去年から契約しているDMMモバイル(格安SIM)。なんと、毎月支払額の11%ものDMMポイントがもらえる。
んが、アイドルやらアレがどうでもイイ人にはイマイチ使い道が無い・・・どうしたものかと、考えてみた。そして実際に使ってみた。
もくじ
- 使えるサービスがトンガリ過ぎてる
- ベストな使い道はコレだ
- 実際に使ってみた
2018/10/1 追記
2019/2/1 追記
2019/6/1 追記
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
去年から契約しているDMMモバイル(格安SIM)。なんと、毎月支払額の11%ものDMMポイントがもらえる。
んが、アイドルやらアレがどうでもイイ人にはイマイチ使い道が無い・・・どうしたものかと、考えてみた。そして実際に使ってみた。
もくじ
2018/10/1 追記
2019/2/1 追記
2019/6/1 追記
au系SIMが利用可能なフリー端末の中では比較的安いZenfoneGO。
UQmobileとDMMmobileのSIM2枚を切替える運用をしてみたけど・・・イマイチすぎたという話。&光回線を解約してDMMmobileの契約をしたその後 など
以前書いたコレ の続き
もくじ
先日の記事、
の続き。
もくじ
NTTフレッツ光を解約してUQmobileのデータ無制限プラン(500kbps)を利用してから、数か月。
画像読込オフやyoutube用画質固定のアドオンを駆使すれば、通常のネット利用は低速でも全く問題無い事が解った。→過去記事等
「UQmobileのデータ無制限プラン」サイコー!! ・・・と思っていたけど・・・ある日、突然気づいてしまった。
アレ・・・このプラン、実はお得感全く無くね?
なぜなのか、理由を書いてみようと思う。
もくじ
※2018/10 一部追記&修正
auスマホのカケホ+データ定額プランが高すぎて、だいぷ前にガラホ+格安SIMに移行してしまったけど・・・戻すことも考えてauの情報は定期的にチェックしている。
んで、今更ながら2017夏にできた新プラン、「ピタットプラン」について調べてみたら、ピタットでオトクどころか謎過ぎた。という話。
もくじ
スマホは消耗品
※2018年11月追記
NTTフレッツを解約してUQモバイルの「データ無制限プラン」(最大通信速度500kbps)に変更。
約1月使って気づいたことなど。
もくじ
俺の中で解約することに決定したNTTフレッツ光(戸建て)。
約5000円/月ほど節約できるはず。
浮いた金でモバイルの設備を増強しよう。
・・・てことで Zenfone GO に自前機種変更(SIM差し替え)した記録&注意点などのメモ。
もくじ
■URBANO L01 さすがにキツイ
■ASUS ZenFone Go 購入へ
■SIMがmicroサイズだった
■変換アダプター自作してみた
“URBANO から Zenfone GO(ZB551KL)へ自前機種変更 & SIMアダプタ自作” の続きを読む
先日書いた件、
固定通信回線(フレッツ光)を解約して格安SIMに転換できないか検討してみる
を実行すべく、モバイルの契約を、UQmobileのデータ無制限プランに変更してみた。
テザリング環境を使って、どこまで実用可能なのか?
試してみた記録。
もくじ
※コンテンツのデータ圧縮率は年々向上している。2020年代初頭には500Kbpsで720pの動画も見れるようになってる・・・かもしれない。
2017年、格安SIMが普及してきてモバイル通信の料金はダダ下がり。
でも、固定回線は全然下がらない・・・
家の電話なんてもう、ほとんど使わないんだから一緒に廃止してしまいたいなぁ・・・
ということで、固定通信回線をモバイル通信回線に置き換えられないか考えてみた。
もくじ
僻地までバイクツーリングへ行くと困るのが、モバイル機器の充電。
バイクから充電できる(100V変換器装備済)けど、キャンプ場などではエンジンをかけられない(迷惑すぎ)。それ以前に、ガソリンタンク容量が少ないバイクでは、あまりやりたくない。
てことで、超大容量かつノートPCの充電にも対応したモバイルバッテリー GBtiger K2 を買ってみた。
もくじ