暑すぎず寒すぎず、温泉ツーリングの季節到来。てことで、ちょっと月夜野の三峰の湯まで、バイクで行ってみた。
もくじ
- 水上エリアの地域区分(バイクツーリング専用)
- 町営温泉センター三峰の湯方面へ
- 三峰の湯へ入ってみる
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
暑すぎず寒すぎず、温泉ツーリングの季節到来。てことで、ちょっと月夜野の三峰の湯まで、バイクで行ってみた。
もくじ
暑すぎず寒すぎず、温泉ツーリングの季節到来。
てことで、軽く小野上温泉さちのゆへ行ってみた。
つーか・・・本当は根古屋城温泉に行こうしたんだけど、現地に行ったらやってなかったため仕方なく変更したとも言う。
もくじ
群馬には地味に世界遺産がある、県民としては行っておかねばなるまい。
てことで行ってみた。おそらくは、日本で最も地味かつ、基本無料な世界遺産、田島弥平旧宅へ。
もくじ
ガチな渋沢栄一案件だった
ある日、地図を見ていると、玉村町と旧新町を結ぶ烏川の橋(岩倉橋)のあたりにキャンプ場を発見。
玉村町HPによると、無料で予約不要系だったから見に行ってみた。近いし。
もくじ
茨城北部ツーリング 2日目
もくじ
バイクで茨城北部に行ってみた。目的は海、てか海鮮。
もくじ
北海道をバイクで走った第一印象をざっくりまとめてみた図
未走行の自治体は空白
全ての道路を通ったわけではないから、あくまで「第一印象」
市街地区域と郊外区域の差が大きすぎる地域は分割していることがある(帯広等)
まぁ、なんというか、自分用メモなので情報の正確性はナシ
北海道バイクツーリングから帰還したオッサンが、バイクで走って感じたことをタレ流してみた。
これから行く人(過去の俺へ)への参考にでもなれば・・・
※独断と偏見による。2015年秋時点の、いわゆる個人の見解であり、感想。
群馬から北海道へバイクキャンプツーリングへ行った記録
22日目 晴れ
新潟~群馬
帰宅
もくじ
群馬から北海道へバイクキャンプツーリングへ行った記録
21日目 晴れ
平取~苫小牧
新日本海フェリーあざれあ 泊
もくじ