群馬でベストなキャッシュレス決済(ナントカPAY)を探る

2020年。ついにド田舎でも普及しだしたキャッシュレス決済。

今まで、REXカード+Kyashのコンボを採用してた俺だけど、そろそろナントカPAYに切り替えようかなー・・・てことで、検討してみた。という話。

前回の続き。

なお、本記事は群馬の地場スーパーを使いまくる群馬県民以外には対応していない

もくじ

  • 検討するナントカPAYたち(前回のまとめ)
  • 群馬県主要スーパーのキャッシュレス5社+VISA対応状況
  • 楽天PAY(楽天グループ)
  • PayPay(ソフトバンクグループ)
  • まとめ

 

xpayとりあえず入れまくるの図

 

検討するナントカPAYたち(前回のまとめ)

前回の話を、まとめると・・・

今まで使ってた、クレジットカード(以下クレカ)風味の運用ができるKyashにイマイチ感が出てきたため、一旦放置。新たなキャッシュレス決済に乗り換えようと調べてみた・・・

そして、キャッシュレス決済に(俺が)求める仕様とは・・・

  1. 群馬の主要スーパーで使える
  2. 加盟店が多い
  3. 加盟店の地域差が少ない
  4. 還元率常時1%以上
  5. クレカのオートチャージ可能(2重取り)
  6. 利用料無料
  7. 簡単申込み(本人確認書類不要)

こんな感じになる。要は、地元で使えなきゃダメ

実際に、去年のKyash決済実績によると、西條からニシムタまで使ってた俺は、「汎用性が最も重要」かと思ってた・・・が、よくよく確認したら、地元のリアル店舗(生鮮食品スーパー)が、最も決済回数/金額が多いというオチだった(まー当たり前だよな)。もちろん、加盟店は多い方が良いけど、あくまで最優先されるのは、地元で使えること。

還元率については、一時のキャンペーンでいくら高かろうが、日常的に継続して使えなければ意味がない。ベースの還元率と仕様が重要。短絡的に「還元祭りしてるから買う」という購買行動は、アホすぎる

たいして安くも無いのに、わざわざ対象店舗で買う意味は無い。物は欲しいから買うのであって、安い(還元される)から買うというのは、明らかに間違っている。

てことで、2020年2月現在、この条件で使えそうなキャッシュレス決済は5社ある(クレカを除く)。

  • 楽天PAY
  • PayPay
  • d払い
  • auPAY
  • メルペイ(origami)

この5社について検討してみた。

なお、この5社が残った理由、Kyashがイマイチな(になった)理由、SuicaやWAONや楽天Edyがダメな理由は、前回の記事で

Kyash が残念な感じになってきたので、他のキャッシュレス決済を検討したい

※補足 LINE Payは除外した。理由はオートチャージの仕様が銀行口座のみだから。d払とauPAYは回線契約者以外、合算払い(クレカのオートチャージ的運用)ができない。メルペイは現状クレカからオートチャージできないが、Origamiと統合されたらできるようになる・・・はず。

群馬県主要スーパーのキャッシュレス5社+VISA対応状況

最も重要な群馬系スーパーマーケットの対応状況を調査してみた。

俺調べ。2020年3月1日現在、全ての店舗が対応しているかは不明(特にJA)。

スーパーの
名称
県内店舗数 VISA 楽天PAY Pay
Pay
d
au
PAY
メルペイ
ベイシア 45
フレッセイ 46
とりせん 27
エーコープ(JA) 15
旧フジタ系 15
ヤオコー 15
ベルク 16
業務スーパー 11
ドンキ系 10
カスミ 6

※旧フジタ系は現在ゼンショーグループ(旧フジマート)。フレッセイは現在アクシアルグループ(原信ナルス)。カスミはユナイテッドスーパーマーケットHD系(マルエツ、マックスバリュ系統だがイオン色強め)。ベルクはイオン関連会社だがイオン色薄め(個人の感想)。ドンキは元長崎屋系と元ユニー系店舗の業態が、ほぼスーパーなので入れた。

イオンと生協(コープ)は行かないため、知らん。ドラッグストアも一部スーパーのようになってるけど、基本高くて品揃え悪いため行かない(行く必要性が解らぬ)。やましろや(4店)、しみず(4店)、両水(ついに1店に・・・)は超ローカルのため除外。西友(3店)は群馬に少なすぎるため除外。トライアル(6)はポジションが微妙な上、現金決済主体な店のため除外。

ちなみに最近、俺の好きな順(群馬で)は、とりせん→ヤオコー→エーコープ→ドンキ→ベイシア。



やはりVISAカード最強論が健在

半分以上非対応だったというオチ。

そして、ベイシア以外は、PayPay しか対応してないという・・・

VISAは全店対応してるのになぁ・・・

辛うじて使えそうな、楽天PAYとPayPayについて更に調査。てか、実際に店舗で使ってみた感想。

楽天PAY(楽天グループ)

  • 還元率 変動%(他社カードOKだが3Dセキュア必須、基本0.5%だと思われる)
  • クレカオートチャージ 残高へは不可(支払いは可)
  • 決済/更新 無料
  • ポイント利用 手動(他手段と併用可)
  • 利用上限 非公開/月(コンビニは4000円/日らしい)

個人的には、たまに使う楽天。てか、DMMmobileが楽天に吸収されたため、毎月自動的に146p入る。使いみちが全く無かったDMMポイントから劇的に改善された。ナイスだ楽天。

楽天ポイントと他手段を合算して利用可能なのが◎。この電子決済アプリのデキはナカナカ良い(他社比で)。

楽天ポイントは正直なところ、実にビミョーだと思ってたけど、楽天PAYを経由してベイシアで処分できるようになった今、「群馬県民的には現金≒楽天ポイント」になったと言っても、言い過ぎではない(群馬県民でベイシアに一切行かない人を、俺は見たことが無い)。

ただし、ポイント付与条件が「常にキャンペーン扱い」のようにも見える・・・さすがだ楽天ポイント。

まー、キャンペーンやってる時だけ使えばオッケーでしょ。残高0で維持できるから。

PayPay(ソフトバンクグループ)

  • 基本還元率 1%?(他社カードの場合)
  • クレカオートチャージ Yahooカードのみ残高へ可(支払いは可)
  • 決済/更新 無料
  • ポイント利用 手動(Yahooカード以外併用不可
  • 利用上限 支払い方法による(3Dセキュア未認証カードは5000円/月)

こちらもいつもの、ソフバン的手法。仕組みが複雑すぎてワケワカラン。楽天スーパーポイントの比ではない。

特に還元の仕組みが分かりづらい。自社カード以外の還元率は低く抑えられている。

仕様も似ているようで、楽天PAYとはかなり違う

オートチャージ的な利用は、実質Yahooカードしかできないのが、最大の差か。これは、クレカ決済時のポイントが「PayPay残高」に付与されるからだ。

「PayPay残高」を超える金額の決済で、還元分を処分するとき、クレカを利用するには、Yahooカードが必須になってる(現金、銀行口座の手動チャージはできる)。ただし、PayPay残高(還元された分を含む)を使わなければ任意のカードを利用できる(本人未確認カードは5000円/月の制限有り)。←てか、もうこの時点で書いててワケワカランし・・・だから俺、ソフバン嫌いなんだよ・・・

楽天の仕様と比べてみよう・・・

  • 他社クレカからPayPay残高にはチャージできない(楽天キャッシュと同じ)
  • 他社クレカ決済の還元分はPayPay残高に加算される(楽天PAYと同じ)
  • だが、PayPay残高は他社クレカと合算して使えない(楽天と違う)

一見では、ガチで意味が解らない。この理解で合っているのかも解らない。(もし、Yahooカード作れやって事や、常に残高がある状態を作るためだとしたら、正にクソ仕様

毎度の事ながら、俺との相性は最悪。ソフバンのSIMを利用する事は今後も永遠に無いと思うし、Yahooショピングなんて、使おうと思った事が過去に一回も無い・・・

辛うじてヤフオクはあったが・・・遥か昔の無料時代に・・・

まとめ

PayPay以外、対応状況が壊滅的な群馬のスーパー。

てことで、群馬県にはまだ、ナントカPAYは時期尚早だと思う。現状ではクレカ(VISA、Mastercard)が最強。

てか群馬に限らず、地方都市だとガソリンスタンドで使えない決済手段はダメすぎるんだよね・・・

ガソリンスタンドと一番最初に提携したキャッシュレス決済が地方を制すと俺は思う(本当はJAが作ったら良いと思うんだ・・・)。

現状では、クレカ+楽天PAY+PayPayの併用で行くのがベストっぽいね・・・政府の消費増税キャンペーン期間中は特に。

とりあえずは、ベイシアで楽天PAY(楽天関連で入手したポイントを処分)使ってみて様子を見るのが良いんじゃないかな・・・

“群馬でベストなキャッシュレス決済(ナントカPAY)を探る” への4件の返信

  1. 私はこのブログで紹介されていたKyash(JALカードでオートチャージ)を楽天ペイに紐づけて使用しています。(主にOKストアで使用。)
    還元率が下がってしまいましたけれど、とても得をさせて頂いたと思います。ありがとうございます。

    毎回、Higerrさんのロジカルな分析を楽しみにしております。

    ちなみにこのブログを知ったきっかけは東武の特急に乗車した際になぜこんなにノロノロ運転なのだろうかと思い、ググったところこのブログに出会いました。

    1. 旅人さん

      ご覧いただきありがとうございます。

      まー、思ったこと言いたい放題書いてるだけなので・・・ロジカルなのかは謎ですが・・・
      変な記述があればやさしくツッコミしていただければ幸いです。

      OKストアは南関東だと、かなり良い方ですよね・・・地方民@ガチDIY派の俺的に東京湾岸エリアは、原木のコーナン(ベルク)、豊洲のスーパービバ(文化堂)、新山下の島忠ホームズ(オーケー)が3強なんですけど、特に新山下がサイコーなんすよね、理由はスーパーがOKストアだから。この3つの中では市街地からダントツ近くアクセスも良いのに、なぜか最も安いし(隣に2りんかんとYHもあり便利すぎる)・・・

      最後に、楽天PAYは過去にKyashで登録できてたんでしょうか?
      最近やろうとしたら不可(3Dセキュアが無い)だったもので・・・

      今後ともよろしくお願いいたします。

        1. 情報ありがとうございます。

          俺も調べてみました。
          どうやら、割賦販売法が改正され、リアル店舗はIC決済が必須化されたようです。
          消費者庁の資料

          移行期限が2020年3月末となっています。

          てことで、Kyash Card Lite は終わりの予感が極大です

          4/1日以降は、ネット決済でも3Dセキュア必須店が増加することが予想されますから、旧Kyashリアルカードの利用は、紐付けに成功した楽天PAYか、Paypay(5000円/月以内)くらいしか、選択肢が無くなるかもしれませんね・・・

旅人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA