2021秋ツーリング 関東西側縦断編 横浜~箱根~伊豆~富士~山梨~佐久~群馬

2020-2021年・・・超ロングツーリングができなかったせいで、ツーリング欲が溜まりまくっていた・・・

ということで、横浜行きの用事を強引にバイクで済ませ、帰還ついでに関東西側縦断ツーリングを敢行した記録。

前回の続き
2021秋ツーリング 埼玉-神奈川ナイトツーリング編

これの関東西側Ver。
関東一周ツーリングルートを計画してみた けど・・・

もくじ

  • 全体のルート感
  • 神奈川編 新横浜から箱根峠
  • 静岡伊豆編 伊豆スカイラインから沼津
  • 静岡富士編 沼津から朝霧高原
  • 山梨編 精進湖からみずがき湖
  • 長野編 川上村から内山トンネル
  • 群馬編 下仁田から高崎

 

izu-skylineツーリングには海が必要だと実感

全体のルート感

近年では、ブッチギリ最強の無茶ブラン

大阪-長野小樽-枝幸を超えた。

概要はこんな感じ。

  • 神奈川編
    新横浜-横浜環状2-国道1-辻堂駅前-国道134-西湘バイパス-箱根新道-箱根峠
  • 静岡 伊豆編
    箱根峠-静岡県道20-熱海峠-伊豆スカイライン-山伏峠-県道80-県道19-修善寺-達磨山高原-戸田峠-西伊豆スカイライン-土肥峠-戸田峠-林道-西浦木負-県道17-国道414-沼津市街
  • 静岡 富士編
    沼津市街-沼津バイパス-富士市街-国道139-静岡県道414-林道湯之奥猪之頭線-県道414-国道139-精進湖
  • 山梨編
    精進湖-国道358-新山梨環状道-南アルプス市付近-韮崎市-茅ヶ岳広域農道-山梨県道23-みずがき湖-県道640-信州峠
  • 長野編
    信州峠-川上村-長野県道2-馬越峠-南相木村-小海町-佐久穂町-佐久中込-国道254-内山トンネル
  • 群馬編
    内山トンネル-国道254-群馬県道51-農道-磯部温泉-高崎-前橋

走行距離は約450km以上。

お察しのとおり、ほぼ走ってるだけで終了・・・ま、近県だから良いかー、いつでも行けるし・・・的なノリでロクにメシも食わず一気に走破。

神奈川編 新横浜から箱根峠

まずはルートの検討から。これメッチャ大事。

横浜方面から箱根はクソ混む。ツーリング難易度は激高いテキトーにフィーリングで走ると日程が全部破綻すること必至(ただし都内方面発よりかは遥かにマシ)。

検討したルート

G先生はこう言ってるが・・・

なぜか群馬県民のくせに土地勘がある、俺的には4パターンある。

  1. 西湘バイパスルート
    片倉町-横浜新道-国道1-新湘南BP-西湘BP-箱根新道
  2. 小田原厚木道路ルート
    首都高(K7)-東名-小田原厚木道路-箱根新道
  3. 東名ルート
    首都高(K7)-東名-大井松田-山北-金太郎ライン-経路複数
  4. フル一般道ルート
    環2東戸塚-国道1藤沢-藤沢市街※-国道134-大磯から旧国道1

これらを、時間帯と混雑具合によって可変させる感じ。

※4は125向け。新横から国道246へ行く意味は無いはず。藤沢~茅ヶ崎で如何に1車線区間をカットするかが最も重要であり、俺が思うに概ね4通りある(引地川沿い、上村踏切、辻堂駅地下道、TOTO横@44経由)。相変わらずグーグル先生は意味不明な経路を示すため、一切信用してはいけない。なぜ平和学園のとこを推奨する(検索時点)のか? 踏切あってクッソ狭いくせに学校沿いで歩行者も多く、ガチで意味不明。俺が知らないうちにメッチャ道路拡張されたのだろうか?

マイベストは辻堂の駅前。理由はバイクだから(お察し走行)。なお、クルマはデフォで新湘南BPに行くべき。つーか、バイクならまだしもクルマ乗ってるくせに、くっそ混んでて激狭い藤沢茅ヶ崎区間の高速代をケチるとか、判断力が終わってる(リスクとリターンが割に合わなすぎ)。

早朝時間帯発 必須

神奈川の朝渋滞は日本トップクラスにエグい。特に横浜市内は終わってる。早朝出発は絶対に不可避。朝は無理すぎる。

俺の感覚だと、4時台で群馬の7時台と一緒くらい。同じく5時台で8時前。6時以降はフツーに渋滞してる。

まー、小田急より西へ行けばかなりマシにはなるけど、戸塚-藤沢で工事中のため深夜規制かけてる可能性があり、変に渋滞にハマると苦行レベルが激アップする。

藤沢5時は必須レベル。

てことで、余裕を見て3時過ぎにホテルをアウト。冬装備を着込み、3時半ころに新横浜を出発・・・

茅ヶ崎まで 40分以下

くっそガラガラの環2を激走・・・てか高速状態。

深夜に煌々と光り輝く羽沢横浜国大駅を眺めつつ、超快走。

交通量僅少、いいカンジにうねる道路・・・昔ゲーセンにあったナムコのレースゲーは、たぶんココらあたりをイメージして作ったんだろなー・・・

などとクッソどうでも良いことを考えながら激走・・・と言ってもそんなに飛ばしているワケでも無く・・・

むしろゆっくり走ってる方なので、メッチャ抜かれまくり・・・てか君等、速度出しすぎ・・・なのだが上星川の先だけお察しの超減速。そしてまた全開。さすがだ横浜の輩、突き抜けたヤケクソ感にハマっ子魂を感じる・・・

