都道府県魅力度ランキング(ツーリング)を勝手に作る

今、一部で話題の某ランキング。群馬県、栃木県がワーストに近いというアレ・・・

でもまー、そんなもんでしょ。と思った群馬県民の俺

つーかヨシ、俺もサイコーだと思う順に、勝手にランキング作ってみるべ。

てことで作ってみた結果・・・

もくじ

  • 地域の判定単位について
  • 判定1 海なし県はランクが下がる
  • 判定2 山(峠)無し県もランクが下る
  • 判定3 混みすぎ県はランクが下る
  • 都道府県魅力度ランキング(俺)
  • まとめ

kanto-touring-level関東に魅力があると思ってるのが根本的に間違いではないか
過去記事を参照

地域の判定単位について

ぶっちゃけ根本的な話、「都道府県」単位で判定する意味無くね?

と思うのだが・・・

だって、新宿区と檜原村が同じカテゴリーで判定されてるワケでしょ・・・もっと言えば、小笠原も東京都なんだが・・・

「じゃ、どこで区切れば適正なんだよ」

・・・と言われても困るなー。てのも事実なんだけど・・・

北海道は分割して考える

まぁしかし、一つだけ言えるのは「北海道」はデカすぎるって事だ。事あるごとに毎回書いてるけど、モヤッと「北海道」でまとめて全部説明する在京メディアの情報、アレは現地に行ったら1ミリも使えない。これ、北海道あるある・・・

てことで、振興局(旧支庁)単位で判定した。

のだが・・・その考えだと、青森や鹿児島は、半島単位で雰囲気がかなり違うから別でしょ。的なことになってしまうという問題が発生する(さっきの東京も)。

でも、ソレ言い出すと、全県違うので・・・キリが無い。しかたなく北海道以外は分割しないでおく。

まぁだから、こんなランキングなんて意味ないのよ。個人の遊び&感想でしょ、単なる読み物以上の価値無し。大手メディアがやる事じゃないって・・・

離島は除外する

上記に加え、離島は事情が異なりすぎるため除外して考える。具体的には

  • 北海道の離島(利尻礼文、北方領土等)
  • 新潟の佐渡
  • 東京都の伊豆小笠原諸島
  • 鹿児島の島嶼部
  • 沖縄県全域

など

つまりこのランク、日本列島の本土(4島)にある全46都道府県+αてこと。

特に沖縄はガチ離島のみで構成されており、本州からのツーリング難易度(航路)が激高すぎ。同じカテゴリで評価する意味無し。

つーか、ロシアは北方領土を速やかに返還していただきたい。国後択捉にバイクツーリングに行きたいから。

ちゅうことで、判定を開始・・・

判定1 海なし県はランクが下がる

kodomari

海岸ツーリングの爽快感はやたらと高い。天気さえ良ければ、ソコソコ混んでる主要国道でさえ割と爽快に走れる。

海岸ツーリングができないというだけで、かなりのマイナスポイント。

海なし都道府県(と地域)は、北から

  • 北海道上川
  • 北海道空知
  • 栃木
  • 群馬
  • 長野
  • 埼玉
  • 山梨
  • 東京(実質無いのと同じ)
  • 岐阜
  • 滋賀(だがある意味、東京大阪より有る)
  • 大阪(ほぼ無いようなもの)
  • 奈良

この中から、ワースト10を経験と主観により並べると、こーなった。



海岸ツーリング県 ワースト10

  1. 埼玉
    最悪。海は割と近いがそれは東京湾だ。トラックだらけの埠頭に行く意味無し。その他、近場の海岸も軒並み微妙すぎる(参考 沼津110km、館山100km)
  2. 東京
    埼玉よりはマシだが事情ほぼ一緒、そしてクソ混んでる
  3. 群馬
    おそらく日本で最も海要素が無いが、新潟方面は空いており割と速く着けるため上の2つよりはマシ(上越110km)
  4. 長野
    群馬より近いが場所によるブレがデカイ(松本-糸魚川が90km)
  5. 山梨
    長野よりは近いが富士山がブロックしてる(沼津70km)
  6. 栃木
    山梨よりは行きやすい(大洗70km)
  7. 大阪
    沿岸部工場だらけだが、市街地は割と小さく隣県が近い(淡路60km)
  8. 奈良
    海は無いが、ほぼ全方向行ける。南東方面も割と近い(尾鷲70km)
  9. 岐阜
    長島が「島」なのだと強引に仮定すれば、超ギリで海なし県ではない(その程度の距離感)
  10. 滋賀
    琵琶湖があるし、日本海にすぐ行ける(最短で10km)

