北陸東山道バイクツーリング走りやすさマップ2024

長野岐阜もけっこう行ってた2024春。

忘れないうちに、北陸&東山道3県(岐阜長野群馬)バイクツーリングの走行結果もまとめておこう。

九州バイクツーリング走りやすさマップ 2024

東北地方バイクツーリング走りやすさマップ2023 北東北3県編

東北バイクツーリング走りやすさマップ2023 南東北編

九州バイクツーリング走りやすさマップ2023

関東一周ツーリングルートを計画してみた けど・・・

などの続き? なお、中部版ではない。北関東から名古屋静岡方面は、あえて行く必要性が全く無い。たぶん作る事は無かろう(まぁ8割行ってるとは思うけど、近年の変化デカすぎなので保留)。

毎度同じく、俺の個人的なメモ。また走りたいかを重視してる。従って、フィーリング至上主義。天候や気温により変化することがある。しかしそれがバイクの醍醐味。毎回違うから面白いのであって、ブレは不可避。

もくじ

  • 北陸東山道バイクツーリング走りやすさマップ2024
  • 群馬県(館林除く)
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 福井県(若狭方面除く)
  • 石川県
  • 富山県
  • まとめ

gifukenkyo2024関東から最も近いバイクサイコーエリア

“北陸東山道バイクツーリング走りやすさマップ2024” の続きを読む

最短でサイコーの九州ツーリングコースを考えよう2024

前回の続き

九州バイクツーリング走りやすさマップ 2024

というかむしろ、去年の続き

関東から九州ツーリングの最短コースについて その2 3泊3日以上編

来年また行く為に、最短日程で行くベストコースを考えておこう。という話。

もくじ

  • 基本情報2024
  • ダメ1 ありがちだけどダメでしょう残念コース
  • ダメ2 謎の達成感のみ自己満コース
  • ダメ3 ありっちゃアリだけどやめとけコース
  • 良1 東側アツイとこ行けるだけ行っとくコース
  • 良2 北部は捨てるコース
  • まとめ

akashibri202402関西航路最強

“最短でサイコーの九州ツーリングコースを考えよう2024” の続きを読む

九州バイクツーリング走りやすさマップ 2024

2024年春の西日本ツーリングから帰ってきてしばらく経った。

旅の総括というか、九州の走行フィーリングをマップにまとめておくアレ。

九州バイクツーリング走りやすさマップ2023の続き、てかver2024。

まぁ何と言うか・・・俺の個人的なメモ。また走りたいかを重視してる。

※フィーリングが重要。天候や気温により変化することがある。しかしそれがバイクの醍醐味。毎回違うから面白いのであって、ブレは不可避。

もくじ

  • 九州バイクツーリング走りやすさマップ 2024
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 大分県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • まとめ

sakurajima2024苦行ゾーンは走りたくない

“九州バイクツーリング走りやすさマップ 2024” の続きを読む

3000kmでエンジンオイル交換する合理性は全く無いと思う理由

2024年、西日本ツーリングから帰ってきて少し経ったある日・・・

オイル交換してみた。

結果・・・

やっぱり3000kmでオイル交換をススメてくるのは、疑問しか無い(特にクルマ)。

もくじ

  • 走行実績
  • バイクの状況(使い方)
  • 抜いた結果
  • まとめ

kushikinopark2024エンジンは容赦なく回した(回すしか無いだろう)

“3000kmでエンジンオイル交換する合理性は全く無いと思う理由” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 18日目 富山-新潟-長野-群馬

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

18日目 晴れ 最終日

走行ルート
入善~朝日~親不知~糸魚川~能生~直江津~高田~光ヶ原高原~関田峠~飯山~野沢温泉~木島平~北志賀高原~山之内~志賀草津道路~草津温泉~八ッ場ダム~榛名湖~伊香保森林公園~吉岡~前橋

走行距離 約290km

もくじ

  • 早朝に直江津まで行きたい
  • やはり新潟が良い
  • 長野もイイ・・・
  • 野沢温泉サイコー
  • 北信はイイよね~・・・
  • 群馬 クソレベル
  • 草津温泉 終わってる
  • 早朝行って昼に帰る理論が大事
  • 東京から日帰りドライブはエグすぎるだろ・・・
  • 本日のまとめ
  • 総まとめ

nozawa2024野沢温泉イイわぁー

“2024西日本バイクツーリング 18日目 富山-新潟-長野-群馬” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 17日目 福井-石川-富山