東戸塚の先を側道へ降りる。国道1の右折まち。ここで初めて停車。その先の分岐は横浜新道出口合流方面へ・・・

てかさー、両方「国道1」の看板、出す意味があるのだろうか・・・バイパスor駅で良くね? 俺は知ってるから良いけど、これじゃ地方民は解らないだろ・・・

などと考えながら、バイパスに合流。お察し速度で快走~・・・

藤沢インター手前で派手に工事。ナビ依存してると間違えそう。

そして信号タイミングが良すぎた。新横からマトモに停車した記憶なし。さすがだ4時。高速要らねぇ。

新湘南バイパスの分岐を左、旧道方面へ。辻堂駅方面へ左折。更に左折。

地下道くぐって直後の分岐を左。回って右で南口の信号へ。歩行者&クルマが皆無すぎる・・・左折したら分離帯の先に県道30の信号が見えた。ガチで誰もいねぇ・・・

てことで県道を右折。スタンドで給油。レシートは4時11分だった。

群馬の10℃と箱根の10℃は意味が違う

海沿いの国道134を西へ・・・だがこの道路、防風林タイプのため、展望は皆無。信号も割と多くてウザい。けどそこは深夜。次々に変わって激走・・・

湘南大橋を渡る・・・左は一面の闇。右は平塚の市街地。空は満月。

・・・うーん、平塚と高崎、どっちのが大きいのかな・・・と、毎回思ってるんだけど、同じくらいだね・・・ギリで高崎か。VS藤沢だと完璧負ける・・・いや、マジで。

などとクッソどうでも良いことを考えつつ・・・更に走行。西湘BPに入るも、引き続き闇しか見えない

やたらとナイトツーリング、ナイトツーリング、言ってる人らが一部にいるけどさー、そんなもんねぇって・・・誰が拡散してるんだよアレ。

今日、満月だから割とマシだけど、神奈川西部で既に闇しか見えねぇし・・・先日の埼玉中部も闇しか無かったぞ・・・

などと考えながら料金所に着。一般レーンへ。手動でオッチャンに220円払う。

とんでもなくガラガラの海沿い(なはずの)ストレートを走行・・・気温は12度くらいか。ガチ冬装備なので体は大丈夫だが、顔が寒め。

これで100はキツイなぁ・・・70チョイで走っとこ・・・てか休憩しよ。

西湘PAにイン・・・したけど工事のため超大幅に縮小されており、仮設トイレしか無かった。しゃーないので、その辺の地べたに座って休憩。

しっかし、やっぱ夜だとツーリング感が無ぇー・・・夜じゃダメだわ、ツーリングは。湘南海岸も丹沢も箱根も富士も見えない闇の中、西湘BP走って面白いか?

俺はあえて断言しておきたい。クッソビミョーだと。日が登るまで待っとけ、と。

・・・けど、走っちゃうヤツがここに居た。俺だ。

予定ブッ詰まってる&6時前に伊豆スカイラインに入りたいからだ。

てことで、休憩はソコソコにして出発・・・

箱根の手前、連続しまくる分岐をテキトーに走行・・・てかさー、ここイチゲンで行けるか?

群馬県民のくせに、なぜかメッチャ通った事がある俺は、3年ぶりのくせに体が勝手に動いてバシバシ走行してるけどさー、フツー無理なんじゃね・・・

さっきの戸塚もそうだけど、神奈川の道路標識は、やたらと難易度高いんだよなー・・・表現が独自すぎる感じ(特に除外の指定)。

・・・などと考えながら山に突入。箱根新道を走行・・・さ、寒い。だが行けるッ。入り口付近で10℃表記だが、群馬の10℃と何かが違う。

南関東の10℃は余裕で行ける。だが北関東の10℃は、なぜか厳しい。

数値上は一緒なんだけど、何かが違う。なんつーか、「南関東は肌が寒くなるけど北関東は骨が痛くなる」みたいな違い。

などと、肌に感じながら・・・ガンガン走行。

それなりにトラックが居るけど、ソコは5時前。断続的に登坂も整備されており、道幅も広いため余裕の一定走行。1台抜かさせたのと数台抜いたのみで箱根峠に着。

伊豆スカイライン方面へ左折すると、やや空が白み始めた。

静岡伊豆編 伊豆スカイラインから沼津

県道20を走行・・・ターンパイクと湯河原パークウェイの入り口は当然スルー・・・

てか、交通量皆無のワインディングロードがサイコー

このタイプが残っているのは、関東でココしか無いだろうなー・・・

あ、関東じゃなかったわココ。静岡だったわ。関東にはもうバイクスポットなどほぼ無いというのは、もはや定説だよなー・・・

参考過去記事
関東のバイクツーリング回避スポットが明確になる

夜景&朝焼けがサイコーな伊豆

眼下に広がる夜景&海を見ながらマッタリ走行してたら、十国峠の巨大Pに着(当たり前だが全部閉鎖)。

徐々にうっすらと見えてきた景色、マジ絶景。

もう我慢できぬ・・・ソッコー伊豆スカイラインへ左折だッ。

料金所で一応停車・・・オッケー居ない・・・スルー。

走行・・・

おあー、超タマラン。景色サイコーすぎる。

やっぱ、関東から最も近いサイコーツーリングスポットは伊豆で間違いない。

確実に群馬ではない。多摩あたりから南(伊豆)or北(嬬恋)で迷ったら、間違いなく伊豆を選択すべきだと、群馬県民の観点から強く言っておきたい。

・・・ただ、昼間に来たらメッチャ交通量あるんだよね・・・Pも居るし。この爽快感、早朝限定か・・・まぁ群馬も一緒だが。

結局、関東って地元民(ココなら相模川以西)以外はメッチャ厳しいんだよな。特に東京23区発はキツイ、ってかほぼ無理・・・

個人的には、今回の新横浜発くらいが限界かなぁ、と。だって、午前中~昼までに帰らないと海老名あたりの渋滞がメッチャエグいので・・・そこから都内へバイクとか苦行すぎる。

