た。メッチャ景色良い。そしてナイスワインディング。交通量はほぼ皆無。

これだよこれ。これが日本基準よ。これがバイクツーリングだよ・・・

県道23を左折。旧山古志村を更に堪能・・・イイ・・・ココはイイ・・・

国道291方面へ直進ぎみに左折。ココも山を登りまくりでナイス景観。

手掘り中山隧道に着。バイクを停め、徒歩で脇の旧トンネルへイン。トンネル壁面は手掘り感がハンパナく、昭和初期人のとんでもない気合と根性を感じる。100mほど進むと・・・立入禁止になった。引き返す。

てかやっぱりさー、クッソテキトーにこういうとこ立ち寄りながらツーリングした方が楽しいよ。一日150km限界だよ(今日も200km超えてるけど)。

弾丸ツーリングは、したらダメ。

魚沼以南 急激に関東人が増えてダメ

しかし、ダッシュしないと雨が降ってきてしまうという現実・・・越後広瀬駅方面へ降りる・・・

遠くにチラチラ見える奥只見方面の雪の残り方がスゴイ。というかこの辺でも残ってる。今年は多かったんだな、と実感。

てか当初は、会津から252か352で新潟に入りたかったワケで・・・だけど、両方通行止めとゆー(しかも当分無理系)。まぁたとえ開通していてもアレでは寒すぎて無理だ。

六十里越道路が早く完成しねーかな。アレができると劇的にツーリングルートが増えるんだけど。あと4年くらいかかるらしいが・・・どうせ、もっとかかるだろう。

などと考えながら、国道291と線路と川を超えて県道70を右折。しばらく走行して市街地に入ると・・・急に関東ナンバーが増えた。

何かコイツ動きオカシイ(タルイ)なぁー・・・て見ると品川とか練馬なんだけど。

ホントマジで突然増えるよ関東人。五泉とかガチ居なかったけどな・・・そして動きがクソタルイ。ここまでパターン化しすぎてると、むしろ笑うレベル。

毎度、下越まで行かなきゃダメ説を書いておいてナンだが、冷静に考えたら東京から魚沼まで来るとかアリエネーよな。と。てか、これがどんだけ南関東がクソなのかを体現してるな、と。

他の地域民、こんなとこまで来ねーし。直線距離で200kmとかマイカーでフツーに行っちゃうの関東人だけだから。

だって、こっから逆方向に同じ距離行ったら、酒田とか尾花沢とか仙台なんだよ? 新潟に仙台ナンバーとか滅多に居ねぇよ?

昨日の福島なんか、会津と福島といわきと郡山で95%は占めてたよ?

仙台すら少数派だったよ?

いやホントこの御時世、関東(東京圏の都市型レジャー)クソすぎて我慢できないんだろうなぁ・・・(このあと群馬で確信)。

という感じなので・・・魚沼から南のエリア(概ね中越)はツーリング的にはクソなのである(前述の件)。

このあたり、土地勘MAXのガチ地元民以外が楽しむのは困難な雰囲気がバリバリ出ており、ツーリング目的なら山古志~五泉か津南~刈羽のラインが最低限必須かな、と俺は感じてる(てかむしろ群馬の方が良い、土地勘MAXなんで・・・)。

魚沼-湯沢は裏道必須

給油してからウオロクでおにぎり買って出発。

前述のとおり、小出-湯沢間の国道17は終わってる。通ってはいけない。距離が40キロ程度と長く、昨日の国道49津川-安田の2倍。信号は俺の体感で5倍は多い。割とガチクソロード。

てことで関越に乗るべきだが、ソコはバイク。メリットはたいして無い(荷物満載バイクで峠区間の高速は危険度が高い)。

特に俺の場合、来すぎて裏道を極めてしまった。だからデフォ下道。

ただし、八海山のとこ(五日町)はカットできないため、とりあえず国道291を走行・・・

交通量は少なく超快走。ソッコー着いた。ファミマAコープで左折。ひたすら直進してデカめの川を越えて左折。越後駒ヶ岳から連なる山々が巨大な壁のようにブロックしてるけど、なぜかココはトンネルあり。

えーと・・・どこだっけ、最近来てないからなぁ・・・ヨシ、ココ(小料理屋みたいなとこ)だ。右折。

県道を右。トンネル抜けて田んぼの中をひたすら直進。土手横で右。更に田んぼ激走して丁字左折。川沿いあぜ道を右右で、そのままひたすら道なりに行くと五十嵐入り口あたりに出るとゆー、いつものコース。

まぁハッキリ言ってバイクしかメリット無い。信号3個しかないけど一時停止とカックンコーナー多めなので・・・あと、田んぼ道で路肩激弱だから荒れてる(バイクは真ん中寄りを走れるから関係ない)。

ぶっちゃけ速達性はたいして無いんだけど、全線マイペースでマッタリ走行できるから苦行レベルがかなり抑えられる

てな感じで、国道17に合流。2キロくらい走行・・・やたらと交通量多い。なんだこれ。越後湯沢駅方面に右折。

ここもクルマだと全くメリット無い。割と狭くて歩行者がMAX多いからだ・・・普通にあぶないためクルマは回避推奨。けどバイクは真ん中寄りを走ればたいして問題ではない(だからクルマ居ない)。

越後湯沢駅前の雰囲気を感じながら、30でチンタラ抜ければヨシ・・・

NASPAあたりから人も交通量も皆無。国道17に戻り三国峠区間へ突入。

交通量皆無。マジで誰もこねぇ・・・後ろから追いつかれたら休憩しようかと思ってたのに全く追いつかれず・・・追いつかず・・・なんかいつも同じパターンじゃね?