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

17日目 晴れ

走行ルート
敦賀~葉原トンネル~潮風ライン~河野~武生~池田~足羽川ダム~大野~勝山~谷トンネル~手取川ダム~白山市山間部~金沢~津幡~小矢部~高岡~新湊大橋~富山市~滑川~魚津~黒部~入善

走行距離 約310km

富山県下新川郡入善町 墓ノ木自然公園 泊

もくじ

  • ルート検討が重要
  • 潮風ラインサイコー
  • 国道8 クソ
  • 福井山間部 かなり良い
  • 石川県側 微妙
  • 金沢がつまらん
  • 北陸、てか金沢近郊 ダメすぎる
  • 富山は イイ
  • やはり金沢圏に明らかな違和感
  • 河川敷でオサレキャンプは無いでしょう
  • 本日のまとめ

uozu2-2024山の景色最強県は富山(写真映像では伝わらん典型)

“2024西日本バイクツーリング 17日目 福井-石川-富山” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 16日目 神戸-丹波篠山-小浜-敦賀

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

16日目 晴れ

走行ルート
六甲アイランド~ハーバーハイウェイ~神戸市灘区~表六甲~裏六甲~藤原台~三田~丹波篠山~福知山市三和~綾部~高浜~大飯~小浜~三方五湖~美浜~敦賀

走行距離 約240km

福井県敦賀市 野坂いこいの森 泊

もくじ

  • 神戸から敦賀のルートを検討&最終決定
  • 朝から六甲プチツーリング
  • 神戸郊外の混み 余裕で群馬以下
  • 丹波篠山あたり ギリギリ微妙
  • 京都府 中心から50キロで「難易度中」になる
  • 福井 かなり良い(道路は)
  • 若狭美浜方面が微妙(謎車多い)
  • 敦賀は良い
  • このエリア(近畿圏) メシが微妙
  • 本日のまとめ

kobe2024神戸より群馬の方が混んでる(道路が)

“2024西日本バイクツーリング 16日目 神戸-丹波篠山-小浜-敦賀” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 15日目 熊本-新門司

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

15日目 晴れ

走行ルート
熊本市~合志~菊池~竜門ダム~鯛生~下筌ダム~杖立温泉~スカイファームロードひた~日田市街~東峰~添田~大任~香春~小倉~新門司

走行距離 約200km

阪九フェリーやまと 泊

もくじじ

  • 朝、ダチとヒライでしめる熊本
  • 鯛生経由 フツー
  • 杖立温泉元湯 フツー
  • スカイファームロード イイ
  • 福岡 行かなくていい
  • 筑豊-小倉 行かない方が良い
  • 新門司 疲れる
  • フェリー サイコー
  • 本日のまとめ

sinmojitkf2024九州ツーリング終了ー

“2024西日本バイクツーリング 15日目 熊本-新門司” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 14日目 佐賀2

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

14日目 晴れ

走行ルート
熊本市~植木~玉東~玉名~荒尾~大牟田~有明海沿岸道路~佐賀~熊の川温泉~佐賀~有明海沿岸道路~新大牟田~南関~和水~山鹿~植木~合志~熊本市

走行距離 約180km(俺のバイク分)

熊本県熊本市某所 ダチの会社 泊

もくじ

  • 船の確保完了
  • 玉名経由で佐賀に着いたが・・・
  • ぶらっくぴっぐで前橋を思い出す
  • 佐賀城跡で休憩
  • 高い温泉 逆にビミョー説
  • 風呂1400円でメシ900円という謎行動
  • 九州にナイトツーリングなど無い
  • 本日のまとめ

sagajou2024いったい訪日外国人は、何処に行ってるのだろーか?

“2024西日本バイクツーリング 14日目 佐賀2” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 13日目 阿蘇-高千穂-熊本市

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

13日目 晴れ 日曜

走行ルート
熊本市~合志~菊池~上津江~ミルクロード~大観峰~満願寺温泉~黒川温泉~やまなみハイウェイ~産山村~波野~高森~高千穂~五ヶ瀬~高森~久木野~GR南阿蘇~西原村~益城~健軍

走行距離 約240km

熊本県熊本市某所 ダチの会社 泊

もくじ

  • バイク枠 埋まり過ぎ問題
  • 熊本市街方面 クソ混み
  • 阿蘇 土日行っても無駄
  • 竹田から高千穂で高森方面へ行くべし
  • 高千穂サイコー
  • 高森もサイコー
  • ケニーもサイコー
  • 九龍のつけめんが激アツイ
  • 本日のまとめ

takachiho2024山ツーリング日本最強県 宮崎

“2024西日本バイクツーリング 13日目 阿蘇-高千穂-熊本市” の続きを読む