・・・などと考えながら、滝知山Pにイン。



景色が良いところでメシ食うツーリングin静岡

相模湾に浮かぶ初島、伊豆大島、利島、房総半島まで丸見え。朝焼けがサイコーに美しすぎる・・・

ベンチで手持ちのメシ(前日に新横で購入)を食う・・・うむ、景色が良いところで食うメシは5倍旨いな。たいして旨くないけど旨い。

最近の「景色が良いところでメシ食うツーリング」の中ではダントツトップ案件。

つーかさ、静岡に群馬が勝てる要素、一切ねーわ。ガチでねーわ。魅力度ランキング40位以上に上がるのは不可能だと思うわ、いやマジで。

これより超サイコーな景色だったの、鹿児島の西原台青森の龍飛岬しか思い出せねぇし・・・

群馬では勝負にならぬ。やはり海無し県は厳しすぎる・・・

などと考えながら、海と伊豆諸島をボーっとみながら・・・割とロング休憩。昔行ったなーあの島。あー、離島行きてー・・・

あ、バイクがきた・・・スルー・・・料金所方面へ行って戻ってきた模様。アイツ山伏峠から入って戻るスタイルじゃね?

昔、パイセンどもがそのテの技を多用してたけどさ(特にターンパイク)、今ソレやるとヤバくね?

カメラ付きまくりでしょ。まぁだから「有料」ってだけでツーリングルートとしての価値はダダ下がりなんだけど・・・

自由に止まったりターンしたりできない道路に金払う価値があるのか? って言われたら無いし。ココは比較的マシだけど。

折返し地点を検討

このあと、どうしようか・・・

  1. 石廊崎まで行くコース
    フィーリングでとにかく南に向け走行
  2. 伊豆スカイライン全走行コース
    天城高原で伊東に降りて朝飯を食ってまた考える
  3. 西伊豆スカイラインコース
    山伏峠で西側に下山、西伊豆スカイラインに行ってまた考える
  4. 富士裾野東側コース
    韮山崎で下山し函南塚本から伊豆縦貫で国道246、トヨタウーブンシティ(仮)のあたりでまた考える

1は、昨日までは考えていたコース(富士か山梨で1泊)。だが、明日の天気が雨&気温激低下の予報になってた。残念すぎるけど却下。

2は神奈川、東京方面から帰ることになる。しかし東伊豆-小田原の交通量は割と多い。距離は短いけどロスしすぎて、むしろ群馬まで到達できない可能性が高まる。却下。

3は、帰りを保留。伊豆に留まって再考パターン。

4は、とりあえず伊豆エリアから出て再考パターン。

・・・うーむ、3か4だなー・・・ただし、富士山方面は中腹から雲がかかってる・・・愛鷹山のあたりからかかってるので、富士サファリのあたりで既にガスってるかも・・・4の富士東側経由は却下だな。

まー、まだ6時だし、せっかくだから西伊豆スカイラインも行っちまうべ。

てか、富士東側なんて行っても楽しくねぇし。あそこは「ザ観光地」すぎるんだよ・・・間違いなく日本最強レベルの混み。平日だからとナメてると予定が全部破綻して詰む。

富士を回るなら西側経由、てか身延行きしか考えられん・・・てことで、西伊豆スカイラインへ向け出発。

やはり群馬の鹿はデカかった

Pから本線に戻ってガンガン走行・・・

おあー・・・サイコー・・・まじサイコー。

関東のバイク乗りは、とにかくコケて死ぬ前に一回行っとくべし・・・と言いたいところだが、朝6時の割には人が居る

各駐車スポットには必ずクルマあり。やっぱ昼間は無理だなー・・・東伊豆は関東周辺ではブッチギリで最強スポットなんだけど、交通量が多すぎるんだよ(日本基準)。

ということで西へ・・・山伏峠から出て(料金所無し)、県道80を下る・・・

謎の40規制だが、お約束のお察し速度で流れてる・・・地元民を追走。てか、観光地がダメな理由の一つがコレ・・・逆に危険箇所が解らねぇ。60と40にしていただきたい。

などと考えながら、県道19を右折。街(旧大仁町)に出た。若干交通量の増加が始まってる感じ。

伊豆縦貫手前の立体を左折して即右折。川を渡って対岸を走行。くっそ狭いけどバイク関係ないので・・・

橋を左、直後を右。山を登って突き当りを右折すると修善寺虹の郷に出る。

交通量は皆無。だが人は居ない代わりに鹿が居た。てか、先日群馬でぶつかりそうになった鹿に比べ、ヒョロくて小さい。

コイツとなら衝突しても大丈夫だ。たぶん。

つーか群馬の鹿、マジでデカイよな・・・

西伊豆スカイラインサイコー

 

nishi-izu-skylineやはり俺は西派

山道をガシガシ走行・・・達磨山高原をスルーし、西伊豆スカイライン入り口に着。左折。

走る・・・あー・・・景色さいきょー・・・

うねるワインディング、見通し良すぎな低木地帯。イイ感じの勾配。そして交通量ガチで皆無。ただし路面と線形がさほど良くないのでぶっ飛ばすのは厳禁。前述のとおり高確率で鹿が出てくるため、ガチで事故る。

谷に落ちても誰も来ない、人生終了コースは確定。景色を見つつ風を感じて走行するのがヨシ。

いやー・・・やっぱ西伊豆は国内最強クラスだわ。眼下の海岸線が美しすぎる・・・バイク乗りはコケて死ぬ前に一回走っとくべき。

特に関東人は必須。何度も言うが群馬など来なくて良い。こんなん1000%群馬に勝ち目ないから・・・駿河湾と富士山のコラボは反則。

いやホントにさ、南関東ナンバーで赤城道路に来てるヤツ・・・なんであんなとこ来ようと思ったワケよ?