※距離は特記無き場合、県庁付近からの直線

海岸ツーリング県 ベスト10

逆に、最も楽しめる県はどこなのか。同じく経験と主観により判定(以下同じ)。

  1. 長崎
    確実に最強、てか、ほぼ海岸ロードしか無い
  2. 愛媛
    長崎に対抗できるのは愛媛しかないと思ってる
  3. 高知
    海岸線がクッソ長い。ただし道路は案外無い。ここから下は僅差か
  4. 鹿児島
    良いけどやや混んでる
  5. 青森
    サイコーだけど道路が無い区間多し
  6. 宮崎
    海が青すぎる
  7. 石川
    能登は本州最強クラスだと良く聞く
  8. 北海道宗谷
    沿道の景色がオンリーワンすぎるけど単調
  9. 北海道釧路
    サイコーすぎるけど割と区間が短い
  10. 北海道根室
    実は割と沿岸道路が少ないけど、最強に空いてる

※石川のポテンシャルが俺には判定不能(行ったことなかったハズ)。だけど地図的にも良さげな予感しかしないし、半島は良いという法則がある。少なくとも静岡、三重、和歌山、広島、岡山あたりよりは上位ではないかなぁ・・・と。

ぶっちゃけ暫定値。つーか俺のフィーリングなのでお察しなんだけど、能登には鉄道が無いのが決め手になった。経験上、鉄道路線がある沿岸部はツーリングに向かない。例えば、奈半利-香南、佐伯-臼杵、日立市、五能線深浦など、かなーり微妙だった(鉄道が無い自治体の予算は、迷わず道路に全力投球されるせいだと思う)。

でも、実際に行ったら変わるかもしれない、とは言っておきたい・・・石川は交通量が多い予感がするし。実際に穴水以南と輪島-珠洲間の国道は昼間12時間3000台超えてる箇所が多い模様(交通センサスの過去記事参照)。それでも、さっきの5県よりは少ないとは思うけどね・・・

なお、東北太平洋側は復興具合が不明なためランク下げた(ダンプ多すぎて砂っぽかった記憶しか無い)。

判定2 山(峠)無し県もランクが下る

shikoku-karst2

海岸ツーリングと双璧をなす爽快感。山ツーリング。

高い山が無い都道府県はランクが下る。バイク乗りの大好物である峠道が無いから。

まぁしかし皆さんご存知のとおり、この国は山だらけ。デフォでどこ行っても存在する。唯一無二でブッチギリの存在は千葉のみ。マジで無い。MAXで408mしかない。

次点が東京。その次は神奈川、埼玉、茨城、大阪の順か。あとは似たりよったりだけど、北海道宗谷、北海道留萌、北海道石狩、愛知、香川、福岡、佐賀あたりは比較的少なめ。

山ツーリング県 ワースト10

同じく判定を実施。

  1. 東京
    ブッチギリで無い(一応あるけど規制すごすぎ)
  2. 千葉
    ほぼ無いけど、さすがに東京よりはマシ
  3. 神奈川
    千葉よりはマシ、けっこうあるけどクッソ混んでる
  4. 埼玉
    奥地に行けば神奈川よりはマシ(てかソレ群馬)
  5. 大阪
    あるけど市街地から近すぎて規制強い、でも埼玉よりはマシかな、と
  6. 茨城
    ほとんど山が無く交通量も多い、けどさすがに大阪よりはマシじゃね、と
  7. 愛知
    茨城よりはマシだろうなぁ
  8. 滋賀
    山は多いけど名阪の交通量が多すぎるイメージしか無い
  9. 福岡
    けっこうあるけど交通量と規制強め(D◯N多すぎ)
  10. 北海道石狩
    人口の割に道路が少なく交通が集中する

※7位から下は、かなりの僅差。その中でも愛知、滋賀、福岡は交通量が多いため、頭一つ抜けてダメ。最後に10位をどこにするかで悩む・・・北海道石狩、宮城、群馬、栃木、佐賀、香川あたりで検討した結果、石狩と栃木が僅差な感じがするけど、札幌圏ガチで混んでる記憶しか無いため石狩に決定。

