複合的な理由(一番デカイのはコロナではなく梅雨入りそうな件)により九州ツーリングは中止された2022春。
福島方面にツーリングした記録。
前回の続き。3日目
もくじ
- 朝の通勤快速マン 速すぎ
- 栃尾市街 実に北陸っぽい作り
- 楽しすぎる旧山古志村
- 魚沼以南 急激に関東人が増えてダメ
- 魚沼-湯沢は裏道必須
- 群馬・・・酷い
- まとめ
この橋のコーナー・・・イイねー
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
複合的な理由(一番デカイのはコロナではなく梅雨入りそうな件)により九州ツーリングは中止された2022春。
福島方面にツーリングした記録。
前回の続き。3日目
もくじ
この橋のコーナー・・・イイねー
複合的な理由(一番デカイのはコロナではなく梅雨入りそうな件)により九州ツーリングは中止された2022春。
福島方面にツーリングした記録。
前回の続き。2日目
もくじ
磐梯吾妻めっちゃ雪アリ、そして超空いてる
複合的な理由により九州ツーリングが中止になった2022春(一番デカイのはコロナではなく梅雨に入りそうな件)。
そして関東のGW、予想通りクソ混みすぎ。あれでバイクツーリングは無理すぎる。
てことで、明けてから茨城福島新潟方面にツーリングした記録。
もくじ
やっぱ茨城は高萩以北まで行かなきゃダメだよねー
4月中旬以降、順に冬季通行止めが解除される群馬。
今年もツーリングシーズンが到来・・・したんだけど・・・晴れない。今年はマジで晴れない(いや、今年もか)。
しかしながらGW入ったら極みクソ混雑は確定する。あれはツーリングなどできる状態ではない。
だからちょっと微妙かな~と思ったけど・・・
もう、今日行くしかねぇ!
・・・的なノリにて、上野村の御荷鉾スーパー林道展望台まで行っといた。
したら、予想以上にサイコーだった。
もくじ
毎度だが、どっからどう見ても赤城草木エリアより景色が良い
ついに今年も突入した、GW前後シーズン。
どっからどう見ても鬼混みは必至の雰囲気。てか今年は関東ガチでヤバイと思う・・・
海外旅行が規制されてるからだ(詳細は外務省のサイトを参照)。
つーことで冬季通行止め解除直後、GW直前のこの時期しか行けないスポットにツーリングしとくシリーズ。
超激狭で超勾配な赤城の県道16編
ついでに大沼脇の県立無料キャンプ場はどうなったのか、見に行ってみた。
もくじ
クルマで通ったらダメな道路の典型
微妙な天気が続く北関東・・・
やっぱ関東のバイクツーリングシーズンめっちゃ短すぎだってばよ・・・
北関東(てか群馬)のツーリングシーズンがあまりにも短すぎた件
でも「天気が悪い=空いてる」ってことなので、いつも激混みで行く気が起きないツーリングスポットに行っとくシリーズ。
2020の
2020夏秋のツーリング 群馬県編5 赤城山 ~滝の魅力はどれだけ近づけるかにある
あたりの続き。
もくじ
近所民が散歩でプラッと見に行くやつ
急激に気温が上昇する春・・・だけど連動して輩も大発生。
4月10日前後の土日(目安は学校が始まる)まで、ツーリングとか無理。ガチでカオスすぎる(てか危険)。
だがそのあとは一転して超サイコーになる群馬(てか関東)の闇。今年も月曜になった瞬間、交通量が激減。まじで違う国かと思うほど変わる。
ここ10年くらい毎年同じパターンを繰り返してる。そして年々差が酷くなってるように感じる(たぶん上武道路と北関東道が全開通+スマホのせい)。
そのせいでツーリング適正日和が異様に少ない・・・
去年前半の実績値参考
北関東(てか群馬)のツーリングシーズンがあまりにも短すぎた件
つーことで、ここしばらくは激混みツーリングを避けてバイクいじりしていた成果(タイヤ皮むき)を試しに、軽くその辺をツーリングしに行くつもりだったが・・・
メッチャ暖かくサイコーだったせいで結局200kmくらい走ってた。
もくじ
やっぱ利根吾妻が最低限必須
(これでも関東以外だとフツーレベルなんだが)
今年はある意味、去年以上にヤバそうな気配が漂う2022。
やっと限定的にバイク乗れそうな気温になってきたため、とりあえず近場に軽くツーリング行ってみた記録。
もくじ
平日は誰も居ないけど、土日は無理なコース
コロナにより、近県ツーリングが主体となる状況が続いた2021後半・・・
そこで完全に確信した関東の闇。
アウトドアだの何だのと、一部勢力が近年メッチャ煽りブチカマしてるけど、屋外系遊びジャンルのシーズンがあまりにも短すぎる(より正確に言えば、条件が厳しい)。
特にバイクツーリングシーズンが無さすぎた。実際にガチで調査したら、2021年前期、30日しか無かった(しかも山地直近の群馬県民の値、東京圏民にはほとんど無い、マジ混みすぎ)。
前回記事 北関東(てか群馬)のツーリングシーズンがあまりにも短すぎた件
の続き。2021年、後半を調査してみた編。
もくじ
まー、そんな事言いつつもシッカリ熱海まで行ってるわけだが・・・
冬型の気圧配置になり、メッチャ寒くなった群馬北部。
草津は雪予報、沼田は最低気温‐2℃。2021年の群馬バイクシーズンは完全に終了した・・・
てことで、埼玉方面へツーリング。
もくじ
群馬埼玉県境