2025年春 群馬から山と海と快走を求めるバイクツーリング 長野-岐阜-富山編

2025年、時代的に群馬では満足バイクツーリングがもう無理っぽいので、快走ロードを求めて岐阜富山方面へ行った記録。

2025年5月14日 水曜日 晴れ

走行ルート
池田~松川~安曇野~松本市波田~奈川度ダム~松本市奈川~野麦峠~高山市高根~高山市朝日~高山市丹生川~高山市上宝~飛騨市神岡~富山市大沢野

走行距離 約230km

富山県富山市 猿倉山森林公園 泊

もくじ

  • やっぱり群馬の(てか東京放射方向の)渋滞は狂ってる
  • 朝の松本郊外 余裕
  • やはり東京放射方向に走行したら詰む
  • 観光地のすごい闇を感じる・・・
  • 野麦峠方面サイコー
  • 飛騨高山 バイク適正激高
  • 岐阜奥地を堪能
  • 自治体の境界線に違和感が
  • 寝床を検討&確保
  • 富山を堪能
  • まとめ

2025nomugi長野岐阜県境(1672m)ベスト気温(東京は夏日らしい)
東海~西関東系のバイクがめっちゃ居た

“2025年春 群馬から山と海と快走を求めるバイクツーリング 長野-岐阜-富山編” の続きを読む

2025年春 群馬から山と海と快走を求めるバイクツーリング 群馬-長野編

2025年、時代的に群馬では満足バイクツーリングがもう無理っぽいので、快走ロードを求めて岐阜富山方面へ行った記録。

2025年5月13日 火曜日 晴れ

走行ルート
前橋~吉岡~榛東~高崎市倉渕~長野原~嬬恋~上田~別所温泉~青木~筑北~麻績~生坂~大町~池田

走行距離 約210km

長野県北安曇郡池田町 大峰高原白樺の森キャンプ場 泊

もくじ

  • 目的地 無し(富山?)
  • 朝から渋滞 2025の関東エグすぎ
  • 嬬恋パノラマライン 終わった感(バイク的に)
  • 別所温泉 サイコー
  • やっぱり長野はイイ(国道除く)
  • 池田町 長野県好感度1位になる
  • まとめ

2025tsumagoi関東最強ツーリングスポット吾妻奥地
(地番が関東なだけ、だって奥の山アレ富山県なんよ)

“2025年春 群馬から山と海と快走を求めるバイクツーリング 群馬-長野編” の続きを読む

関東から西日本へ行くフェリー航路の比較検討2025 -余裕のある到着時間の目安など-

毎年検討してる件。

関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023

関東発ツーリング計画(西日本編)2024 西日本方面のフェリー運賃比較とか

でもぶっちゃけ、今年は西へ行く気が無い。何だかんだ言っても大阪万博の需要で混んでる予感しかないから(公式も言っているとおり、公共交通機関で行くべき)。

無理にバイクで行く必要はない、クルマは論外(いつも書いてる、もうドライブは時代的に終わったので、5年後10年後新時代方式が確立されてからで良くね? っていうアレ)。

でも一応、検討してみた、脳内のまとめ。

もくじ

  • 関東人が使えるフェリー航路一覧(2025)
  • 割引後運賃
  • 競合する航路の比較検討
  • 東京港(オーシャン東九F) VS 横須賀港(東京九州F)
  • 大阪南港(名門大洋F) VS 六甲I/泉大津港(阪九F)
  • 別府/大分港(さんふらわぁ)VS 新門司港(阪九、名門大洋)
  • 宮崎港(宮崎カーフェリー神戸三宮) VS 志布志港(さんふらわぁ大阪南港)
  • まとめ

sunflower2019さんふらわぁの席は確かに1グレード高いんだけど価格が・・・

“関東から西日本へ行くフェリー航路の比較検討2025 -余裕のある到着時間の目安など-” の続きを読む

2025群馬春ツーリング3 結局またラーメンツーリングになる

4月頭に書いたとおり・・・

2025春の群馬ツーリング2 四万温泉 ~4月、突然に空いた~

・・・というのは4月15日あたりまでだった。中盤を過ぎるとやたらと混んできた群馬。

やっぱり今年はダメかぁ。でもGW入ったら確定で無理だし、もう21-24日しかチャンスタイム無いだろー・・・ということで懲りずにまたバイクに乗る。

もくじ

  • 御荷鉾スーパー林道 行きたいけど天候と輩で無理
  • もうヤバすぎて、ラーメンツーリングしかない
  • やっぱり 陽気軒うまい
  • 大島鉱泉 一周回ってフツー
  • 安中榛名駅で新幹線見て帰宅
  • やっぱり、榛東村から榛名側が急激に混む
  • まとめ

annakaharuna2025北陸新幹線通過を鑑賞して帰宅

“2025群馬春ツーリング3 結局またラーメンツーリングになる” の続きを読む

最強ツーリングロードを求めて-西日本へ行くルートの検証結果 2023-2024東山道北陸道編-を制作

マイプロジェクト2025

過去記事まとめ、ツーリング同人誌作ってる件。趣味で作りたいように作ってるアレ。

拡散されまくりの超有名観光地だろうがなんだろうが「行かなくて良い」って言い放つ、どこに需要があるのか解らない媒体(ブログ)のまとめ。

最強ツーリングロードを求めて-第3弾九州編2024-を制作

「バイクで爽快に走ること」しか考えて無い本。

第4弾、東山道北陸道編 2021-2024(関東から西日本へバイクツーリングへ行くルートの検証結果)を作ってみた。

しかし、この地域は制作にあたって、問題が続出。制作は困難を極めた。

もくじ

  • 関東-関西間 問題ありすぎ
  • 1 関東の密度が高すぎ 問題
  • 2 埋立地対策がさすがに必要 問題
  • 3 鉄道網が必要かも 問題
  • 4 本州の標高が高すぎる問題
  • 5 水域データがブレまくり問題
  • 6 近畿の市町村境界線が取れない問題
  • まとめ

Saikyo-T-kantokansai202124-Icon43600BOOTHへ

“最強ツーリングロードを求めて-西日本へ行くルートの検証結果 2023-2024東山道北陸道編-を制作” の続きを読む

2025春の群馬ツーリング2 四万温泉 ~4月、突然に空いた~

なんかもう今年、混みすぎて関東でバイクツーリングはもう完全に無理かなーと思っていたんだけど・・・

4月頭から株価の下落が止まらないせいか、突然ガラガラになった。まぁ土日は酷いけど、平日が突然ガラガラになった。

てことで、最大のチャンスタイム到来したっぽい。特に4月2週目の月曜は激アツの予感MAX。

特に行く気は無かったけど、近所のコンビニへ公共料金支払いに行くついでにバイクで山まで行ってしまう。

結果、平日ならまだ行ける事が判明(土日はマジで無理)。

もくじ

  • 関東の朝夕渋滞は回避必須
  • 群馬 土日祝と平日で別世界になりすぎ
  • 世の中の潮目 変わった感
  • 時代の変化を感じる
  • 中之条奥地サイコー
  • 四万温泉サイコー
  • 温泉入った後のバイク走行サイコー
  • 伊香保温泉 混みすぎてダメ
  • 吉岡は空いてた
  • まとめ

shima2025ダムから上は山が白い

“2025春の群馬ツーリング2 四万温泉 ~4月、突然に空いた~” の続きを読む

東芝のディスクグラインダーをDIYで治してて考えた件

DIY属性ありまくりの俺

ディスクグラインダー3機、切断機2機、電動ドリル2機、ボール盤2機、溶接機3機・・・とか持ってる。

ある日、そのうちの1つ、遥か昔に買った東芝製ディスクグラインダー(HG-4EA)の調子がオカシイ。明らかに振動がデカく、内部でブレてる。

これはついに、ベアリング逝ったか。

てことでベアリング交換しながら考えたこと。

もくじ

  • もう交換マニュアル(旧来の紙ベース)は完全に無くなるでしょう
  • 従来型の整備業界(メンテナンス商法)が破綻する
  • ホムセンはもう「DIY民」が行くところではない?
  • もう諦めてネットで買うことにした(だから中間~ガチ民が消える)
  • 交換作業へ
  • まとめ

608zバラバラになったベアリングのシールド

“東芝のディスクグラインダーをDIYで治してて考えた件” の続きを読む

最強ツーリングロードを求めて-第3弾九州編2024-を制作

マイプロジェクト2025

過去記事まとめ、ツーリング同人誌作ってる件。趣味で作りたいように作ってるアレ。

拡散されまくりの超有名観光地だろうがなんだろうが「行かなくて良い」って言い放つ、どこに需要があるのか解らない媒体(ブログ)のまとめ。

「バイクで爽快に走ること」しか考えて無い本。

第3弾、九州2024年編を作ってみた。

もくじ

  • そろそろ今後の制作順を考えよう
  • 九州バイク旅難度レベル(体感)
  • 制作にあたっての追加問題点
  • 九州編2024 完成

Saikyo-T-kyushu2024-Icon43-600BOOTHへ

“最強ツーリングロードを求めて-第3弾九州編2024-を制作” の続きを読む

2025春の群馬ツーリングへ~山麓フィーリング100%走行しかもう無い~

初旬から雪降りまくりの2025年3月。

今年の春はもう、関東にバイクツーリングのチャンスタイムは無いような気がしてるけど・・・一応、確認のために行ってみた。

結果、やっぱりもう関東でバイクツーリングは成立しない説が濃厚(土地勘最強の地元民エリアですら限界)。

もくじ

  • ラーメンついでに、2025群馬事情の確認ツーリング
  • 北部はまだ無理
  • とりあえずメシ食いに玉村
  • 玉村の老舗 地味に旨いんだけど・・・
  • とりあえず見える山へ
  • やっぱり藤岡-富岡しか無かった感
  • 道の駅に限界を感じる
  • 地場スーパーが消えすぎてつまらん
  • 安中の(国道18)混みがヤバすぎた
  • 高崎 来たくねぇ・・・
  • まとめ

2025kanraガソリン税は下げなくて良い
もっと道路と休憩施設に使ってほしい

“2025春の群馬ツーリングへ~山麓フィーリング100%走行しかもう無い~” の続きを読む

ブレーキのパッドハンガーピンを破壊して外す(しかない)

久しぶりにバイクのリヤブレーキパッド交換しようとしたら、パッドピンが固着しすぎてて、六角穴ボルトがナメた

てことで、適当に破壊してホンダ車から流用して治した件。

もくじ

  • もうキャリパーが限界説
  • ホムセンの劣化を感じる令和時代
  • マジで時代は変わった
  • 交換用ボルトを庭で入手
  • やはり破壊前提の下穴が必要
  • まとめ

brakeext2025破壊で

“ブレーキのパッドハンガーピンを破壊して外す(しかない)” の続きを読む