スマホ・PC

スマホ・PC

ジジババに持たせる格安SIMはmineoが最適だった

最近何かと必要なスマホ(てか、モバイル通信回線)。20年くらい時代が遅れている実家のジジババもついに欲しいとか言い出した。タップとかスワイプどころか、ダブルクリックすら最近やっとできるようになったレベルなのに・・・んで、何にしようか検討した...
スマホ・PC

余ったDMMポイントの使い道を考える【アイドルやアレがどうでもイイ人向け】

去年から契約しているDMMモバイル(格安SIM)。なんと、毎月支払額の11%ものDMMポイントがもらえる。んが、アイドルやらアレがどうでもイイ人にはイマイチ使い道が無い・・・どうしたものかと、考えてみた。そして実際に使ってみた。DMMのSI...
スマホ・PC

ZenfoneGOのau系⇔docomo系SIM切替運用はイマイチ

au系SIMが利用可能なフリー端末の中では比較的安いZenfoneGO。UQmobileとDMMmobileのSIM2枚を切替える運用をしてみたけど・・・イマイチすぎたという話。&光回線を解約してDMMmobileの契約をしたその後 など以...
スマホ・PC

Zenfone GOをデュアルSIM運用にしてみた

先日の記事、UQmobile無制限プランにはあまりお得感が無かったの続き。もくじ docomo回線+au回線の2枚挿し検討 メリット、デメリット DMMmobileを契約してみた 端末にSIM挿入 低速モードの使い心地は・・・ まとめ
スマホ・PC

UQmobile無制限プランにはあまりお得感が無かった

NTTフレッツ光を解約してUQmobileのデータ無制限プラン(500kbps)を利用してから、数か月。画像読込オフやyoutube用画質固定のアドオンを駆使すれば、通常のネット利用は低速でも全く問題無い事が解った。→過去記事等「UQmob...
スマホ・PC

auのピタットプランが謎過ぎる

auスマホのカケホ+データ定額プランが高すぎて、だいぷ前にガラホ+格安SIMに移行してしまったけど・・・戻すことも考えてauの情報は定期的にチェックしている。んで、今更ながら2017夏にできた新プラン、「ピタットプラン」について調べてみたら...
スマホ・PC

NTTフレッツ光を格安SIMに置換してみた その後

NTTフレッツを解約してUQモバイルの「データ無制限プラン」(最大通信速度500kbps)に変更。約1月使って気づいたことなど。もくじ windows10 の自動アップデートがキツイ gpedit.mscによる帯域制限が最も有効 まとめ
スマホ・PC

URBANO から Zenfone GO(ZB551KL)へ自前機種変更 & SIMアダプタ自作

俺の中で解約することに決定したNTTフレッツ光(戸建て)。約5000円/月ほど節約できるはず。浮いた金でモバイルの設備を増強しよう。・・・てことで Zenfone GO に自前機種変更(SIM差し替え)した記録&注意点などのメモ。もくじ■U...
スマホ・PC

NTTフレッツ光を格安SIM(テザリング)へ置換するのはアリ

先日書いた件、固定通信回線(フレッツ光)を解約して格安SIMに転換できないか検討してみるを実行すべく、モバイルの契約を、UQmobileのデータ無制限プランに変更してみた。テザリング環境を使って、どこまで実用可能なのか?試してみた記録。もく...
スマホ・PC

固定通信回線(フレッツ光)を解約して格安SIMに置換できないか検討してみる

2017年、格安SIMが普及してきてモバイル通信の料金はダダ下がり。でも、固定回線は全然下がらない・・・家の電話なんてもう、ほとんど使わないんだから一緒に廃止してしまいたいなぁ・・・ということで、固定通信回線をモバイル通信回線に置き換えられ...