なんだか最近、品川駅がアツいらしい。
あんま行かないけど、行った時のために調べてみた。
俺が知ってる品川事情
- 品川と田町の間に駅ができる(確定)
- 田町から分岐して貨物線を流用し羽田までつなぐ(検討段階)
- リニア新幹線の始発駅になる(着工前)
1と3は関連してるのだろう。開削工法で新幹線の駅を作るらしいから、新駅の大規模再開発とセットぽい。
問題は2。
この計画、何のメリットがあるのか解らなかった(東京モノレールはJRの子会社)。
どうやら、「都心から羽田のアクセスが良くない」という流れっぽい。けど、そんなにアクセス悪いか?
東京モノレールのアクセスが悪い、って話なら解るが・・・「羽田」の視点から見れば京急もある。別にどうでも良くね・・・
てか、そう言われると確かに、都心近郊に住んでる人って、たとえJRが最寄駅であっても、羽田は地下鉄⇔京急で行くな・・・もしくはタクる。
改めて考えるとモノレールは不便すぎた
まぁ、改めなくても、最初から東京モノレールを使う理由が良くわからない。
確かに時刻表だけ見れば、運行本数は昼間15本/時。待ち時間入れても、浜松町-羽田は25分程度。数字上は悪くない。
けど、接続の浜松町駅が微妙すぎる・・・モノレール5階、JRは1階。おまけに別棟。移動には最短5分程度かかる。そして中距離列車が止まらない。
接続する山手線は、昼間15本/時前後。待ちを含めて東京駅まで8分、上野なら15分くらいかかる。各駅停車は遅い・・・
モノレール⇔JR利用の所要時間
モノレールを利用した場合の、羽田までの所要時間はこうなる。
※羽田の改札入って着駅で降車するまで。西側発着は使う意味無いから省略。
- 上野駅 約45分
- 東京駅 約38分
※慣れにより±5分程度変動。
割と遅い。てか、かなり遅い。上野から反対方向に45分乗れば桶川まで行ける。
京急で良くね?
京急+地下鉄は、品川、横浜方面共に各6本/時運行。こちらの所要時間も考えてみた。
※羽田空港の駅の配置上、改札がモノレールに比べて100mくらい遠い(気がする)。()は乗換可能な路線。
品川方面
- 品川 23分
- 三田 27分(三田線)
- 大門 30分(大江戸線)
- 東銀座 34分(日比谷線)
- 日本橋 37分(東西線)
- 東日本橋 39分(新宿線)
横浜方面
- 京急川崎 15分
- 横浜 31分(JR東海道線、根岸線、横須賀線、相鉄本線)
- 上大岡 43分(市営地下鉄)
※時間帯によるが、快速なら5分以上は速い。
都心周辺からモノレールを使うメリットが無い
このことから三田線、大江戸線、日比谷線、東西線、新宿線あたりの沿線住人は、JR+モノレールで行くメリットなんて全く無いのが解る。
乗り換えが少々遠くても良いなら、銀座線と丸の内線の沿線住人も無い。
山手線の西側からだと、品川⇔京急の乗換が最短。浜松町経由など検討する余地すら無い。
そして、横浜方面から浜松町経由で行くというのは、絶対にあり得ない。
モノレールって誰向けなの?
本件、前から疑問に思っていた・・・いったい誰が(どこに住んでる人が)JR⇔モノレールを利用しているのか?
・・・考えられるのは
- 中央線快速の新宿以西の利用者
- 高崎線、宇都宮線、常磐線の遠距離利用者
- 京葉線の利用者(のごく一部)
つまり、土地勘の無い田舎の人だ・・・
要するにこれ、正しくは「都心からのアクセス」じゃなくて、「郊外の人のアクセス」が、羽田は悪い。ってことなんじゃね。
確かに、「郊外の人」が京急に乗らない訳はよく解る。
京急&京成は、乗るべき列車の選定が困難すぎるからだ。土地勘が無いと、マジでもう本当に意味不明すぎる。
印旛日本医大、芝山千代田、印西牧の原、押上、京成高砂、金沢文庫、新逗子、青砥、泉岳寺・・・
言われても、どこだよ!? ってなる。
俺は全ての駅(前)に行ったことがあるから、何の問題も無いが、フツーの群馬県民などは全駅知らない。横浜方面or京成方面、どっち方面かさえも解らない。
更に、列車種別も多すぎる・・・そして、乗ったはいいけど、乗換駅が三田、大門、東銀座など、超マイナー駅。
これも、どこだよ!? てなる・・・
まとめ
羽田のJR新路線は中距離からの上野東京ラインとセットなんじゃないかと、俺は予想する。
浜松町東側にスペースがあるので、渋谷駅埼京線テイストの、半分離した駅を設置する気なのかもしれない。