山ツーリング県 ベスト10

おなじノリで判定。

  1. 宮崎
    宮崎最強論者の俺、山間部の広域農道や基幹林道に全力で資本投下してる印象
  2. 熊本
    準宮崎のような感じ
  3. 大分
    この九州3県が3強。国内ではブッチギリ。山間部に存在しまくる東京都道や埼玉県道より遥かに高規格で交通量皆無な市町村林道は、関東人には異次元空間レベル
  4. 高知
    高知の山は無茶苦茶険しいけど、人口少なすぎて整備が遅れてる印象、だがスゴイ
  5. 愛媛
    準高知のような感じ
  6. 徳島
    やや交通量多い、これら6強のレベルがズバ抜けてる
  7. 岩手
    良いけど北に有りすぎてシーズンが短い
  8. 秋田
    雪国は道路がとにかく広い印象、同じくシーズン短め
  9. 長野
    山しかない、ただし交通量が多い。シーズンも短い
  10. 青森
    割と山は少ないけど空いてる

※6位までのレベルが高すぎた。その下は、青森、岩手、秋田、山形、福島、新潟、長野、岐阜あたりだろうか。この中から4つ選んだらこうなった。なお、北海道の山道は道路規格が高すぎて「峠」にほとんどなっていないためランクが下る(首都高の方が急コーナー)。群馬、山梨は山だらけだけど、交通量が多すぎるためランクインは無理。

ただしこの要素、和歌山、奈良、三重、鳥取、島根、広島、岡山あたりが非常に判定しにくい。7位以下はかなり変動すると思う(てか、どこも大差無くね?的な)。


判定3 混みすぎ県はランクが下る

shinjuku

人口多すぎ県は交通量も多い。すなわち渋滞が発生しやすい。

道路規制も厳しくなりビミョー。駐停車ターン禁止のハミ禁40制限以下の波キャッツ入りの道路をツーリングする価値など微塵も無いと俺は思っている。

混みすぎ県 ワースト10

カッコ内の単位は平方キロメートルあたりの人口密度の参考値

  1. 東京(約6200人)
    ブッチギリでクソ、行く価値なし
  2. 埼玉(約1900人)
    南部の道路網が日本最凶(なぜか北部と南部の幹線道路本数がほぼ一緒という謎)
  3. 神奈川(約3800人)
    東西間の道路が酷いけどソコソコの高速網があるだけ埼玉よりはマシ
  4. 大阪(約4600人)
    クソ混んでるけど道路網が関東に比べて遥かに良くできてる
  5. 千葉(約1200人)
    半島付け根に交通が集中して苦行レベル高いが大部分はそうでもない
  6. 愛知(約1400人)
    道路が広いのが唯一の救い(面白くは無い)
  7. 福岡(約1000人)
    D◯Nが多すぎてヤバイ、カオス
  8. 北海道石狩(約670人)
    札幌圏は北関東より混んでる
  9. 茨城(約480人)
    割と混んでるくせに平面交差の道路が多すぎ
  10. 滋賀(約350人とされているが琵琶湖除くと約420人)
    琵琶湖が予想以上にデカく県内移動しにくい上に名阪に挟まれてる

※人口密度が400人以上の都道府県は、これに加えて兵庫、沖縄、京都、香川、静岡しかない。しかも静岡(480人)の次は奈良(370人)で大きく差が開く。

7福岡(1000人超)と8石狩(約670人)の差も大きい。特定地域だけやたらと人多すぎな、同じようなタイプの茨城や京都よりも、札幌圏の方が人口密度が高い。

空きすぎ県 ベスト10

一方の空いてる県だけど・・・これ、全部北海道になっちゃうんだわ・・・一応数値のみでランク付けするとこうなる。

  1. 北海道留萌(約13人)
  2. 北海道檜山(約13人)
  3. 北海道日高(約13人)
  4. 北海道宗谷(約13人)
  5. 北海道根室(約21人)
  6. 北海道オホーツク(約26人)
  7. 北海道十勝(約31人)
  8. 北海道釧路(約37人)
  9. 北海道上川(約45人)
  10. 北海道後志(約46人)

太字の檜山、日高、後志、これに加えて渡島と胆振はニセコ~洞爺湖を除けば、道路がほぼ沿岸部(市街地)にしか無い・・・その割に道南方面は観光客メッチャ居るためか、数値以上に人が居るためクッソ微妙

となると次点の、北海道空知(約49人)、岩手(約84人)、秋田(約88人)、高知(約103人)、島根(約103人)あたりが射程に入ってくるワケで・・・

ちゅうことで、総合的に判定したらこうなった。

  1. 北海道宗谷(約13人)
    稚内以外、どこ行っても交通量皆無
  2. 北海道根室(約21人)
    市街地以外に人なんか居ない
  3. 北海道釧路(約37人)
    道路は多いがやや混み
  4. 北海道十勝(約31人)
    北海道中、道路が多いほうだけど全体的に混んでる
  5. 北海道上川(約45人)
    地域が広すぎて判定困難なのでここに入れとく
  6. 北海道留萌(約13人)
    道路が無いけど人も居ない
  7. 北海道オホーツク(約26人)
    内陸行けば人など居ない
  8. 北海道空知(約49人)
    道路が多く問題ない
  9. 秋田(約88人)
    田舎と都市のバランスがツーリング的に絶妙
  10. 高知(約103人)
    高知市周辺に超集中してる

※島根に行ったことが無い(はず)。だから暫定。鳥取島根は良さげな予感がしてる・・・けど行きにくいんだよなー・・・

都道府県魅力度ランキング(俺)

ワースト、ベストともに1位が10ポイントの10位が1ポイント獲得する感じで集計。

ベストポイントからワーストポイントを差し引いた最終ランキングがこれ

ベスト側

順位 都道府県等 ベストポイント
1 宮崎 15
1 愛媛 15
3 北海道宗谷 13
4 北海道根室 10
4 北海道釧路 10
4 長崎 10
7 熊本 9
8 高知 8
8 大分 8
10 北海道十勝 7
10 青森 7
10 鹿児島 7
13 北海道上川 6
14 北海道留萌 5
14 秋田 5
14 徳島 5
17 北海道オホーツク 4
17 岩手 4
17 石川 4
20 北海道空知 3

これ以下は同点21位となる(後述のワースト県を除く)。北海道を1つにまとめて考えると、13都道府県になる。

ワースト側

ワースト側の結果がコレ

順位 都道府県等 ワーストポイント
46 東京 29
45 埼玉 26
44 大阪 17
42 神奈川 16
42 千葉 16
41 愛知 9
40 群馬 8
39 茨城 7
38 福岡 6
37 山梨 6
36 長野 5
35 滋賀 5
34 栃木 5
33 北海道石狩 4
32 奈良 3
31 岐阜 2

北海道の分割を考慮しないときの参考順位(まとめると石狩は抜けるため、奈良以下は1つ繰り下がる)。

この表には16都道府県が含まれている。同じく書かれていない府県は同点で同順位という判定。どちらにも出てこない府県が17あった(沖縄を含めれば18)。

まとめ

やはり北海道が最強すぎた。合計54ポイント獲得してる。そして九州が43ポイント、四国が28ポイントと続く。

関東はぶっちぎりのマイナス107ポイント。割と公平?に全県比較してみたはずだが・・・関東のクソっぷりはマジで半端なかった。

このことからも、北関東3県の魅力度ランクが低いのは妥当である。都市型のレジャーで高ポイントが見込める南関東と違い、地方型のレジャーで勝負するしかない北関東3県が、同じく地方型の北海道や九州とバトルするのは無謀すぎる。

北関東(てか関東)なんて、たいした魅力無いって・・・北海道や九州や四国に比べれば・・・だけど。

てか、住みやすけりゃそれで良いと思うよ・・・その点、群馬は最強に住みやすいから気にしなくて良いって・・・

ちなみに俺の住みやすい県ランキング、1位群馬、2位熊本、3位佐賀だから。

参考過去記事 個人的には横浜って関東住みたくない街トップなんだけど・・・

群馬のランク上げ案

最後に、「これやったらランク上がるんじゃね?」と思うことを好き勝手にタレ流しておこう。

  1. 群馬県内で軽井沢と名乗るのを禁止(北を含む)
    これが最もイメージを落としていると俺は思う
  2. 上毛高原、安中榛名、赤城の3駅を適切な名称に変更する
    県外民が間違える
  3. 劣化版の東京を目指してるような企業を市街地に誘致しない
    特に小売、ネット時代の今、もはや意味が無い(最悪東京に行けば良い)
  4. クソボりまくる昭和の観光業を撲滅する
    イメージ落としまくり
  5. 未開通の県境区間にトンネルを堀りまくる
    クルマ主体で誘致してるのに回遊性がショボいという謎、特に西

こんなもんかねぇ・・・まー所詮オッサンの戯言なので真に受けないように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA