バイク(YAMAHAトリッカー)の純正バッテリー 7年半でついに逝く→中華バッテリ(バッテリーマン)へ交換してみた

100V変換器を使いモバイルデバイス充電しながらの超長距離ツーリングしたりと、酷使しまくりな俺のバイク(ヤマハトリッカー)

「マジでよく壊れねーな」

と思っていた・・・ところが、新車から7年半ほど経過した2021年3月の朝・・・エンジンかからず。

てことで、バッテリぽいので交換してみた&レビュー的なもの。

もくじ

  • バッテリ終わる→押しがけ
  • 充電のため無駄に埼玉までツーリングに行く
  • バッテリーは部品屋以外から買ってはいけない
  • バッテリを検討する
  • バッテリーマンと交換
  • まとめ

 

bmz7sバッテリーマン

バッテリ終わる→押しがけ

ある日、さーて山にツーリング行くべー・・・と思いセルスタートボタンを押すと・・・

きゅ・・・うむ・・むぅ・・・む・・・ぅ

て、バッテリ逝った!?

まぁいいや、押し掛けしよ・・・

1速ぶっこんでクラッチ握って人力ダッシュ&クラッチドン。エンジンかかった。オッケー。

充電のため無駄に埼玉までツーリングに行く

しばらく走って充電してみよう・・・しかし空をよく見ると本日、絶妙な曇り加減だった。

コレは北部の山に行くと雨降るなぁ・・・つーかこういう日は埼玉方面空いてるんだよなー、東京の人がこっち方面に来ないから・・・

てことで、勢いとフィーリングにて田んぼ道を激走し南へ・・・新町自衛隊横からガトーフェスタハラダのとこに出て左折、254の橋だけ渡り、上里SAのあたりを経由。土手沿いを快走・・・メッチャ空いてる。さすが曇り。

神川からは埼玉側の県道を更に快走・・・超タイトコーナー登りまくって山頂の公園に着。軽く展望台まで上り・・・ダム見ながら休憩。

いやー、やっぱ草木ダムより下久保ダムだろー。メッチャ走行バリエーションあるしさー。おまけに超空いてる・・・このあたり割とサイコーだわ・・・

つーか毎度のことながら、わざわざ遠くてガチクソレベルな赤城や草木に行く埼玉県民がサッパリ理解できん・・・特に、なぜわざわざクッソ混んでる時間帯に千本桜とか行くのか? しかも、このご時世に。桜なんてこの辺なら割とどこにでも植わってるし24時間咲いてるだろ・・・

関連記事 2020夏秋のツーリング 群馬編7 赤城道路

などと考えながら・・・バイクに戻りエンジン始動。即かかる。とりあえず充電が正常な事は確定。

まー、1週間くらいはこの方式(最悪押しがけ)でイケるだろー的な発想にて、藤岡の山中を激走し吉井倉賀野経由で帰宅。

夜、ネットでバッテリを物色(ここからが本日のメイン)。

バッテリーは部品屋以外から買ってはいけない

まず最初に言っておきたい。バッテリーは在庫管理がとても大変かつ重要。

特にエンジン始動用の鉛バッテリは「始動」に最適化されているため、自己放電が割とデカイ。製造後に長期放置するとゴミになる。マトモな業者はソレが解ってるから、生きが良いうちに右から左にソッコー流すか、定期補充電している・・・はずだが、何もしてない業者が中には居る(正確には業者ではなく転売屋)。

だからクソ業者から買うとガチでハズレを引く。中華だからとか国産だからとかは関係ない。

ハズレを引く主原因はメーカーではなくクソ販売業者のせいであって、そのハズレを引くのは購入者がナメてる(無知)からである。



電装品をナメてるヤツ多すぎ

DIYバッテリ交換時、ありがちなコメントとして「交換してもダメだった、だからこの商品はクソ」。みたいなのが良くある。ユアサやボッシュ製ですらある

あれはどう考えてもオカシイ・・・それはバッテリメーカーのせいじゃねぇだろー・・・雑な業者と無知で極めて雑な購入者のせいだろー・・・と思う時が多々ある。

ちなみに「コイツの話は信用できん」と思う基準のいくつかを挙げると

  • ダイナモ、ダイナモ言う
    クルマ・バイク関連でこの用語を現在使うのは不適当すぎる。一番信用できない
  • 液の補充がどうたら言う
    イマドキ液が減ったら終わりじゃね? というかソレ過充電で、オルタの制御IC壊れてね? 原因バッテリじゃなくね?
  • 電圧を全く見てない
    どうしてダメだと判定しているのか? 根拠を小一時間問いただしたい
  • エンジン始動用をそれ以外の目的に使っている
    意味不明だが実際に居るから、この業界は闇が深い
  • バッ直の機器をつないでる
    そりゃアンタ、もうソレは自己責任の世界でしょ・・・

・・・など

こういう人たちが安易に「≒バッテリ不良」みたいな書き方をしている疑惑が、俺にはメッチャある。

要するにあれらは、あり得ないレベルの知識で行われる安易なDIYのせいではないのか・・・と。

まぁ激安謎中華バッテリーなら、不良出しまくりな製品もあり得ると思うけど・・・そもそもさ

そんなアヤシイ商品買っといてクソミソ言うのは根本的にどうかしてるだろー・・・値段1/10なんだから、当たるまで買えば良いんだよ。10個以内に当たりが出たらラッキー。的な。駄菓子屋のクジみたいな商品なんだよ、アレは。

・・・と俺は思うのだが、なぜだかガチ風味にキレてる謎人物がたまに居る(だいたい日本語オカシイ)。

ハズレたらもう一個、当たるまで黙って大人買いしろや、マジで。

鬼安中華謎バッテリはギャンブル(遊び)なの。てかオマエどうせバチスロとか競馬とか課金ガチャとか好きなんだろ? ソレと一緒だろ?

DIYで安くあげようとか大間違いなんだよ!

・・・と小一時間、俺風マインドを叩き込みたいところだが、そういうのは日本語通じないから無駄だろーなー・・・

バッテリを検討する

若干話しが逸れた気もするが・・・先程のマインドを踏まえて、買うバッテリーを検討。

一流メーカー製 バッテリー

純正グレード(だと思われる)製品たち。これを買っておけば間違いない。

ただし高い。

※ トリッカー/セロー用の製品(Z7S型)を記載。メーカーランクは俺の認識。

GSユアサ

YTZ7S

間違いのない品質。純正採用もコレ。

古河電池

FTZ7S

ザ日本品質。これも間違いない。

BOSCH

RBTZ7S

ザドイツ品質。でも日本ブランドで良くね感が漂う。

VARTA(VARTA→Johnson Control→Clarios な模様)

TTZ7S

amazon扱い店無し

欧州系のイメージ強いが、現在アメリカ企業な模様

https://www.clarios.com

公式Z7Sのページ https://www.varta-automotive.com

一応製品はあるようだが、ユアサと古河がある日本では、あえて買う意味は無い(売ってないし、後述の台湾ユアサと型番が一緒で解りにくい)。

なお俺はクルマ用なら、VARTA SILVER DYNAMIC AGM か BOSCH AGMかシルバーXあたりが好き。デルコ嫌い。

関係ないが、日本車(クルマ)の上部ステーで固定する方式、アレは引っ掛け穴入れるのがスンゲーウザいので、ソッコー廃止して欧州仕様に統一してほしい。

ACデルコ

DTZ7S

amazon扱い店無し

アメリカ系、てかGMの一部門。これもユアサあるので、買う必要性なく流通量少ない。

次点メーカー

これでも大丈夫なんじゃね?系メーカー。

コストカットのため、性能に関係ない部分(取付ボルト部の加工が雑、バリ、小傷、一般人対応等)の手抜きはキッチリとしてくる印象。

半額くらいで買える。

台湾ユアサ

TTZ7SL

なぜ型番がYTZじゃないのか謎(BタイプはYT-)。一応スペックは全く一緒のようだが、中身が一緒なのかは不明。

まぁ一応関連会社なので、無茶なコストカットはしてないとは思う(あくまでメーカーは)。問題はどこで買うか・・・

公式 http://www.yuasa.com.tw/product-detail.php?lang=en&nId=59

AZ バッテリ(岡田商事)

ATZ7S

製造元不明。岡田商事はマトモな会社だとは思うが、製造元情報が無いのに「台湾ユアサより良い」みたいな事を言ってる人がたまにいる。アレは根拠が全く解らぬ。

俺は台湾ユアサと、どっちもどっちだと思う・・・ただ、販売ルート的には岡田商事の方が圧倒的に勝つので、謎業者から台湾ユアサを買うよりは、AZ買うほうが良い。

チャレンジャー枠

新興系メーカー。ほぼ中華。完全ギャンブルとまでは行かないが、自己責任感は漂う。メーカーは多数存在しており謎が多い(一説には数千社あるらしい)。

更に半額で買える。俺が買っても良いかなと思ったのは現状では2社。

バイクパーツセンター(NBS)

CTZ-7S

千葉と言えばバイクパーツセンター。千葉クオリティが期待できる。俺は割と信頼してる(値段なりに)けど、覚悟は必要。なお、NBS社は関連会社っぽいが、公言はされていない。

パーツダイレクト

BMZ7S

大阪の香りが漂う。パッケージや販促にやる気が感じられる。こちらもカスタムジャパンと関連会社ぽい雰囲気を漂わせているが、公言はされていない。

今回これをチャレンジしてみた。

なお俺は自称業者なので、部品商経由で入手。

バッテリーマンと交換

電圧は、こんな感じだった。

旧バッテリ YTZ7S
12.0V程度(充電器に付いてる10~14V付近が広くなってるアナログタイプなので正確な数字は不明)。

新品 BMZ7S
12.8V程度

軽く補充電しとこう・・・チョイ放置してる間にシート&バッテリを外す・・・

てか、トリッカーのバッテリ搭載方法、メッチャきつきつ。外せそうなカプラは外した方が良さげ(俺は2個外した)。工具でコジると切れる予感がしたため、手で強引に引き抜くと・・・外れた。

13.2VくらいになってたバッテリーマンBMZ7Sを充電器から外し、入れ替える・・・というか押込む。

BMZ7Sはボルトナットが付属してたけど、ナット部がやや薄い感じ。その分ボルトが気持ち長くなってる。純正ボルトを使おうとすると、ややメンドイかも。使う必要性は無いが。

なお、電極の外し順番などは当たり前すぎるので略。てか、あえて言うけど、「バッテリ端子 外しかた」みたいなワードでググるレベルの人が、電装系DIYするのは無謀。やめた方が良い(それボディアースすら知らないという事なので・・・家の100V電気配線で+-言ってる人とレベル一緒)。

バッテリーマン 使えるやつ

シート固定する前にテスト始動を実行。

キュッ ドルン

的な勢い。

マジ一瞬でかかった。今まで何だったんだよ!

これは・・・だいぶ前からヘタっていた模様。

とにかくスゴイのはアイドリング。メチャメチャ安定しとる・・・やっぱインジェクション車のバッテリーは重要だな・・・

まとめ

バッテリーマンは使える中華だった。

そして、GSユアサは7年以上も無交換でイケる事が判明した(365日中300日以上バイクに乗れば)。けど末期はセル回した時の爽快感やアイドリングが不安定になるため、俺的には遅くとも5年で交換を推奨したい。

あとは、この中華バッテリーが何年もつかだけど・・・価格1/5だからなぁ・・・1年以上もてばオッケーかなぁ。

てか、先にエンジンかミッションが壊れるんじゃねーかな・・・そろそろ10万km超えるし・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA