鉄道

鉄道乗車経路

JRの都区内パスはあまりお得感が無い(東京メトロ比)

先日、東京(吉祥寺)に行ったとき、都区内パスを買ってみたけど正直そんなにおトクでもなかった、という話。※吉祥寺駅では買えないので注意。都営地下鉄のエリアは特に弱いJRもくじ 都区内パスの概要 東京メトロ24時間券と比較する 実際に利用してみ...
その他の旅

伊豆大島へ行ってみた 前編

突発的にフェリーで伊豆大島に行ってみた記録もくじ 船とレンタカーの予約 神保町のラーメン屋 覆麺へ 神保町の回転寿司 もり一へ 港区立公衆浴場の ふれあいの湯へ 浜松町周辺を散策 東海汽船フェリーに乗船(さるびあ丸 2等和室) 出港直後の景...
鉄道乗車記録&沿線散策

岩槻駅には西口が無かった 他

とある日に突如、岩槻駅から野田線へ乗車。伊勢崎線から京成本線へ乗りついだ記録。もくじ 岩槻駅には西口が無かった 東武の区間快速が速すぎた やっぱり京成は空いてる
鉄道乗車経路

群馬から国際港(空港)へ行く手段を考える その4

ダイヤ改正、高速道路開通情報などを元に追記した最新verはこちらへ※上記リンク先の2017/11/21版が最新、以下は2016.2時点の古い記事(参考情報)旅行経路検討シリーズ 成田空港編群馬から関東外に行くときに利用しやすそうな主要空港(...
鉄道乗車経路

群馬から国際港(空港)へ行く手段を考える その3

群馬から茨城エリアに行く方法を考える群馬から行けるハブ空港(一部ターミナル駅)は新潟港、大洗港、茨城空港、成田空港、新宿駅、東京駅、東京港、羽田空港だろうという結論になった。これらへ群馬各地から行く方法を考えてみるシリーズ。茨城エリア編。※...
旅行準備・検討

群馬から新潟港(空港)へ行く方法を考える

群馬から国際港(空港)へ行く手段を考えるの続き。新潟編。
鉄道乗車記録&沿線散策

京急2100形は東武りょうもう(200系)より快適な気がする

先日、横浜へ向かう際、京急泉岳寺駅ホームで待っていると、2100形の特快(4列転換クロスシート車)が来たので久々に乗ってみた。
鉄道乗車記録&沿線散策

反町駅 深っ (東横フラワー緑道歩いてみた)

横浜駅から反町まで徒歩で歩いてみたら、反町駅もメッチャ深かった・・・という話。
鉄道乗車記録&沿線散策

銀座線渋谷方面行は銀座駅から混雑するようだ

とある日の平日夜、上野から六本木一丁目へ向かう際に銀座線に乗車した。混雑具合について考えたことなど。
旅行準備・検討

徒歩は何mまで現実的か

自転車、クルマ、バイク、バス、鉄道、航空機、様々な交通手段がある中、徒歩が最強なんじゃね?と最近、考えるようになった。何といっても移動コストは0、維持費0、駐車(駐輪)場所不要、加害リスク0。多少強引な考えだけど、道路は必ずしも必要ではない...