どこ情報に騙されてるのだ? つーか、ウソ情報流してるの誰だよ? てか、そういう事するから魅力度ランキング下がるんだよ・・・

などと、土肥峠の丁字で景色を眺めつつ思った・・・

残念だがここでターン決定

うーん、このまま伊豆半島先端まで行ってしまいたい・・・のだが、前述のとおり、明日の天気が超苦行な予感しかしない。

残念だが、ココでターンだ。

したら、伊豆縦貫の月ヶ瀬インター行くか、戻って沼津市街地に降りるかだけど・・・インターはねぇよなー・・・つまらんし。

てことで再び、西伊豆スカイラインを戸田峠方面へ戻る・・・

イイー・・・

なお達磨山高原からこの間、遭遇したのはクルマ1台のみ。やっぱ伊豆半島は西だよ。西は日本最強クラスのバイクツーリングエリア。東は有料なくせに交通量多いので、やや微妙(払ってねーけど)。

という感じで戸田峠に着。どっち行くか? 県道127もサイコーだった記憶しか無いんだけど、そろそろ朝の通勤車が出てくるからなぁ・・・

沿岸部はけっこう混むはず。なるべく東寄りに降りたい。てことで、直進。金冠山トンネルから下山ルートへ・・・

メッチャ落ち葉が堆積してた。中央1車線くらいしかアスファルトが出てない。

まぁバイクは関係ないし、交通量皆無なので・・・ひたすら走行。丁字を右折後、左折。半林道チックな道路をひたすら下山。

漁港に出た。県道を右折。やはり交通量が多い。渋滞一歩手前。

どんなに地方都市であっても、8時はキツイ

国道414を左折したら更に交通量が激増した・・・

静岡富士編 沼津から朝霧高原

沼津はひたすら護岸工事されており、海岸ロード感は薄い・・・

そして獅子浜のあたりで渋滞が極限を迎える。俺の我慢の限界を超過。

テキトーに左折、公園発見。路駐して休憩。

ベンチに寝っ転がって山梨方面へのコースを検討。

  1. 富士川コース
    沼津沿岸部から国道1BPで富士川を超え、県道10で川沿いに山梨(南部町)へ
  2. 富士山西麓コース
    沼津市街地を抜けて愛鷹山南麓からの富士山南西麓を経由、林道湯之奥猪之頭線で山梨(身延町下部温泉)へ
  3. 富士山東麓コース
    江間に戻り伊豆縦貫長泉で降りて、裾野のウーブンシティ(仮)建設地あたりからの御殿場西側を経由して国道138で山梨へ(山中湖村)

とりあえず3は無いなー。御殿場-富士吉田がクッソ混むし。ありえん。

沼津市街地経由してあとはフィーリングで1か2だな・・・ちなみにグーグル先生はこう言ってるけど。基本無視で。

沼津の飲食店 ビミョーな雰囲気が漂う

とりあえずメシでも食おう。

てことで、リサーチ・・・したもの、沼津の食堂、軒並みビミョー・・・海鮮丼で2000円程度になってしまう店が多すぎる・・・ヤナ予感しかしねぇ・・・

神奈川県民の観光植民地感ありすぎ。軽井沢と同じ香りが漂う。これは地元民と一緒に行かないと無理系だな。

漁港はスルーで決定・・・

とりあえず地場スーパーでも行ってみるべ・・・

渋滞が収束したっぽい9時過ぎ、近くにあったピアゴへ。

地場モールっぽい雰囲気。だが、ラインナップはフツー。まぁ関東からそこまで離れて無いし、イマドキ大阪-東京間のスーパーなんて、どこまで行っても、たいして独自感など無い。玉出すら無かった

おにぎりと、まぐろチャーシュー(焼津中央水産)というヤツを購入、外のベンチで食う。

まぐろチャーシュー、けっこう旨い。まぁでもフツーに関東のイオンで売ってるだろな。特に安い訳でもないし。

それよりいつも思うんだけど、明らかにおにぎりの品質が関東(てか横浜)より良いんだが・・・

朝食った横浜購入のおにぎりと比べ、明らかにコメの質が高い。そして具が多い。しかも製造会社は一緒(工場は違う)。

関東工場製造のおにぎりは、旨くない率が明らかに高いといつも感じる。特に、北陸(さらに言えば新潟)でおにぎり買うとメッチャ解る。全然違うから・・・アレは、水なのかもしれないなぁ・・・

・・・などと考えながら完食。ガラはスーパーのゴミ箱に投棄。これができるからスーパーはバイク的には最強。

THE観光飲食店よりなぜか、スーパーの惣菜コーナーの方が遥かに旨い事も多いし(小樽枕崎)。まー、ココのピアゴは微妙な雰囲気が漂っていたが・・・

沼津 混みすぎ

フィーリングで沼津港方面へ行ってみた・・・んが、道路がクソ過ぎる。こんなん土日に来たら鬼渋滞は必至。絶対来たくない。

というか何かパッとしないなー・・・沼津ビミョー。

クッソテキトーに松林付近をフィーリング走行してたら、沼津BPに出たので左折。

混みすぎ。沼津バイパスは過去に何回か通ったけど、空いてた事が一度もない。

やはり沼津はビミョーだな・・・まぁしかし、裾野や御殿場に行ったところでもっと微妙だし・・・

てか、このあたりは関東から近いためツーリング難易度が高すぎるんだよな。地元民級の土地勘があれば楽しめるのだろうけど、訪問10回未満の俺みたいなヤツには厳しい。

・・・などと考えながらバイパスを走行・・・それなりの速度でユルく流れるバイパス・・・

つまらん。

我慢不可能。クッソテキトーに山方面へ右折。新幹線と平行する県道を西へ走ってみた・・・割と空いてる。うむ、これだな。

・・・けどバイパス走るより速くて快適かと言われたら、そうでもないな・・・景色もビミョーだし、フツーにバイパス走れば良くね感は否めない。

富士市も混みすぎ

イマイチ感しかなかったため、岳南富士岡駅のあたりをテキトーに右折。

独特の警報音が鳴り響く踏切に出た。しばらくして、1両編成のガラガラ電車が通過・・・いや、この路線、大丈夫なのか?

毎回思う、地方の2両編成以下しかない鉄道路線はバス転換した方が良くね? と。

一方の道路は・・・東名を超えたあたりからド郊外っぽくなったものの、交通量がそれなりにあって・・・微妙。

道も難解すぎた。てか、榛名山麓に雰囲気が似ている。まぁ、巨大な山の山麓ってどこ行ってもそうなんだけど、絶妙な交通量+交差道路が多くて、信号だらけとゆーアレ。つまり景色は良いんだけど難易度がやたらと高い

これは・・・国道469のラインまで登らにゃダメっぽいな。けどそこまで登るなら、「西富士道路からの富士宮道路に行っちまえばよくね」感しかない(なお、これは間違いだった)。

さすがに富士市街地の土地勘など無い俺には、この街の裏道走行は無理だったね・・・一応しようとしたけど、ぶつ切りで繋がってねぇし。

ガチで難易度高すぎた。

市街地で給油後、広見インターへ向かう。

西富士道路にイン・・・この道路、準高速なので・・・超速な流れ。

富士宮も混みすぎ

富士宮市に着。一般道?区間へ・・・けっこうな混み具合。

まぁ、信号1回で行けるレベルなので、横浜基準で言ったら「フツー」なんだけど、地方民基準では、ほぼ渋滞。

しかも観光客っぽいクルマが多い。ヌルい動きでやたらと右折しとる。富士山に向かうクルマだらけな模様・・・そのせいで、流れが悪い感じ。

これは・・・紅葉狙いのジジババが大量発生してる予感・・・富士5湖方面ヤバイな。西回りを選択して正解か。ただ、西富士道路経由は選択ミスだったな・・・あのまま1号バイパスで南部町経由が正解だったか・・・

などと考えていたら渋滞区間を抜け、富士宮道路へ。登りは2車線あり快走。でも対向はけっこう詰まってる印象。

まぁ、信号が一切無いので余裕。晴れてれば富士山を見ながらサイコー・・・てな感じなのだろうけど、曇ってて下の方しか見えず。

これでは浅間や榛名や赤城と景色は大差ない。むしろ、前橋渋川バイパスの方が良いレベル。

超速で白糸の滝あたりに着。テキトーに西側の県道にスイッチ。

1.5車線のくせにそれなりの交通量があり、観光地感が漂う。ただし、この辺まで来る観光客は「ガチ」なのか、一応平日だからなのか、やたらと高級車が多く嬬恋に似た雰囲気を漂わせている・・・

てな感じで激走・・・


痛恨のルート選択ミス

ナビを見つつ、パラグライダー場方面に左折。林道湯之奥猪之頭線からの下部温泉へ抜けようとしたが・・・

「山梨側で通行止めらしいです」というモヤっとした案内看板あり。

マジか。本栖湖経由の国道300も通行止めなんだろ?

したら南部町まで戻らないと身延に行けないって事か? そりゃキツイなぁ。

まぁせっかく来たので、景色見るついでにトンネルまでは行っておこうか・・・もしかしたらバイクは行けるかもしれないし・・・

てことで、山をガンガン上る・・・この林道はナイス。路面も割と良い、景色も良い、線形も悪くない。群馬の二度上峠や碓氷峠旧道なんかより、よほど走りやすい系。かなーりナイスなツーリングルート。

通行できれば、だが。

しかし、トンネルを抜けても通行止めは現れず・・・これは行けんじゃね?

と思ったのもつかの間。工事のオッチャン登場。

オッチャン曰く

  • デカく崩落しちゃってて無理
  • バイクも無理
  • ここまで来て申し訳ないが無理
  • 全部(国道300も)通れないからこのへんの東西移動は無理
  • すまぬが無理

復旧工事がんばってください的な感じでターン。

メッチャロスした。でも景色良かったのでオッケーという事にしておこう。

静岡側の景色サイコーポイントで富士を見ながらルートを検討。

・・・してたら、バイクが登って来た。

俺「無理っすよ」「トンネル抜けた先で無理」「戻れって言われた」

と、伝えると戻っていった・・・さすがだバイク乗り。自由すぎる。看板などデフォで無視る。とにかく行ってしまうのである・・・それがバイク乗りという生き物なのだ(含む俺)。

