バイクツーリング準備 四国バイクキャンプツーリング計画 -走行ルートを考える- 関東(てか群馬)から四国へバイクツーリングに行くルートについて改めて考えてみた。いつもどおり出発地は前橋南IC、とりあえず目的地は高知ICで。もくじ 四国まで自走する フェリーを利用する まとめ※フェリーの運賃、ダイヤは良く変わるので注意。... 2018.02.20 バイクツーリング準備
バイクツーリング準備 四国バイクキャンプツーリング計画 -無料キャンプ場を調べてみた- 東京からフェリーに乗ると、サックリ簡単に行ける四国・・・うーん・・・地図を見てたら、すんげー四国バイクツーリングに行きたくなったぞ・・・。てことで、四国バイクツーリングに使えそうな無料キャンプ場(野営ポイント)を探してみた。無料の中では極め... 2018.02.12 バイクツーリング準備旅行準備・検討
バイクツーリング あったらいいな、と思うフェリー航路 バイクツーリング+フェリーはサイコーの組み合わせ。しかし、高速道路や橋の整備が進んだ現代、意外に航路は少ない。あったら良いのになー・・・と思う航路を勝手に妄想してみた。もくじ 北海道 関東-東海 北陸-西日本日本海側 瀬戸内海-四国-九州最... 2018.01.01 バイクツーリング
バイクツーリング準備 バイクキャンプツーリングに必要なアイテムを考える ロングツーリング時に問題となる積載量。特にオフ車や小排気量車には制約がある。俺が乗ってるトリッカーもそう。しかも、ツーリングしてるといつの間にか荷物が増えていくので・・・出発時にはできるだけ減らしとくのが必須。てことで、バイクキャンプツーリ... 2017.12.10 バイクツーリング準備旅行準備・検討
バイクツーリング準備 キャンパーは大きく分けると5タイプ居る? キャンプ場へ行くと、色々な人がいる。でも、タイプが違う人だらけだとアウェー感が強くエンジョイ(安眠)できなかったりする事もある・・・だから、キャンプ場選びはとても重要。できれば同じようなタイプのキャンパーが多い場所を選ぶと、快適かつ幸せにな... 2017.12.01 バイクツーリング準備旅行準備・検討
バイクツーリング 北海道バイクツーリング地区別走りやすさマップ(2017) 3年間で合計80日ほど北海道をバイクツーリングした、とあるオッサンのフィーリングをマップにまとめてみた。 2017.11.16 バイクツーリング北海道バイクツーリング
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-27日目 2017年北海道バイクツーリングの記録27日目 曇り時々雨帰宅もくじ 日本海を航行 新潟市街地から脱出 魚沼へ 三国峠から群馬へ 2017.09.16 バイクツーリング北海道バイクツーリング
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-26日目 2017年北海道バイクツーリングの記録26日目 曇り時々雨新日本海フェリー らべんだあ 泊北の大地が遠のいていく・・・もくじ 洞爺湖へ 留寿都温泉へ ニセコビュープラザへ 倶知安へ 小樽へ らーめんみかんへ 新日本海フェリー乗り場へ 2017.09.15 バイクツーリング北海道バイクツーリング
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-25日目 2017年北海道バイクツーリングの記録25日目 曇り時々ゲリラ豪雨伊達市大滝区 徳舜瞥山麓キャンプ場 2泊目もくじ 伊達市大滝区は道北より寒かった 壮瞥へ 登別温泉銭湯さぎり湯へ 回転寿司ちょいす登別店へ 室蘭周辺イマイチすぎる 壮瞥町蟠渓... 2017.09.14 バイクツーリング北海道バイクツーリング
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-24日目 2017年北海道バイクツーリングの記録24日目 曇り後ゲリラ豪雨伊達市大滝区 徳舜瞥山麓キャンプ場 泊もくじ 狩勝峠へ 占冠へ むかわ穂別へ 富内列車ハウスへ 苫小牧の回転寿司旬楽へ 白老へ 徳舜瞥山麓キャンプ場へ 日帰り温泉ゆーあいの家へ 2017.09.13 バイクツーリング北海道バイクツーリング