京急2100形サイコー 他

群馬から東京方面へ行ってみた記録。

今日は所用のため北千住から新横浜へ向かう。ついでにラーメン食いまくってみた。

もくじ

  • 千代田線は使いたくない
  • 京急2100形サイコー
  • たまがったは関東で一番九州ラーメンっぽいと思う
  • 横浜駅物価高い
  • 横浜駅また変わってる・・・
  • ラーメン博物館でダブルラーメン
  • 東武本線の客層はなぜこんなに酷いのだろうか

yokohamaムービル-ジョイナス-ルミネ-そごうを上から繋いでほしい

“京急2100形サイコー 他” の続きを読む

もはや秋葉原は行かなくていいと思う 他

久しぶりに群馬から東京方面へ行ってみた記録。

なお、東京周辺は基本的に公共交通機関で行く場所。バイクで走っても全く楽しくない。パークアンドライドして鉄道+徒歩で向かう。

もくじ

  • 東上線経由で東京へ
  • 和光市の必須事項→東京メトロ24時間券の購入
  • 目黒の活、回転寿司都内最強説健在
  • 六本木は徒歩がベスト
  • もはや秋葉原は行かなくていいと思う
  • 北千住周辺混みすぎ

ROPPONGI神谷町緑道、群馬より人いねぇー

“もはや秋葉原は行かなくていいと思う 他” の続きを読む

東武本線→半蔵門線→三田線→南北線→目黒線→東横線→横浜線→MM線→東横線→副都心線→東上線に乗車したら、横浜線が一番混んでた(横浜方面に乗車した記録)

群馬から鉄道メインで関東南部へ。色々と観光?した記録

その3 横浜方面編
北千住から横浜経由で森林公園へ帰還

もくじ

  • 東武本線=半蔵門線化
  • 伊豆急行が東急系だったことに気づく
  • 混み方が少し変わってきた?
  • 都営地下鉄がボロすぎる
  • 港区民は地下鉄乗らない
  • 活 サイコー
  • 東急目黒線平和
  • 今回は横浜線が一番混んでた
  • MM線-森林公園まで連続乗車

“東武本線→半蔵門線→三田線→南北線→目黒線→東横線→横浜線→MM線→東横線→副都心線→東上線に乗車したら、横浜線が一番混んでた(横浜方面に乗車した記録)” の続きを読む

千代田線は混雑区間が長すぎる 他千葉方面に乗車した記録

群馬から鉄道メインで関東南部へ。色々と観光?した記録

その2 千葉方面編

もくじ

  • やっぱり西船橋は茅場町乗り換えが◎
  • 逆方向の東西線はガラガラ
  • 総武線(というよりJR)は速い
  • タクって銀座へ
  • ラーメン食いに神保町へ
  • 千代田線は混雑区間が長すぎる

chiba-monorail千葉と言えばモノレール(今回使ってない)

“千代田線は混雑区間が長すぎる 他千葉方面に乗車した記録” の続きを読む

タコベル群馬店は永久にできない予感がした 他乗車した記録

久しぶりに群馬から鉄道メインで関東南部へ。色々と観光?した記録

など

もくじ

  • 東上線は東武ぽくない
  • 東上線乗客多い
  • 和光市=東京メトロ24時間券必須
  • 西銀座JRセンター終了
  • 新橋地下通路の案内看板は難解
  • タコベル群馬店は永遠にできない予感
  • 銀座線綺麗になりすぎ
  • 田中商店でお湯が出てきた

“タコベル群馬店は永久にできない予感がした 他乗車した記録” の続きを読む

2018四国&九州バイクツーリング 17、18日目 東京から群馬

2018年四国&九州バイクツーリングの記録
17日目 18日目

走行ルート
東京港~上野駅~大宮~群馬

17日目 オーシャン東九フェリー しまんと 泊
18日目 帰宅

ぱっと見、東京都江東区には見えない

もくじ

  • 17日目太平洋上
  • 18日目東京湾上
  • 東京の物価は高すぎる
  • 大宮へ
  • ラーメン食いに岩槻へ
  • 埼玉の道路混みすぎ

“2018四国&九州バイクツーリング 17、18日目 東京から群馬” の続きを読む

2018四国&九州バイクツーリング 1日目 群馬~東京港

2018年四国&九州バイクツーリングの記録
1日目 晴れ

走行ルート
群馬~蓮田~足立区~墨田区~江東区~東京港

オーシャン東九フェリーびざん 泊

sky tree parking東武さんには毎度お世話になっております

もくじ

  • 群馬からスカイツリーへ
  • 東京の物価は高い(野口鮮魚店を除く)
  • 東京湾岸エリアツーリング
  • 東京港フェリーターミナルは快適

“2018四国&九州バイクツーリング 1日目 群馬~東京港” の続きを読む

ZenfoneGOのau系⇔docomo系SIM切替運用はイマイチ

au系SIMが利用可能なフリー端末の中では比較的安いZenfoneGO。

UQmobileとDMMmobileのSIM2枚を切替える運用をしてみたけど・・・イマイチすぎたという話。&光回線を解約してDMMmobileの契約をしたその後 など

以前書いたコレ の続き

もくじ

  • 現在の端末構成&料金
  • ZenfoneGOのSIM2枚刺し運用は厳しい
  • DMMmobileは都内でビミョー
  • 366MB規制が思ったよりあっさり到達する
  • 固定回線(フレッツ光)解約は正解

“ZenfoneGOのau系⇔docomo系SIM切替運用はイマイチ” の続きを読む