山梨編 精進湖からみずがき湖

本日最大の分岐ポイント。山梨ルートを検討。

ちなみに今12時。林道で無駄にロスったとはいえ、直線50㎞の沼津から2時間以上かかっていた模様・・・

やっぱ、富士周辺はダメなんだよ。バイクで行くところじゃない。特に南部~東部。土地勘は必須。無いなら早朝のみ可能。昼間は平日でさえキツイ。

・・・などと考えながら、考えた「富士から群馬への帰還ルート」はこんな感じ。

  1. 佐久経由山沿いコース
    精進湖(国道358)-市川三郷町(県道36)-富士川町(広域農道)-韮崎(広域農道)-北杜
  2. 佐久経由盆地コース
    精進湖(国道358)-甲府南インター付近-新山梨環状道路-南アルプスインター付近-山沿いを北上-韮崎(広域農道)-北杜
  3. 秩父経由市街地コース
    精進湖(国道358)-甲府南インター付近-甲府市街地東側(国道140)-西関東連絡道路(国道140)-雁坂トンネル-秩父

なお韮崎付近まで、グーグル先生の場合こうおっしゃっている

1は、国道358が苦行団子だった場合の逃げルート。特に速達性も無く、平野部に出たあたりが交通の要衝なので、そこまで空いてるわけでもないだろう。超低速走行してる空気読めないマンの出没具合によってはアリか。

2はフツーに最速に近いし、新山梨環状道路は前から気になってたので通っておきたいところ。

3は雁坂トンネル経由の埼玉行き。西関東連絡道路を山梨からひたすら走行すると、熊谷警察署前に出る(花園インター前の国道140の名称が西関東連絡道路である)・・・のだが、埼玉県内がクソ中のクソ。山梨区間は割と快速なんだけど、埼玉側、特にトンネルから小鹿野が終わってる

トラック街道のくせに絶妙なクソ規格で整備されちゃってて巡航速度が遅く、バイクの苦行レベルがハンパナイ。埼玉県の道路整備方針はマジで謎すぎる・・・

「雁坂トンネルは群馬熊谷方面にメリットがー」みたいな記述をたまに見るけど、アレは100%エアプだ。そんなワケねぇ。あの道路を通るメリットなど群馬県民どころか熊谷ですら無ぇ。

甲府東側は中央道+圏央道、甲府西側は佐久へ向かった方が速い。もう本当にガチで。

てことで、とりあえず出発。山を降りる・・・

富士五湖方面 交通量が多すぎる

国道139を富士吉田方面へ・・・高原チックな景色はサイコーだったが、交通量が多い。特に本栖湖あたりを超えると爆増。

やはり富士五湖周辺はダメだ。つまり「山梨の富士周辺はほぼ全部ダメ」だ。紅葉情報プチ出始めの平日でこの惨状。

マジでバイクツーリングスポットではない。これでは、土地勘が有ってもキツイ・・・富士スピードウェイあたりから道志がデフォか。五湖行ったらイカン。

・・・などと考えながらマッタリ走行していたら、スーパー団子走行になってしまった。

・・・精進湖方面に左折。

湖畔を快走・・・というわけでもなく、ザ観光地のためか速度が遅い・・・抜き去って国道358に合流したものの、精進湖トンネルを抜けたら超大型車が超低速走行してた・・・

うーん、コレ、バイクで追走すると逆に危ないよな・・・てことで自己責任によりぶっこ抜く。

その先は特に誰もおらず・・・まぁ下りなので、よほどの大型かヘタクソ以外はそれなりの速度で走ってるから・・・対向は団子できてて終わってたけど。バイクなら抜けるでしょう。たぶん。

このくらいなら許容できそうなので、そのまま国道を走行。右左口トンネルに突入。

甲府方面・・・見渡す限りクルマが居ない・・・でも抜けたら団子がきた。つまりそういうこと。ブッ詰まってる。

ひたすら山を降りる・・・景色が良い。けど、こんなクッソド田舎にも関わらず、一定の交通量がある。景色をガン見している余裕は無い・・・

実に惜しい感じの道路。観光バスで来たほうが楽しめる系。残念ながらバイクで行くところではない。

山を降りたあたり、路地を適当に左折。そのへんに路駐し脇のコンクリに座って休憩。

新山梨環状道路 超快速

休憩後、国道に戻って完全に下山。インターあたりから片側2車線になり快走。

山梨郊外の道路は割と景色も良くてイイんだけど・・・市街地行くと終わってる記憶しかないんだよな・・・

てことで、当初の予定通り市街地を避け、環状線方向へ右折。回って合流?し、西へ・・・信号2個くらいで即、高架道路になる。

甲府盆地の真っ只中を貫く高架道路、景色がサイコーに良い。そして地元民がぶっとばしまくり。

まぁ、この道路が70で首都高埼玉線が80な意味がサッパリわからんよな。アレ80ならココ100で良いと思う。

つーか、圏央道入間あたりより余程走りやすいし。ホント埼玉の道路はクソしょぼい。隣接の他県に行くと良く分かる。

ただ、そのおかげで防音壁が抑えられてて、景色がイイ~・・・

・・・などと考えながら山を眺めつつマイペースで走行してたら、あっという間に南アルプスインターに着。

はえー・・・これと西関東連絡道が全開通したら、埼玉北部民の山梨方面の時短インパクトは無茶苦茶デカイね・・・

まぁ雁坂トンネル-小鹿野間が改良されるのにあと50年くらいかかる気もするが。

ホント、なんであんなクソ規格でダム取り付け道路作っちゃったんだろうね・・・幹線なのに。

南アルプスのあたりが良い予感

南アルプス市役所付近の連続信号を通過。ここら、右折レーンがなく、朝夕の混雑がエグい予感しか無い。けど、今の時間はガラガラで余裕。

その先をテキトーに右折。山を見ながら方向を修正。川沿いを北西へ向けてフィーリング走行。

ループ橋が見えた。目視で向かう。フツーに左右左であっさり着。景色を堪能しながらループ回って山沿いを走行・・・このあたり交通量も少なく、景色も良い。

やっぱ林道から身延経由して、富士川沿いからの広域農道で韮崎まで北上がベストだったね。通行止めじゃなかったら精進湖など絶対に行かねぇ・・・富士五湖は公共交通機関(富士急行)で行くべき