俺の走行スピードが丁度センターって事なんだろうか・・・

でも、苗場エリアの駐車場、やたらクルマ居るんだけど・・・

・・・などと考えていたら新三国トンネルに着いてもーた。群馬側はけっこうトリッキーで気を抜くと事故る系なんで、入り口手前で休憩。

群馬・・・酷い

トンネル付近だけ、けっこうクルマ多い。新三国トンネルを見に来た奴らだろコレ。暇人多いよなホントに。まぁ、苗場でなにかやってるっぽい気配あったからアレかも?

しかしいくら何でも、南関東車が多すぎだろ・・・なんだこれ。比率が異常だ。ここ群馬新潟の最奥地、三国峠だよ・・・

などと通過車両を見ながら割とロング休憩後に出発。新しく開通した新三国トンネルに入る・・・

フツーだった

特徴なし。思ったより広くない。トンネル抜けて群馬に帰還。下りまくる・・・

けっこうな速度厳守具合で下る・・・ココ、荷物満載バイクで60出したらガチで曲がれない。絶対にチョーシこいてぶっ飛ばしてはいけない(登りは割といけるが下りは死ぬ)。てか50でも濡れマンホール乗ったら終わる。トラックに付いていく程度のペースでヨシ。

ただし車間めっちゃとるべし。理由は輩チャリンカスがたまにいるからだ。まじでこんなとこチャリで走るとか頭イカレすぎだが、実際に居る。合法とかそういう話ではない。空気読めなすぎだ。危険予測能力が欠如しすぎだろ、としか言いようが無い。

手前の二居トンネルとか、バイクですら対向から超大型来るとヤベーのに、アレが後ろから抜いて来るわけでしょ。自殺行為だよ、チャリでこのコースは。

まぁ通るしか無いし完全に合法なんだけど、ここチャリで走るより首都高湾岸線をチャリで走る方が安全だと俺は思うね。いやマジで。

・・・などとクッソどうでも良いことを考えながら、前のクルマを追走・・・クッソドヘタで酷い動き。なぜ無駄に頑張ってスピード出すのか。というか何回も書くけど、南関東からよくこんなとこまで来るよなと。

1台2台なら解るんだけど(俺も会津まで行ってるし)、メッチャ居る。そしてカナーリ高確率で運転が酷い。

譲らなくて良いし追い越す気も無いので、テキトーに車間開けてひたすらエンブレで降りる・・・んが、彼らはなんであんなにテールランプがピコピコついてるのだろうか。

俺、一回もブレーキ使ってねぇよ・・・ちゃんと40で走ってればブレーキ要らんよ?

てか、福島県民にこんなやつ誰一人として居なかったわぁ・・・マジひでぇな群馬(てか関東)の運転・・・などと考えながら猿ヶ京に着。

・・・交通量多すぎでしょ。なんだこれ・・・ありえん。やっぱGW超えたら関東のバイクシーズンは終わりだ(MAX土地勘無いと無理)。

マジな話、ココより朝ラッシュの五泉村松の方が空いてたよ。この山奥+この交通量+クソ運転マンのコンボ・・・関東外クオリティを体験してきた体には耐えられぬ・・・裏磐梯サイコーだったわぁ・・・

てことで、赤谷湖畔で休憩。空のウェット感がハンパナイ。

これは16時超えたらヤバイ。

休憩はソコソコに抑え、ソッコーでダム横からひたすら裏道(国道走行皆無)をダッシュで帰宅。16時前に帰宅完了。

まとめ

  • ツーリング時間 8時間
  • 走行距離 240kmくらい
  • 費用 2000円くらい
  • 満足度 星4

今回のツーリングで判明したこと

  • 5月のツーリング北限、太平洋側は福島浜通りまで、仙台は可能だと思うが陸前高田まで行かないと交通量は多め
  • 日本海側は新潟までは余裕、酒田までならたぶん行ける
  • 内陸は天候ギャンブルで良いなら行ける(福島会津群馬長野岐阜あたりまで同条件)
  • 関東はGW超えると交通量が増えすぎてツーリング困難になる(北部辺境は天候ギャンブル+土地勘あれば可)

従って、やはり以前作成したこの図、だいたい合ってる。

jptouringseason

だから、「関東のツーリングシーズンは日本で最も短い説」は、合ってる。

バイクツーリングのベストシーズンを考える ~実は関東には、ほとんど無かった~

北関東(てか群馬)のツーリングシーズンがあまりにも短すぎた件

関東(特に東京発)のツーリングシーズン ほぼ無い事が判明 ~バイク乗りの年間休暇日程を考える~

要するに、関東の日帰りツーリングはガチ地元民エリア以外では成立しない

西は四国まで行かないと割と混んでるため、南関東からサクッとツーリング行くなら宿泊前提にて福島方面(特に浜通り)がベストじゃないかなー・・・と。

常磐道は割と空いてるし、懸念点だった6号向島線終わってる問題も外環開通で回避できるようになったし(通行料金メッチャ上がったけど、あと原発事故あるが)。

とにかく、東松山以南からの群馬はやめた方がいい、マジで(関越が繋がってない上に狂気レベルに混むから)。同じ混むならバイク的には伊豆へ行った方が良いな、と思う。地元群馬贔屓込みでも・・・

・・・という結論になった、2022春。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA