無料期間が半年経過した楽天モバイル。
節目として、所感やらのまとめ&電波状況がどれだけ改善したのか。テキトーにドライブがてら確認しに行ってみた。
もくじ
- 楽天サポートは良好 だがススメにくい人が確実に居る
- 速度は超満足レベル
- 最大の弱点は自社電波にアリ
- 電波の改善状況チェックドライブ 赤城南麓へ
- 電波改善状況のまとめ
- 連休に中途半端な地方都市に行っちゃダメ
バイクで行くとこ無し、楽天電波も無し
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
無料期間が半年経過した楽天モバイル。
節目として、所感やらのまとめ&電波状況がどれだけ改善したのか。テキトーにドライブがてら確認しに行ってみた。
もくじ
バイクで行くとこ無し、楽天電波も無し
群馬から東京都内へ行く時に使うルート(パークアンドライド)、どれ使ったら最適なのか?
25パターン調べてみた。2021年ver。前回の続き。
群馬中西部編。
もくじ
建物(くるくる回るくわまるとか)は超ナイスなんだけどねぇ・・・
世界が変わる予感を、ひしひしと感じる2020年初夏。
延々と昭和平成と同じスタイルで生活してたら、あっさり破綻するような気がしてならない。
ここは、いったん固定費を圧縮して新たな時代に備えるフェーズに入ったのではないか。
・・・てことで、これからの時代を生き抜くため、群馬在住のオッサンが、無い知恵を絞って考えてみた。
結果・・・テレビ、固定電話、マイカーはもはや要らんよなぁ・・・という結論に至る。
つまり、個人の感想であり、ガチどーでもいい話。
もくじ
これだけの都市規模があったら、ホントは生活にクルマ要らないと思うんだよね
ここは本当に要らないと思うし・・・
ここも本来は要らないと思うなぁ
ここはそうとも言えないと思うが・・・
新型コロナウイルスが蔓延しまくってる、2020年春。
自粛ムード漂う中、一部で「コロナ対策にクルマ使うのが良い」みたいな人が居る。イヤ、ソレ、カナーリ意味わかんねーな。と思った俺(特に使いまわすシェアやレンタ)。
てことで、その辺の事について考えた事をタレ流してみた。
つまり、ガチでクソどーでもいい話である。
もくじ
※当たり前の事をあえて書いておくが、WHOと政府の発表以外、一切信用してはいけない(ソレすらも怪しいけど、比較的マシ)。そして自分で考える事が一番大事(たとえ判断を誤ったとしても)。
WHO
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019
WHO 全世界感染者数のマップ
https://covid19.who.int/
USAのマップはこの辺にある
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/cases-updates/cases-in-us.html
NY州のマップはこの辺
https://covid19tracker.health.ny.gov/views/NYS-COVID19-Tracker/NYSDOHCOVID-19Tracker-Map
日本 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
令和元年になった2019年でも、未だに昭和時代から延々言われ続けている・・・
地方のマイカー必須論
ただ最近、地方都市在住の俺でさえ、ガチでクルマ要らねんじゃね? 維持するの馬鹿らしくね? と思い始めた・・・
コレ・・・冷静に考えたら本当に必要な時はタクシーを迎車したり、レンタカー借りたほうが良いんじゃないの?
普段使いならバイクかチャリで移動すりゃ割とどうにでもなるし・・・
てことで・・・自家用車の維持費(ランニングコスト)のことについて、改めて考えてみた。という話。
もくじ
※間違いなどがあれば、コメント欄にでもどうぞ。
前回の続き。
圏央道で群馬から横浜(本牧)まで、クルマで行った記録。他 いつもの旅行?記
もくじ
ビミョーに使いにくい伊勢佐木長者町の地下道
基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。
・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。
てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧)へクルマで行くルートを、改めて考えてみた。
もくじ
群馬から埼玉(川口)へ用事で行く、というダチに同乗。
途中、離脱して東十条にラーメン食いに行った記録。
もくじ
大阪へ行く用事がありそうなので、軽く検索してみた。が・・・群馬県民向け情報が少なすぎる・・・
てことで、俺なりにまとめてみた。
もくじ
※本記事は 2019年8月6日時点の情報、2020年以降大幅に変わった。従ってこれは過去の参考情報であり、より新しいものはこちらへ
今年の夏、ツーリングマップル東北版を見ながら北海道までバイクツーリングしたところ、どう見てもバイク向けじゃない情報だらけだった。
「おっかしーなー」と思いつつ走っていたら、気づいた。ああ、これクルマ(でドライブ)の情報なんじゃね・・・と(あくまで個人の感想)。
バイク(2輪)とクルマ(4輪)は全く違う乗り物だから、走りやすい(走って楽しい)道路が全く違う・・・基本的に相互のツーリング情報に互換性はないと思う。
このことについて、ちょっと考えてみた。という話。
なお、3輪はメリットが良くわからないのでバッサリ省略。個人的には超低速域での荷物運搬以外はデメリットしか無いと思う(誰か3輪のメリットを教えてほしい)。
もくじ
クルマは最悪、バイクはサイコーな道路の例