などと考えながら御勅使川の橋を渡る。川には水がほとんど無く、ワジみたくなってた・・・

御勅使川の北側をクッソテキトーに走行。景色サイコーでヨシ。交通量も少なくて快適。やっぱり山梨のサイコー区間は南アルプス~早川あたりにあると思うんだよね・・・道が少ないけど。

県道42の舟山橋で釜無川を渡り、そのまま直進。中央本線をくぐる。裏道マスターっぽいアルトワークスを発見。追尾開始。

その先を右折してついてく・・・メッチャ狭かったけど、イイ感じに韮崎インター裏側あたりに出る。更に追尾しまくっていたら、イイ感じに山麓の広域農道に出た。ナイスだ地元民。ヨシ、覚えとこ。

茅ヶ岳広域農道 そこそこヨシ

Gingatetsudotenbo-Park

あくまでそこそこ

広域農道をマッタリ走行・・・規制がややキツイものの、景色は良く快走可能。しかしそれなりに交通量は多い。

ツーリングルートとしてはギリ許容。てかやっぱ韮崎から八ヶ岳方面は交通量多いよな。イキナリ増えたもん。

その辺にあったナントカ銀河公園にイン。休憩しようとしたら、バイクが来た。

休憩しつつテキトーにトーク。曰く

  • ビーナスラインで回ってきた
  • ナントカ絶景ポイント巡ってる
  • え? 新横発で伊豆の達磨山経由からの富士から来て、このあと佐久経由して群馬っすか? 無茶っすね・・・
  • まぁ雁坂トンネル経由は埼玉側の道路がクソで苦行ですからね・・・解ります解ります・・・
  • 俺はもう韮崎から高速乗って帰りますわ
  • え?このバイク250なんすか・・・125かと

みたいな。多摩ナンバーだったんだけど、やっぱ南関東人は群馬の土地勘がわかってねーな。というのが正直な感想。

だって、多摩から美ヶ原の往復と今日の俺コースの距離、たいして変わらないでしょ。共に450kmくらい。

東京人は、放射方向しか知らんのよな。んで、群馬は北にあると思ってるんだけど、本当は西にある

まぁ群馬県民にも勘違いしてるヤツいるけどさ。高崎からディズニーランドより、富士山の方が近いんだよ。道が無いから遠く感じるだけ。

だいたい、彼が多摩のどこだか知らんけど、仮に狛江だとしたら、ウチ(前橋)の方がココから近いんだわ・・・

でもまぁ、彼は良く解っとる。平日早朝に出てソッコーでビーナスライン走って昼過ぎに韮崎からソッコーで帰っちゃうあたりが、実にツーリング玄人っぽいプラン。

まー、俺的にはあの辺でも微妙判定でしかなく、もっと奥地を推奨したいけど、多摩からはキツすぎるし・・・

てか、中央道は塩尻まで行かなきゃダメよな。最低でも韮崎は必須。甲府より東はクソ混んでるだけ・・・地元民が丹波山村方面にワンチャンあるのみ。富士方面は日本最強にガチ終わってる。本当に混みすぎ。

似た地形の羊蹄山(ニセコ洞爺湖)、阿蘇と比べたら、富士が10として羊蹄山が6阿蘇が3くらいの混みじゃないかな・・・あくまで俺の主観だけど。

山梨北部 紅葉シーズンが始まってる

テキトーにトークしたのち、ベンチに寝っ転がって休憩。彼は出発していった・・・じゃ、気をつけてなー、的な感じでグッバイ。

俺は、14時ころ出発。もっと休みたいんだけどこの先、長野の標高はクッソ高い・・・16時までに内山トンネル(群馬県境)超えないとキツすぎる・・・

てことで、広域農道を北へ走行・・・県道23をみずがき湖方面に右折し、ひたすら激走・・・

交通量が多い。紅葉見物車っぽい感じ。やはり今日でこの辺のバイクシーズンはラストか。昇仙峡の紅葉情報が既に出てたし、クリスタルラインは無理な勢い。

この先、長野~北関東の紅葉エリアに入ったら激混みの予感しかない。だが南関東は来週(10月末)までならギリ行ける。そんな感じが漂っていた、丁度南北の中間、山梨北部・・・

・・・色々と抜き去りつつ・・・湖手前を左折。信州峠方面へ激走。瑞牆山の景色がサイコーで◎。こりゃ紅葉マン来るわな・・・走りながら、俺も時間があったら行きたい欲が出まくったし・・・

このへんの山梨は割と良いよねー・・・でもまぁココ、ほぼ長野だけど。てかやっぱ長野だろー・・・長野に近づくほど、交通量皆無になるしさぁ・・・

などと考えながら、信州峠に突入。1.5車線複合タイプだけど割と路面はヨシ。ナイス長野。

長野編 川上村から内山トンネル

川上村に着。なぜか地元感ハンパナイ南佐久郡。つーかマジで上野村へ続く、東電専用御巣鷹山トンネルを一般開放していただきたい。

イチタ先生どうにかなりませんかね? こんなとこ見てるわけねーけど・・・

しかし、川原湯トンネルは開通したんだから、どうにかなりそうなもんだけどなぁ、キ◯ガイバイカーとジムニー乗りくらいしか通らない気もするけど・・・

交通量皆無 だが砂っぽい長野

川上村は白菜?の収穫しまくりシーズンらしく、巨大トラックが砂まみれで走行しており、路面は砂場状態。オフ車以外はキツめ。

D605の俺は余裕でガシガシ走行。県道2、馬越峠へ突入。

マジで交通量皆無&景色サイコー。やはり南佐久郡は良い

ただシーズンが短すぎる。完全に冬になった。どう考えても、今朝5時の箱根新道より寒い。今、14時代なのに寒い。

という感じでガンガン快走・・・南相木村に出た。

北相木村への分岐をスルー。バシバシ下る・・・つーか、せめてココ(ぶどう峠)が通れれば、上野村経由を選択する気も起きるんだが・・・

今、十国峠すら通れないからなぁ。田口峠まで行くなら、もう内山トンネルで良くない? 的な状況。

いやもう、マジでイチタさん頼みます・・・ホントに。

夕方ラッシュが始まってた

ナントカ銀河公園から1時間ほど走行しただろうか・・・小海に出た。と同時にガソリンランプ点灯。

ガソリンスタンドを求め、国道へ・・・道路がメッチャ混んでる。午後~夕方のラッシュが始まってしまった模様。てかやっぱり、紅葉だろうなぁコレ

この状況で、北杜から国道141は耐えられなかったろ・・・川上村経由で正解だったな・・・

給油後、ソッコーで対岸の県道2へ・・・激狭かつ歴史感しかない路地が連続するけどバイクは関係ない。

チンタラ、マイペースで走行・・・

佐久穂で国道299を右折。小海線くぐった先、県道2バイパスへ。もう完全に地元民モードの俺。

ここまで来れば、メイン以下の道路まで解ってる(つもり)。

佐久中込のあたりで路地を右。有り得ない狭さの住宅街をカットして国道254を右折すると・・・後ろからとんでもない速度で走行してくる輩が・・・先に行かせる。さすがだ群馬県民@通勤時間?。ヤケクソすぎる・・・

景色を見つつ、それなりの速度で走行・・・この国道は下仁田まで信号が一切無いため、超快走できる。しかも群馬側の景色がメッチャ良くて◎。

対向はソコソコ来たけど、特に低速車などもおらず、スムーズにトンネル区間へと突入。

しかし、寒さが割と限界にきてる・・・やはり群馬/長野の山はレベルが違う・・・こんなのほぼ北海道と一緒だろ・・・

まーでも、何とか16時台には下仁田まで下れそうな感じかな。

群馬編 下仁田から高崎

・・・が、ここで一応群馬に帰還したせいなのか、パワー尽きた感ハンパナイ。ケツと腕が痛すぎる。

これは温泉に入らねば・・・つーかこのペースで行くと、17時に高崎市街になってしまう。

それは混みすぎてて無理だ。

などと考えながら・・・絶対に30キロ厳守のラストトンネル(マジでコケる、注意)を抜け、下仁田奥地に到達。

やや団子走行になってきたけど・・・そんなに遅いわけでもなく、さっき先に行かせたヤツらが早すぎなだけ。

中小坂の信号を左折。スーパー速度マンは一瞬で見えなくなったが・・・俺はマッタリ走行・・・妙義に着。

やっぱり伊豆には勝てないでしょう

河岸段丘を登ったとこで右折、上信越道を超えたところ、ココにメッチャナイスな農道がある。

激走。畑のど真ん中、景色がサイコーで◎。でもやっぱり伊豆には勝てないこんにゃく畑の量は勝ってるけどね。間違いなく。

などとクッソどうでも良い事を考えながら、一面のこんにゃく畑を走行。プチ工業団地みたくなってるとこを左折。

群馬ツーリングは温泉を基本とせよ

信越化学の脇をとおり、磯部駅の下をくぐって、磯部温泉恵みの湯に着。

ここは俺的に、西から無茶走行してきたときのデフォ休憩場。メッチャ広いので、ソコソコ混んでてもアリだから。設備も湯も良いのでお気に入りだ。

520円を受付で渡して入場。下駄箱のカギと利用証を交換するシステムを採用してる(時間制)。ロッカーはコインなしタイプで◎。

15人くらい居たけど、ここの内湯は10人以下なら余裕の広さ。露天も合わせりゃ15人でもガラガラレベル。

軽く洗ってから内湯にドボン。

あー、奪われる~・・・ここメッチャ筋肉弛緩系? なんだよな・・・超ダルダルになる感じ。

だが、ソレがほぐされてサイコー。なんつーか浸かると

「んどぅぁーー~・・・ほげー・・・」

て感じのヤバさがある。

内湯、露天、ベンチのコンボでヘロヘロになってきたところで、出た。

お約束のごとく対策休憩はクッソダルいので、外のベンチで休憩。

・・・ヤバイ・・・帰りたくねー・・・てか動きたくねー・・・

毎回同じこと言ってる気がするけど、バイクごとダンボールに入って佐川の伝票貼ったら家まで運んでくれねーのかな・・・

などとあほな妄想をしつつ、残りの食料を食いながら休憩。

高崎が最も混んでるというオチ・・・

18時半ころ出発。さすがに高崎市街地を突き抜けてもオッケーだろ。と思ったのが間違い(後で考えたら、ヘロってて思考力落ちてるよな、そんなワケねーし)。

クッソ混んでた。有り得ん。

今日の全行程のうち間違いなく高崎がダントツで渋滞してる

群馬のツーリング難易度、やっぱ関東トップなんじゃね?

前の練馬ナンバー、これに巻き込まれた上に、東京まで帰るとかあり得なすぎるだろ・・・何かの罰ゲームか。昼過ぎに通った、みずがき湖より遠いでしょ、練馬は・・・

てことで、途中からクッソテキトーに裏道走行し、19時半前に帰宅完了。

本日のツーリング満足感★5

・・・なのだが、色々と体が痛すぎる・・・

500kmクラスの弾丸ツーリング、やはりオッサンにはキツかった・・・

ということで終わり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA