旅行準備・検討 東武伊勢崎線北千住駅下り時刻表(群馬県民用) 今更感ハンパナイけど・・・東武本線の時刻表 (平日下り) には群馬県民用が必要だと思う・・・てことで作ってみたの2017年4月ダイヤ改正以後バージョンを作ってみた。 2017.12.11 旅行準備・検討鉄道乗車経路
旅行準備・検討 群馬から成田空港へ行く方法を考える 群馬には空港が無い。海も無いから海港も無い。遠くへ行く時は必ずどこかの港まで行かなければならない。そして関東で空港と言ったら成田。しかし群馬からはすんごく遠い。あらためてルートを考えてみた。2017年版去年から変化した情勢→圏央道開通、高速... 2017.11.21 旅行準備・検討鉄道乗車経路
旅・散策 バイク以外 やっぱり群馬-横浜はバスタ新宿経由が最適だった とある日、群馬から横浜へ向かうため、伊勢崎-新宿の高速バスに乗った記録など新宿 人多すぎ 2017.10.01 旅・散策 バイク以外鉄道乗車記録&沿線散策
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-10日目 2017年北海道バイクツーリングの記録10日目 晴れ上川郡下川町 気動車 泊キマロキ編成の雪を吹き飛ばすメカもくじ 歌登は寒かった 歌登から美深へ 美深から名寄のコインランドリーへ 名寄のラーメン一善やへ キマロキ編成発見 下川町気動車へ ... 2017.08.30 バイクツーリング北海道バイクツーリング
鉄道乗車記録&沿線散策 京成のフリー切符(下町日和きっぷ)を使ってみた 盆の連休中に京成のフリー切符(下町日和きっぷ)を使ってみた、その記録。利用感など。もくじ 下町日和切符とは 特徴→利用頻度の高い駅が地味に多い この切符は元を取りやすい 実際に下町日和切符を使ってみた まとめと所感券面から溢れ出す京成っぽさ 2017.08.15 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車記録&沿線散策 駅別混雑予報、群馬には意味なし お盆の真っ只中、伊勢崎駅から葛飾に行く用事発生。混みそうだな・・・ということで、事前にNAVITIME混雑予報でチェック。実際に乗車してみると・・・もくじ 伊勢崎駅2倍~4倍の混雑(の予報)? 混雑予想がズレまくる原因を考える 田舎のオッサ... 2017.08.14 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車記録&沿線散策 連休に群馬から東京へ東武本線に乗ってはいけない 先日の連休に、東武本線を伊勢崎から亀戸まで乗る機会があった。気づいたことをメモ。※7/20日くらいに書いたけど移転に伴い公開日は8/1付けでもくじ 伊勢崎から館林が満車 加須で満車にならない 春日部過ぎたらガラガラ まとめ 2017.08.01 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車経路 群馬から横浜へ行くルートを考える & 乗車した記録 など 推定100回以上は往復してる、群馬⇔横浜。改めて群馬から横浜に行くルートを考えてみた。加えて、クルマで行かない理由、中2日で群馬から横浜と千葉へ行った記録、東武東上線と東武本線の比較など。色々と考えてみた・・・もくじ 群馬から横浜へ行くルー... 2017.06.29 鉄道乗車経路
鉄道乗車記録&沿線散策 JR直通千代田線は西側の区間から乗らないと座れないようだ 平日22時台に明治神宮前駅(原宿)からの我孫子行き千代田線に乗ってみた。乗った記録&気づいたことなどをメモもくじ■原宿から北千住へ向かうルートを考える■千代田線にほぼフル乗車■北千住で下りる場合はJR直通の千代田線に乗ってはいけない 2017.03.13 鉄道乗車記録&沿線散策
鉄道乗車記録&沿線散策 久喜は春日部より栄えていた 群馬から東武に乗って東京に向かっていた、とある平日。ぷらっと久喜駅で降りてみた。気づいたことなどをメモ。もくじ やっぱり久喜はJRでしょ 久喜は自転車置き場が多い 平日夜、下りのりょうもうは空いていた 2017.02.07 鉄道乗車記録&沿線散策