DIY 軽トラのくるくるハンドルに100均のクッションはめるとサイコーだった件 クルマの性能が激進化してる2021年。でも、未だにパワーウインドウがデフォじゃないクルマがある。今年の夏に買った軽トラである。バイクに乗りにくい冬に入った12月。稼働頻度がアップ・・・するんだけど、乗ってて致命的な弱点に気づいた。それは、俺... 2021.12.17 DIYどーでもいいこと
バイクツーリング準備 ツーリングバイクの買い替え候補を考える ~最強の乗物(旅)を探す~ 11万キロ目前のマイバイク(オートバイ)。バイク10万キロ突破記念 ぶっ壊れたところのまとめ(総維持費)そろそろ本気で、買い替えを検討しておきたい・・・旅属性強めのイチバイク乗りとして、何を買うべきか?考えてみた。もくじ 目的はバイクを買う... 2021.09.08 バイクツーリング準備旅行準備・検討
スマホ・PC 楽天モバイル+楽天Handを群馬(前橋東部方面)で使って半年 ~電波状況確認ドライブへ 無料期間が半年経過した楽天モバイル。節目として、所感やらのまとめ&電波状況がどれだけ改善したのか。テキトーにドライブがてら確認しに行ってみた。もくじ 楽天サポートは良好 だがススメにくい人が確実に居る 速度は超満足レベル 最大の弱点は自社電... 2021.08.14 スマホ・PC
鉄道乗車経路 群馬⇔東京で使う鉄道経路 25パターン調べてみた 中毛西毛編 群馬から東京都内へ行く時に使うルート(パークアンドライド)、どれ使ったら最適なのか?25パターン調べてみた。2021年ver。前回の続き。前回→ 群馬⇔東京で使う鉄道経路 25パターン調べてみた群馬中西部編。もくじ 群馬方面⇔東京(永田町付... 2021.04.02 鉄道乗車経路
どーでもいいこと もう テレビ、固定電話、マイカーは捨てちゃって良くね? 世界が変わる予感を、ひしひしと感じる2020年初夏。延々と昭和平成と同じスタイルで生活してたら、あっさり破綻するような気がしてならない。ここは、いったん固定費を圧縮して新たな時代に備えるフェーズに入ったのではないか。・・・てことで、これから... 2020.07.11 どーでもいいこと
どーでもいいこと 3蜜対策にクルマがサイコー的な理論がサッパリ解らない 新型コロナウイルスが蔓延しまくってる、2020年春。自粛ムード漂う中、一部で「コロナ対策にクルマ使うのが良い」みたいな人が居る。イヤ、ソレ、カナーリ意味わかんねーな。と思った俺(特に使いまわすシェアやレンタ)。てことで、その辺の事について考... 2020.04.10 どーでもいいことライフスタイル
ライフスタイル 自家用車の維持費(ランニングコスト)が高い原因は税金でも修理費でも無かった 令和元年になった2019年でも、未だに昭和時代から延々言われ続けている・・・地方のマイカー必須論ただ最近、地方都市在住の俺でさえ、ガチでクルマ要らねんじゃね? 維持するの馬鹿らしくね? と思い始めた・・・コレ・・・冷静に考えたら本当に必要な... 2019.08.01 ライフスタイル
その他の旅 群馬から横浜南部は圏央道が速い 前回の続き。圏央道で群馬から横浜(本牧)まで、クルマで行った記録。他 いつもの旅行?記もくじ 埼玉の道路行政はイマイチすぎる 東京神奈川区間は快走 相模原市街地から保土ヶ谷バイパスはソコソコ混んでた 群馬から横浜南部は圏央道が速い たまがっ... 2019.01.14 その他の旅旅・散策 バイク以外
旅行準備・検討 群馬から横浜南部へ行くルートを考える(クルマ) 基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。群馬から横浜へ行くルートを考える & 乗車した記録 など・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧... 2019.01.13 旅行準備・検討
旅・散策 バイク以外 12月の埼玉の道路は混みすぎ 群馬から埼玉(川口)へ用事で行く、というダチに同乗。途中、離脱して東十条にラーメン食いに行った記録。もくじ12月の埼玉の道路は混みすぎ京浜東北線はガラガラだったかすみそう(ラーメン屋)旨い東京の飲食店は月曜定休日が多い王子のもり一へもはや自... 2018.12.17 旅・散策 バイク以外鉄道乗車記録&沿線散策