higerr

鉄道乗車記録&沿線散策

北千住駅の西にある銭湯4軒に全て入ってみた

近年急速に開発が進む北千住エリア。その中でも未だにディープな下町感が漂う、墨堤通りと国道4に挟まれた地域。そこには銭湯が4つも残っている。自称、温泉/銭湯好き(2019年1月現在、温泉銭湯タグは104しかないが・・・)の俺が、4日かけて全て...
鉄道乗車記録&沿線散策

久喜は春日部より栄えていた

群馬から東武に乗って東京に向かっていた、とある平日。ぷらっと久喜駅で降りてみた。気づいたことなどをメモ。もくじ やっぱり久喜はJRでしょ 久喜は自転車置き場が多い 平日夜、下りのりょうもうは空いていた
鉄道乗車経路

東武本線の時刻表 (平日下り) には群馬県民用が必要だと思う・・・てことで作ってみた

東武本線にフル乗車すると、東京方面からの下り乗り継ぎ時刻表が欲しいといつも思う。しかし、こんなニッチなモノ、東武さんは作ってくれない。ということで、各種問題を攻略し俺が作ってみた。ただし・・・2017年4月21日にダイヤ改正するから、それま...
鉄道乗車記録&沿線散策

千代田線 北千住→西日暮里乗換の謎 他

とある平日に、北千住から西船橋まで東京メトロ24時間券を利用して移動。考えたことなどを、好き勝手にメモっておく。もくじ 千代田線、相変わらず混み方がオカシイ 西日暮里の謎 田端のもり一へ 田端は駒込だった 南北線と千代田線の差、なんなのコレ...
鉄道乗車記録&沿線散策

東京メトロ24時間券が便利すぎて、JRに乗らなくなってしまった・・・

東京メトロ24時間券は便利すぎる。そのせいで、23区内のJRにほとんど乗らなくなってしまった俺・・・新年から使い倒してみた記録もくじ 東武から本所吾妻橋へ 赤坂見附のビックカメラへ 築地場外からぐんまちゃん家へ 末広町の電気街へ アメ横怪し...
東日本バイクツーリング

最近の若者って近所の日帰り温泉行くのが流行ってんのか?

今年は正月から温かい。バイクに乗って、ぷらっと温泉(ばんどうの湯)行ってみた。
鉄道乗車記録&沿線散策

千代田線と副都心線を乗り比べてみた

東京メトロ千代田線の東側区間(霞が関-北千住あたり)と、副都心線(渋谷-小竹向原あたり)は、山手線を基準にすると東西対称のような経路になっている。この似て非なる2つの路線を同じような時間帯に乗り比べる機会があった。考えたことなどをメモ。乗車...
バイクツーリング準備

関東近県から北海道バイクツーリングへ行くルートを考える(フェリー利用)

2016年も山には雪が降り、今年のバイクシーズンは完全に終わった・・・。バイクに乗れないこの時期、今のうちに北海道上陸までのバイクツーリングルートを考えておこう、という個人的メモ。もくじ■はじめに■北海道行きフェリー航路一覧(関東近県)■各...
DIY

スナップオン LEDワークライト(ECFSP30)を100均電池に換装してみた

スナップオンのLEDワークライト(ECFSP30)の電池が完全に死んだ。10年くらい使っていたから、まーしょうがない。しかし、純正の電池を探すのは困難(というかほぼ無理)。もう古いし、壊れてもイイから、この際ダメ元で100均のニッケル水素電...
スマホ・PC

ダブル定額Zに変更したら 上限3GB+α電話カケ放題が月額2708円になってしまった

6月にauスマホ単体契約から、スマホ(UQ mobileのSIM)+ガラホ(auVoLTE)に運用変更して5か月。11月9日、auのVoLTEガラホ向けに「ダブル定額Z」という、ナント通信料0円~のプランができた。これで2台運用が更に安くな...