四国-九州には橋が無い。
だから、四国⇔九州のバイクツーリングには、フェリーの利用が必須になる(本州四国連絡橋を経由すれば可能だけど、メリットは薄い)。
てことで、各航路について調べてみた。
※フェリーの運賃、運行状況には季節変動が大きい。出発前の各社公式HPの確認は必須。2018年4月現在の情報。なお、関東方面から向かう個人的な都合上、今治以東の発着便は省略する(おそらく徳島-新門司しか無いけど)。
※宿毛フェリーは2018/10に休止した。
国道九四フェリー乗り場
もくじ
- ルート一覧
- 松山観光港⇔小倉港(松山小倉フェリー)
- 三崎港⇔佐賀関港(国道九四フェリー)
- 八幡浜港⇔別府港(宇和島運輸フェリー)
- 八幡浜港⇔臼杵港(宇和島運輸フェリー)
- 八幡浜港⇔臼杵港(九四オレンジフェリー)
宿毛港⇔佐伯港(宿毛フェリー)※2018/10休止
- まとめ
追記 宿毛フェリーは運行を休止した模様。